血管運動性鼻炎の病態解明-一酸化窒素の関与について-

血管运动性鼻炎病理学的阐明 - 一氧化氮的参与 -

基本信息

  • 批准号:
    09877326
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.28万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    1997
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1997 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は血管運動性鼻炎の病態を探る上で、血管運動中枢の興奮状態から鼻粘膜への神経伝達物質としてのNOの過剰放出の有無、さらに知覚過敏性発現機序を解明するうえでのNOの関与に着目して検討を加えた。1)ヒト鼻粘膜に分布するNO作動性神経の分布を酵素組織化学法を用いて調べた結果、血管、鼻腺を中心として豊富な陽性神経を確認するとともに、ヒト翼口蓋神経節にはNO合成酵素を含有した多くの神経節細胞が存在することを確認し、鼻粘膜におけるNO作動性神経の由来から副交感神経節であることを確認した。2)寒冷刺激時、非刺激時における鼻腔内、鼻汁中のNO濃度を測定することにより、神経由来NOの病態への関与を検討した。正常コントロール、鼻アレルギー、血管運動性鼻炎症例において安静時、下肢寒冷刺激時における鼻腔内容積変化と鼻汁中および鼻腔洗浄液中のNO濃度を酸化窒素分析システムを用い経時的に測定し、その濃度変化を各群間で比較検討したが、鼻腔内および鼻汁中に産生されるNO量は大きな変化がないことが確認できた。しかし、この点については鼻粘膜上皮より産生されると考えられるNOガスの絶対量はこのような刺激には影響を受けないこととを確認するとともに、神経系より産生されるNOの絶対量は上皮より産生される絶対量に比較するとかなり少ないため、刺激による濃度変化を捉えることができなかったのではないかと考えている。そこで実際に鼻粘膜上皮および血管内皮より持続的に産生されているNOの絶対量と化学伝達物質刺激時の産生量を経時的に測定した。培養鼻粘膜上皮細胞および鼻粘膜血管内皮細胞をIFN-γ, IL-1β等のサイトカインおよびヒスタミン、ブラジキニン等の化学伝達物質にて刺激した際の培養上清中のNOの濃度はこれらの刺激に対し、一定の変化を示さなかった。これはNO産生のメカニズムを検討するためには、生体組織と培養細胞との間の細胞機能の維持条件に大きな違いがあることを充分に考慮する必要がある。今後は生体組織において鼻粘膜産生NOを変化させる因子の解明について検討したい。
This study aims to explore the pathogenesis of vasomotor rhinitis, the excitability of vasomotor centers, the presence or absence of NO release from nasal mucosa, and the mechanism of allergic development. 1) The distribution of NO activated neurons in nasal mucosa was confirmed by enzyme histochemistry. The origin of NO activated neurons in nasal mucosa was confirmed by enzyme histochemistry. 2)NO concentration in nasal cavity and nasal juice was measured during cold stimulation and non-stimulation. Normal nasal cavity, nasal cavity, vasomotor rhinitis cases during quiet, cold leg stimulation, nasal cavity volume changes, nasal juice and nasal wash NO concentration, acidification factor analysis, measurement during use, concentration changes, comparison between groups, nasal cavity and nasal juice NO production changes, confirmation. The concentration of NO in the nasal mucosa epithelium was determined by comparing the concentration of NO in the nasal mucosa epithelium and the concentration of NO in the nasal mucosa. Therefore, the absolute amount of NO produced in the nasal mucosa epithelium and blood vessel endothelium and the amount produced when stimulated by chemical mediators were measured over time. The concentration of NO in the culture supernatant of cultured nasal mucosa epithelial cells and nasal mucosa vascular endothelial cells stimulated by IFN-γ, IL-1β and other chemical agents such as IFN-γ and IL-1β was determined in response to the stimulation. It is necessary to fully consider the maintenance conditions of NO production and cell function in vitro. In the future, the biological tissue will produce NO in the nasal mucosa, and the factors will be analyzed.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
TOYOYUKI HANAZAWA: "Distribution and origin of nitric oxide synthase-containing nerve fibers in human nasal mucosa." Acta Otolaryngol (stockh). 117. 735-737 (1997)
TOYOYUKI Hanazawa:“人类鼻粘膜中含有一氧化氮合酶的神经纤维的分布和起源。”
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

