理科・数学教師の実践知組み込み型ルーブリックの開発と教育実践研究方法論の確立-理科・数学熟達教師の評価に関する実践知の記述とその研究方法論への応用-

制定包含科学和数学教师实践知识的标准,并建立教学实践研究方法 - 描述有关科学和数学教师能力评价的实践知识及其在研究方法中的应用 -

基本信息

项目摘要

1)ルーブリックの開発方法論と評価場面での教師の実践知に関する研究:中学校選択理科における生徒の相互評価,小学校算数科における継続的練習の評価,それぞれについて,中長期的な授業実践を通した評価規準の開発方法論に関する研究を行った。中学校選択理科においては,相互評価活動を活性化するための種々のワークシート開発,小学校算数科においては,学習者の意欲と教師の意思決定の相互作用に関する知見,特に「教材運用」に関する教師の知識の重要性が得られた。また,開発方法論については,理科におけるオーセンティックアセスメントについて理論的な基盤を固めると同時に,「思考」に焦点を当てながら中学校社会科を題材として研究を行った。得られた知見は当然,理科・数学においても十分に活用できるものである。2)教育実践研究の方法論のための事例研究:教育実践研究の事例として,特に科学教育研究においても有用であると考えられる,小学校理科授業における授業ルーチンの導入に関する研究および高等学校における「学習のケア」を実現するシステム開発研究を行った。後者は,理科・数学を対象としたものではないが,不登校生徒に対応するためのシステム開発であり,安易に学校現場で実験できるものではなく,教師の目から見たシステム設計・開発・評価を行うという方法論を採用したものである。3)教育実践研究に対する研究者側からのアプローチ:教育実践研究を遂行する上で,研究者がどのような立場でアプローチすればよいのか,研究グループ内で具体的事例を元に検討を加えた。その結果,単に研究成果を学校へ還元する,という単方向的なアプローチではなく,研究を進める中で重要な,研究者と実践者間の「協働的」な関係構築にとっては,研究者側にとってもメリットを見出そうという態度が重要であるとの方向性が示唆された。
1) study on the methods of teaching students and students in primary and secondary schools: students in science and mathematics in primary schools, students in primary and secondary schools, students in primary schools and students in primary schools. Middle schools choose students in science, teach each other activities, teach each other in mathematics, students want to determine the meaning of interaction, and especially appreciate the importance of knowledge in teaching materials. In this paper, we will discuss the basic principles of the theory of social science, and the focus of "thinking" should be the focus of the study of social science students in schools. Of course, there is a lot of knowledge in science, mathematics and science. 2) case study of practical education research: case study of educational practice research, special science education research program, primary school science teaching program, primary school science education class, primary school science education class, primary school After that, science and mathematics students do not enroll in school, students do not attend school, and students do not attend school. 3) Educational practice research

项目成果

期刊论文数量(35)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
水野敏孝: "生徒の主体的探求活動を育成する中学校選択理科における相互評価方法の開発-教師の立場からの開発方法論-"日本科学教育学会第27回年会論文集. 17巻. 217-220 (2003)
水野俊孝:“培养学生独立探究活动的初中选修科学中的同伴评价方法的开发——教师视角下的开发方法——”第27届日本科学教育学会年会论文集第17卷。 217-220 (2003)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
錦織武雄, 益子典文, 川上綾子, 村瀬康一郎: "算数科における継続的練習が学習に対する意欲に及ぼす影響に関する研究"日本教育工学会研究報告集. JET04巻2号. 179-186 (2004)
Takeo Nishikori、Norifumi Mashiko、Ayako Kawakami、Koichiro Murase:“数学持续练习对学习动机的影响研究”日本教育技术研究会报告第 04 卷,第 2. 179-186 期(2004 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
益子典文: "教師の実践知と研究方法論-学校と大学の連携活動の経験から-"日本科学教育学会第27回年会論文集. 17巻. 215-216 (2003)
Norifumi Mashiko:“教师的实践知识和研究方法——来自学校和大学之间合作活动的经验”日本科学教育学会第27届年会论文集17。215-216(2003)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
片平克弘: "理科におけるポートフォリオ評価(変わる理科教育の基礎と展望,第4部第2章)"東洋館出版. 13 (2003)
Katahira Katsuhiro:“科学中的组合评估(改变科学教育的基础和前景,第 4 部分,第 2 章)”Toyokan Publishing 13(2003)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
藤本英彦, 益子典文, 川上綾子, 他2名: "「学習のケア」による再登校支援を可能にする学習コンテンツの設計と開発"日本教育工学会研究報告集. JET04巻2号. 171-178 (2004)
Hidehiko Fujimoto、Norifumi Mashiko、Ayako Kawakami 等 2 人:“通过‘学习关怀’支持重返校园的学习内容的设计和开发”,日本教育技术研究学会报告,第 04 期,第 2 期。171- 178(2004)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

