新しいヒトMHC関連遺伝子群の解析

新的人类 MHC 相关基因组分析

基本信息

  • 批准号:
    08282236
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.92万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1996
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1996 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1)マウスMR1の単離及び解析:我々は、今回、完全なマウスMR1cDNAを単離し、解析した。発現を調べると、ヒトの場合と同じく全般的に発現量が少ないが、種々の臓器での発現が観察された。染色体位置は、FISHにより、1番染色体であることが明らかとなった。2)MR1に対する抗体の作成:マウスMR1分子のGST融合蛋白質、またはC末端ペプチドに対する抗体を作製した。これらの抗体は、大腸菌で発現させたMR1とWestern blotで反応することが確認された。現在、作成した抗体を用いて、蛋白レベルでの実験を進めている。また、モノクローナル抗体の作成、ヒトMR1に対する抗体を用いた実験も予定している。3)ヒトMR2の発現及び解析:MR2は、MR1を単離する過程で、新たなMHC類似遺伝子断片として発見された。ヒトのcDNAライブラリーより、MR2クローンを単離し、解析を行なった。また、ヒトgenomicライブラリーより、genomicクローンを単離し、解析を行なった。Northern blot解析により、MR2は、様々な臓器で発現していることが示された。MR2の染色体位置は、FISHにより解析した結果、6p22であることが明らかとなった。我々が発現したMR2と、最近、Federらが単離したhaemochromatosisの原因遺伝子と考えられるHLA-Hが、同一の遺伝子であることが明らかとなった。4)マウスMR2の単離及び解析:ヒトMR2を基に、マウスcDNAクローン及びgenomic DNA断片を単離して解析を行った。マウスMR2は、FISHの解析結果より、13番染色体に存在することが明らかとなった。マウスMR2は、他の遺伝子と共にMHC領域が存在する17番染色体からtranslocationにより13番染色体に移動したと推定される。この例は、ヒト、マウスの相同なMHCクラスI関連遺伝子が、一つがMHC領域近傍に、他方がMHC領域とはかけ離れた領域に存在することが明らかとなった初めての例である。
1) MR1 cDNA isolation and analysis: I am back, now, completely MR1 cDNA isolation and analysis. In the case of discovery, the same amount of discovery is required, and the discovery of the device is monitored. Chromosome position is opposite, FISH, 1 chromosome 2) Preparation of MR1 antibody: GST fusion protein of MR1 molecule, and preparation of MR1 antibody The antibody was detected in MR1 and Western blot. Now, make antibodies, proteins, and make progress. The preparation of the antibody and the use of the antibody in MR1 are described in detail. 3) MR2 discovery and analysis: MR2 and MR1 separation process, new MHC similar fragment discovery The analysis of cDNA fragments and MR2 fragments was carried out. The genomic analysis is performed in the following ways: Northern blot analysis of MR2, MR3, MR4, MR5, MR6, MR7, MR8, MR9, MR9, MR2 chromosome position is different, FISH analysis results, 6p22 I found MR2, recently, Feder, haemochromatosis, and the cause of HLA-H, and the same cause. 4) MR2 DNA fragment analysis: MR2 DNA fragment analysis MR2, FISH analysis results, 13 chromosome existence MR2 and MR 3 are predicted to exist in the MHC domain. For example, if the MHC domain is close to the MHC domain, the MHC domain is close to the MHC domain, and the MHC domain is close to the MHC domain.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Hashimoto,K.et al.: "Identification of a mouse homolog for the human hereditary haemochromatosis candidate gene" Biochem. Biophys.Res.Commun.230. 35-39 (1997)
Hashimoto,K.et al.:“人类遗传性血色素沉着病候选基因的小鼠同源物的鉴定”Biochem。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