花澤 豊行其他文献

下咽頭癌に対する化学療法同時併用重粒子線治療 : preliminary report
重离子放疗联合化疗治疗下咽癌的初步报告
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    恩田 健志;別所 央城;高木 亮;安都佐 長谷川;溝江 純悦;花澤 豊行;岡本 美孝;辻井 博彦
  • 通讯作者:
    辻井 博彦
多施設共同による唾液腺導管癌の後方視的観察研究 導管癌および多形腺腫由来導管癌の臨床像
多中心合作进行的唾液腺导管癌的临床特征的回顾性观察研究。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    清水 顕;伊藤 博之;高瀬 聡一郎;鈴木 衞;長尾 俊孝;今西 順久;大塚 邦憲;多田 雄一郎;加納 里志;花澤 豊行;茶園 英明
  • 通讯作者:
    茶園 英明
正確な術前診断は唾液腺導管癌の予後を改善するか? 多施設共同研究
准确的术前诊断能否改善唾液腺导管癌的预后?
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    茶薗 英明;花澤 豊行;大上 研二;酒井 昭博;佐藤 雄一郎;岡本 美孝;長尾 俊孝
  • 通讯作者:
    長尾 俊孝
中咽頭癌におけるメチル化遺伝子マーカーに基づく放射線療法の治療効果予測の検討
基于甲基化基因标记的口咽癌放疗疗效预测研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    黑川 友哉;中川 拓也;松坂 恵介;福世 真樹;眞野 恭伸;美馬 勝人; 三澤 清;花澤 豊行;金田 篤志
  • 通讯作者:
    金田 篤志
The Present Status of Endoscopic Surgery for Sinonasal Tumors in Japan―A Nationwide Questionnaire Survey―
日本鼻腔鼻腔肿瘤内窥镜手术现状~全国问卷调查~
  • DOI:
    10.3950/jibiinkoka.121.119
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    花澤 豊行;丹生 健一;朝蔭 孝宏;小林 正佳;中川 隆之;鴻 信義;藤本 保志;児玉 悟;讃岐 徹治;田中 秀峰;有泉 陽介
  • 通讯作者:
    有泉 陽介

花澤 豊行的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('花澤 豊行', 18)}}的其他基金

ecDNAを介した希少癌治療抵抗性獲得の分子機構の解明と新規治療標的の開発
阐明ecDNA介导的罕见癌症治疗耐药性获得的分子机制并开发新的治疗靶点
  • 批准号:
    24K02592
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
鼻副鼻腔原発の粘膜型悪性黒色腫の免疫ゲノム解析および重粒子線の影響解明
鼻窦粘膜恶性黑色素瘤的免疫基因组分析和重离子束作用的阐明
  • 批准号:
    21K09625
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
血管作動性物質による鼻粘膜肥厚発生機序の解明
阐明血管活性物质引起鼻粘膜增厚的机制
  • 批准号:
    10770872
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
鼻粘膜より産生される一酸化窒素の産生由来と機能的意義の解明
阐明鼻粘膜产生的一氧化氮的起源和功能意义
  • 批准号:
    08771382
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

光照射による一酸化窒素合成酵素の機能模倣システムの構築
利用光照射模拟一氧化氮合酶功能的系统的构建
  • 批准号:
    24K08607
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
内皮型一酸化窒素合成酵素に着目した下痢関連溶血性尿毒症症候群の病態解明研究
以内皮一氧化氮合酶为重点阐明腹泻相关溶血性尿毒症综合征发病机制的研究
  • 批准号:
    21K07842
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
脳梗塞巣における一酸化窒素合成酵素の役割と機能解析
一氧化氮合酶在脑梗死病灶中的作用及功能分析
  • 批准号:
    19K18396
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
神経型一酸化窒素合成酵素による筋肥大促進および骨格筋メカノセンシング機構の解明
阐明神经元一氧化氮合酶促进肌肉肥大和骨骼肌机械传感机制
  • 批准号:
    11J04790
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
神経型一酸化窒素合成酵素による筋肥大促進および骨格筋メカノセンシング機構の解明
阐明神经元一氧化氮合酶促进肌肉肥大和骨骼肌机械传感机制
  • 批准号:
    22616010
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
糖尿病性腎症の発症・進展におけるエンドセリンおよび一酸化窒素合成酵素の包括的解析
内皮素和一氧化氮合酶在糖尿病肾病发病及进展中的综合分析
  • 批准号:
    10F00811
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
一酸化窒素合成酵素完全欠損動物の開発に基づく抗動脈硬化機構の解明
基于一氧化氮合酶完全缺乏的动物的发育阐明抗动脉硬化机制
  • 批准号:
    18790518
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
内因性一酸化窒素合成酵素酵素阻害物質蓄積抑制による慢性腎疾患進展予防
通过抑制内源性一氧化氮合酶抑制剂的积累来预防慢性肾脏病的进展
  • 批准号:
    18790582
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
一酸化窒素合成酵素完全欠損マウスの開発
完全缺乏一氧化氮合酶的小鼠的发育
  • 批准号:
    16650097
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
神経型一酸化窒素合成酵素遺伝子と精神分裂病、薬物反応、遅発性ジスキネジアとの関連
神经元一氧化氮合酶基因与精神分裂症、药物反应和迟发性运动障碍的关系
  • 批准号:
    03J09180
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了