益子 典文其他文献

学校の組織的教育力向上のためのリーダー用ガイドブックの開発
为领导者制定提高学校系统教育能力的指南
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小柳 和喜雄 ;木原 俊行 ;益子 典文;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄;wakio oyanagi;小柳和喜雄;小柳和喜雄
  • 通讯作者:
    小柳和喜雄
「新たな学び」の取組に向けた教員養成・現職研修の取組の動向
针对“新学习”举措的教师培训和在职培训举措的趋势
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小柳 和喜雄 ;木原 俊行 ;益子 典文;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄;wakio oyanagi;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄;wakio oyanagi,;小柳和喜雄
  • 通讯作者:
    小柳和喜雄
教師の専門的能力としてのアセスメント・リテラシーに関する予備的研究
教师专业能力评估素养初步研究
教員養成における質保証の取り組みに関する調査報告
教师培训质量保证工作调查报告
米国におけるProfessional Development Schoolの取り組み動向
美国职业发展学校举措的趋势
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小柳 和喜雄 ;木原 俊行 ;益子 典文;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄;小柳和喜雄
  • 通讯作者:
    小柳和喜雄

益子 典文的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('益子 典文', 18)}}的其他基金

Development and evaluation of prior inference type training materials to promote adaptation of in-service teachers for lesson inovation
前期推理类培训教材的开发与评估,促进在职教师适应课程创新
  • 批准号:
    22K02886
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
科学技術における問題解決事例を基盤とした事例外挿法による教材開発とその評価
基于科技解题案例的案例外推教材开发与评价
  • 批准号:
    17011033
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
科学的概念の理解を促進する事例外挿法によるストリーミング・学習コンテンツの開発
使用案例外推开发流式学习内容以促进对科学概念的理解
  • 批准号:
    14022238
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
学生の授業技術向上を可能にするマルチメディア型学習支援システムの開発
开发多媒体学习支持系统,使学生能够提高教学技能
  • 批准号:
    12780116
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
学校数学における数学的推論の理解を促進する課題構成法に関する研究-認知学習理論の科学教育実践への適用方法論の検討-
促进学校数学中数学推理理解的任务结构方法研究 - 将认知学习理论应用于科学教育实践的方法论检验 -
  • 批准号:
    10780098
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
数学的問題解決過程における推論スキーマの役割とその学習を促進する課題の構成-初等代数における「対称性スキーマ」を事例として-
推理图式在数学问题解决过程中的作用以及促进学习的任务构成 - 以初等代数中的“对称图式”为例 -
  • 批准号:
    08780152
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
学校数学における高次思考課題の推論特性の分析と課題の系列化の研究-初等代数における質の高い推論の学習を促進する課題系列の構成-
学校数学高阶思维任务推理特点分析及任务系列研究 - 任务系列结构促进初等代数高质量推理学习 -
  • 批准号:
    07780145
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
数学教育における知識使用の巧緻性の分析とその評価テストの開発-中学校数学科における初等代数領域の問題解決の「うまさ」の分析-
数学教育中知识运用的灵巧性分析及其评价测试的开发-初中数学系初等代数领域解题的“掌握”分析-
  • 批准号:
    06780151
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
個別的知識の運用から数学的能力への発展を支援する帰納的指導モデルの開発と評価
开发和评估归纳教学模型,支持通过个人知识的应用来发展数学能力
  • 批准号:
    05780150
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
算教科から数学科への文章題の解決過程の変容を記述できるメタ数学的物語文法の開発
开发一种元数学叙述语法,可以描述从算术科目到数学科目的应用题解决过程的转变
  • 批准号:
    03780258
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

Practical Development of a Formative Assessment System for College and University Online Classes Based On ICE Rubrics
基于 ICE 评分标准的高校在线课程形成性评估系统的实际开发
  • 批准号:
    21K02672
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
コンピテンシーを育成する形成的アセスメントの理論と実践
发展能力的形成性评估的理论与实践
  • 批准号:
    20J22742
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Development of the Comprehensive system for Inclusive Education by utilizing the Multiple Intellegence
利用多元智能开发全纳教育综合系统
  • 批准号:
    20K03010
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
System development for nursing practice assessment with core competencies as learning objectives
以核心能力为学习目标的护理实践评估系统开发
  • 批准号:
    19K10801
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
人工知能の歯科医学教育への応用
人工智能在牙科教育中的应用
  • 批准号:
    18K09900
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
インフォームド・アセスメントに基づく評価基準提示の効果:日本語要約課題を中心に
基于知情评估提出评估标准的效果:以日语摘要任务为中心
  • 批准号:
    18K12443
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
The Practical study of ASEAN Higher Education Quality Assurance and Its Influence on Japan, China & Korea Through the Learning Outcome Assessment
东盟高等教育质量保障实践研究及其对日本、中国的影响
  • 批准号:
    17K04708
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Research on the Implementations of Competency-Based Education
实施素质教育的研究
  • 批准号:
    17K01144
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
数学科におけるプロセス能力の形成的アセスメントに関する研究
数学系过程能力形成性评价研究
  • 批准号:
    16H00166
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
How to make learning assessment by active learning
如何通过主动学习进行学习评估
  • 批准号:
    16K04507
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了