個別的知識の運用から数学的能力への発展を支援する帰納的指導モデルの開発と評価
开发和评估归纳教学模型,支持通过个人知识的应用来发展数学能力
基本信息
- 批准号:05780150
- 负责人:
- 金额:$ 0.7万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1993
- 资助国家:日本
- 起止时间:1993 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.「数学的運用」と「数学的能力」に基づく課題分析数学的運用とは「知識の使い方」を意味しており,数学的能力とは形式的な操作を意味している。この2種類の区分に基づき,次の領域に対して課題分析を行った。(1)文字式による論証課題,(2)方程式の立式課題,(3)パターンファインディング課題。2.数学的運用・能力に関する生徒の理解特性の分析課題分析を行った3種類の課題を使って,生徒の数学的運用・能力に関する実証的研究を行った。その結果,(1)学校での学習以前でも,数学的運用に関しては高い正反応率を示すこと,(2)問題解決過程においてポイントとなる運用(例えば相等関係を導出する)は,半数以上の生徒が達成しているが,文字式表現するという形式的な操作に困難を示していること,(3)より高次の運用が要求される課題においては,単純な方略(帰納的に解を導出する)を使用する傾向があること,が明らかになった。これらは,今後の授業・カリキュラム設計に対して具体的な提案となる結果である。3.教材のデータベース化と帰納的指導モデルの設計・開発教科書の問題をデータベースとして蓄積し,(1)個々の事例からの次系列の推測,(2)系列に含まれる一般規則の導出,(3)導出された一般規則の文字式表現,という3段階の帰納的な指導を行うモデルを設計した。現在の機能でも当初の研究計画に沿ったシステムを実現できているが,寄り高次のシステム開発のためには,詳細な数学的運用と数学的能力の記述,自動的に問題文を変換するための処理(自然言語処理機構)が必要である。
1. The use of "mathematical" と "mathematical ability" に base づ く subject analysis of the use of mathematical と は "knowledge の make い" を mean し て お り, mathematical ability と は な を operation means in the form of し て い る. The two types of <s:1> <s:1> are distinguished by に base づ に, and the sub-<s:1> field に is analyzed by を line った for <s:1> て topics. (1) Argumentation of the topic in the form of による,(2) argumentation of the topic in the form of equations,(3)パタ, ファ, ファ, ディ, グ, グ. 2. The use of mathematical ability, に masato す る raw ACTS の understand features の analysis subject line を っ た 3 kinds の subject を make っ て, raw ACTS の mathematical ability to use, に masato す る line card be research を っ た. そ の results, (1) the school で の learning before で も, the use of mathematical に masato し て は high positive rate of 応 い を shown す こ と, (2) the problem solving process に お い て ポ イ ン ト と な る use (example え ば masato is equal を export す る) は, more than half の raw ACTS が reached し て い る が, text expression す る と い う な に difficult を operation and shown in the form of し て い る こ と, (3) よ り の high times using が requirements さ れ る subject に お い て は, 単 pure な strategy (帰 を に solution derived す る) を use す る tendency が あ る こ と, が Ming ら か に な っ た. Youdaoplaceholder6 れら, in the future, <s:1> teaching · カリキュラム design に against て て specific な proposal となる result である. 3. Teaching material の デ ー タ ベ ー ス change と 帰 of guiding モ デ ル の design, open 発 textbook の を デ ー タ ベ ー ス と し て accumulation し, (1) a 々 の examples か ら の time series の speculation, (2) series contains に ま れ の る general rules of export, (3) export さ れ の た general rules of text, と い う three period of stage の 帰 na な guide line を う モ デ Youdaoplaceholder0 を design た. Now の function で も の original research projects に along っ た シ ス テ ム を be presently で き て い る が, send り higher の シ ス テ ム open 発 の た め に は, detailed な の described the use of mathematical と mathematical ability, automatic に problem wen を variations in す る た め の 処 principle (natural speech 処 institutions) が necessary で あ る.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
益子典文: "数学的概念の同型性に基づく教材特性に関する研究" 日本科学教育学会研究会研究報告. Vol.7,No.3. 35-40 (1993)
增子纪文:“基于数学概念同构的教材特征研究”,日本科学教育研究会研究报告,第7卷,第35-40期(1993年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
益子典文: "数学教育における理解研究の課題と高次思考能力" 日本科学教育学会第17回年会論文集. Vol.17. 37-38 (1993)
Norifumi Mashiko:“数学教育和高阶思维能力的理解研究问题”日本科学教育学会第17届年会论文集第17卷37-38(1993年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