橋本 敬一郎其他文献

イオン液体研究最前線と社会実装-5.6 溶媒和イオン液体
离子液体研究前沿和社会实施——5.6 溶剂化离子液体
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    近藤 晶子;大沼 清;野中 茂紀;亀井 保博;備瀬 竜馬;佐藤 洋一;橋本 敬一郎;渡邉正義(監修),獨古薫,渡邉正義(分担執筆)
  • 通讯作者:
    渡邉正義(監修),獨古薫,渡邉正義(分担執筆)
中内胚葉形成におけるzebrafish胚のNodalシグナル時間変化1細胞解析
斑马鱼胚胎中内胚层形成过程中节点信号时间变化的单细胞分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    近藤 晶子;大沼 清;野中 茂紀;亀井 保博;備瀬 竜馬;佐藤 洋一;橋本 敬一郎
  • 通讯作者:
    橋本 敬一郎

橋本 敬一郎的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('橋本 敬一郎', 18)}}的其他基金

MHC関連遺伝子群の解析
MHC相关基因分析
  • 批准号:
    11148220
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
MHC関連遺伝子群の解析
MHC相关基因分析
  • 批准号:
    10167224
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
新しいヒトMHC関連遺伝子群の解析
新的人类 MHC 相关基因组分析
  • 批准号:
    09271226
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
NHCクラス工遺伝子の分子進化と多型性獲得機構の解明
NHC类工程基因的分子进化和多态性获得机制的阐明
  • 批准号:
    08680751
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
新しいヒトMHC関連遺伝子の解析
新的人类MHC相关基因分析
  • 批准号:
    07670384
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
自己・非自己識別機構の分子進化
自我/非自我歧视机制的分子进化
  • 批准号:
    05680600
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
自己・非自己識別機構の分子進化
自我/非自我歧视机制的分子进化
  • 批准号:
    04670296
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
硬骨魚類におけるT細胞レセプター及びMHC分子の解析
硬骨鱼 T 细胞受体和 MHC 分子分析
  • 批准号:
    02858052
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
新しいmyc関連遺伝子の解析と細胞の分化増殖におけるそれら遺伝子産物の役割の解明
分析新的 myc 相关基因并阐明这些基因产物在细胞分化和增殖中的作用
  • 批准号:
    62780203
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

MHCクラスI抗原提示の機能不全が惹起する脳内セロトニン過剰疾患「不安障害」
焦虑症是一种由MHC I类抗原呈递功能障碍引起的脑部血清素过多疾病。
  • 批准号:
    22K06914
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
MHCクラスI分子による「リポペプチド」抗原提示機構の解明~アカゲザルからヒトへ
阐明 MHC I 类分子的“脂肽”抗原呈递机制 - 从恒河猴到人类
  • 批准号:
    20J23335
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
「リポペプチド」を提示するMHCクラスI分子の同定とその免疫機能解析
呈递“脂肽”的 MHC I 类分子的鉴定及其免疫功能分析
  • 批准号:
    25893102
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
新規抑制型MHCクラスI受容体の理解に基づく新たながん免疫療法の開発
基于对新型抑制性 MHC I 类受体的了解,开发新型癌症免疫疗法
  • 批准号:
    18015005
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
小胞体におけるMHCクラスI提示抗原のN末端トリミング過程の分子メカニズム解析
内质网MHC I类提呈抗原N端修剪过程的分子机制分析
  • 批准号:
    18790077
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
MHCクラスIIによるフリーMHCクラスIの発現制御機構と機能の解明
MHC II 类阐明游离 MHC I 类的表达控制机制和功能
  • 批准号:
    17659142
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
免疫グロブリン様受容体PIR-MHCクラスI分子による免疫監視機構の研究
免疫球蛋白样受体PIR-MHC I类分子的免疫监视机制研究
  • 批准号:
    17047004
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
新しいMHCクラスI様分子MILLの構造と機能
新型MHC I类分子MILL的结构和功能
  • 批准号:
    15023219
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
MHCクラスIテトラマーを用いた同種移植における拒絶反応の解析
使用 MHC I 类四聚体分析同种异体移植中的排斥反应
  • 批准号:
    12877180
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
非古典的MHCクラスI抗原であるマウスTL抗原に対するCTLの機能解析
针对小鼠 TL 抗原(一种非经典 MHC I 类抗原)的 CTL 功能分析
  • 批准号:
    09770230
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了