益子典文: "高次思考課題と標準課題の問題解決過程特性" 日本教育工学会第9回大会講演論文集. Vol.9. 246-247 (1993)
Norifumi Masuko:“高阶思维任务和标准任务中问题解决过程的特征”日本教育技术学会第九届年会论文集,第 9 卷,246-247(1993)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
益子 典文其他文献
教師の専門的能力としてのアセスメント・リテラシーに関する予備的研究
教师专业能力评估素养初步研究
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小柳 和喜雄 ;木原 俊行 ;益子 典文;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄 - 通讯作者:
小柳和喜雄
「新たな学び」の取組に向けた教員養成・現職研修の取組の動向
针对“新学习”举措的教师培训和在职培训举措的趋势
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小柳 和喜雄 ;木原 俊行 ;益子 典文;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄;wakio oyanagi;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄;wakio oyanagi,;小柳和喜雄 - 通讯作者:
小柳和喜雄
学校の組織的教育力向上のためのリーダー用ガイドブックの開発
为领导者制定提高学校系统教育能力的指南
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小柳 和喜雄 ;木原 俊行 ;益子 典文;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄;wakio oyanagi;小柳和喜雄;小柳和喜雄 - 通讯作者:
小柳和喜雄
教員養成における質保証の取り組みに関する調査報告
教师培训质量保证工作调查报告
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小柳 和喜雄 ;木原 俊行 ;益子 典文;小柳和喜雄;小柳和喜雄 - 通讯作者:
小柳和喜雄
米国におけるProfessional Development Schoolの取り組み動向
美国职业发展学校举措的趋势
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小柳 和喜雄 ;木原 俊行 ;益子 典文;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄 - 通讯作者:
小柳和喜雄
益子 典文的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('益子 典文', 18)}}的其他基金
Development and evaluation of prior inference type training materials to promote adaptation of in-service teachers for lesson inovation
前期推理类培训教材的开发与评估,促进在职教师适应课程创新
- 批准号:
22K02886 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
科学技術における問題解決事例を基盤とした事例外挿法による教材開発とその評価
基于科技解题案例的案例外推教材开发与评价
- 批准号:
17011033 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
科学的概念の理解を促進する事例外挿法によるストリーミング・学習コンテンツの開発
使用案例外推开发流式学习内容以促进对科学概念的理解
- 批准号:
14022238 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
理科・数学教師の実践知組み込み型ルーブリックの開発と教育実践研究方法論の確立-理科・数学熟達教師の評価に関する実践知の記述とその研究方法論への応用-
制定包含科学和数学教师实践知识的标准,并建立教学实践研究方法 - 描述有关科学和数学教师能力评价的实践知识及其在研究方法中的应用 -
- 批准号:
14658048 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
学生の授業技術向上を可能にするマルチメディア型学習支援システムの開発
开发多媒体学习支持系统,使学生能够提高教学技能
- 批准号:
12780116 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
学校数学における数学的推論の理解を促進する課題構成法に関する研究-認知学習理論の科学教育実践への適用方法論の検討-
促进学校数学中数学推理理解的任务结构方法研究 - 将认知学习理论应用于科学教育实践的方法论检验 -
- 批准号:
10780098 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
数学的問題解決過程における推論スキーマの役割とその学習を促進する課題の構成-初等代数における「対称性スキーマ」を事例として-
推理图式在数学问题解决过程中的作用以及促进学习的任务构成 - 以初等代数中的“对称图式”为例 -
- 批准号:
08780152 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
学校数学における高次思考課題の推論特性の分析と課題の系列化の研究-初等代数における質の高い推論の学習を促進する課題系列の構成-
学校数学高阶思维任务推理特点分析及任务系列研究 - 任务系列结构促进初等代数高质量推理学习 -
- 批准号:
07780145 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
数学教育における知識使用の巧緻性の分析とその評価テストの開発-中学校数学科における初等代数領域の問題解決の「うまさ」の分析-
数学教育中知识运用的灵巧性分析及其评价测试的开发-初中数学系初等代数领域解题的“掌握”分析-
- 批准号:
06780151 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
算教科から数学科への文章題の解決過程の変容を記述できるメタ数学的物語文法の開発
开发一种元数学叙述语法,可以描述从算术科目到数学科目的应用题解决过程的转变
- 批准号:
03780258 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
数学的問題解決における学習者の数学的能力の促進に関する研究
提升学习者数学解题能力的研究
- 批准号:
21H03923 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
操作活動に於る算数科の本質と子供の数学的能力伸張の追求を図る教材開発の実証的研究
动手活动中数学本质的实证研究及教材开发追求儿童数学能力的发展
- 批准号:
X00220----490741 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
数学的能力の各種因子分析
数学能力各因素分析
- 批准号:
X00220----890729 - 财政年份:1973
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)