授業における教師の情況判断と信念・知識に関する研究-教師の成長過程との関連から-
教师课堂情境判断、信念、知识研究——从教师成长过程的视角——
基本信息
- 批准号:05780166
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1993
- 资助国家:日本
- 起止时间:1993 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、教師の授業情況判断を探るために、授業情況における教室情報の活用を中学校教師を対象に、明らかにした。対象授業は、数学「点の集合と図形」である。その結果、授業情況において教師が活用する教室情報は、授業展開決定情報、授業計画寄与情報、授業改善情報、の3種類であった。これらの情報の活用に教師の授業情況の判断および教師の信念・知識が反映していた。経験教師と若手教師との相違点は次のようなことであった。1.経験教師、若手教師に比べて、授業展開決定情報を数多く活用している。この差異は、若手教師は設計段階での思考内容は多いが、授業計画が曖昧であり、経験教師は授業計画はポイント連結型という授業のポイントが明確であり、そのポイントを結ぶように授業計画は立てられているために、授業計画の形式は大雑把であるが、授業情況において自省する内容は、明確である。2.経験教師は、授業情況、教授経験(該当クラスでの教授経験と教職経験)、教材構成、個人的な教授理論とを総合した判断・解釈に基づく情報の活用を行なう授業情況依存型と捉えることができる。一方、若手教師は、自らがもつ授業パターンの始まりの段階を、生徒の反応(到達度)に応じて決定している。すなわち、若手教師は、生徒の理解の程度、あるいは作図方法の習得レベルの累積的なモデル(教授過程)にしたがって、どのレベルから授業展開を始めるか、を決定するために、教室情報を活用している。したがって、若手教師は、教授理論依存型と捉えられる。最後に、本研究では扱っていないが、教師による自己内省によって教室情報の活用というエピソードを知識として獲得し、それが組織化、構造化されることによって個人的な教授理論を形成していくという教師の成長系があると思われ、今後の課題である。
This study aims to explore the teachers 'teaching situation, teaching situation, classroom information utilization, school teachers' teaching situation, teaching situation and classroom information utilization. In mathematics,"point and set" is used. The results, the teaching situation, the teacher's use, the classroom information, the teaching development decision information, the teaching plan sending information, the teaching improvement information, and the three types of information. This information is used to judge the teaching situation of teachers and reflect teachers 'beliefs and knowledge. The teacher's hand and the teacher's opposite point are opposite. 1. How many times do teachers, teachers, and teachers use information to determine the development of classes? The difference is that if the teacher is designing the stage, the thinking content is more, the teaching plan is more ambiguous, the teacher's teaching plan is more explicit, the teaching situation is more introspective. 2. Teacher's response, teaching situation, teaching system (teaching system), teaching material composition, individual teaching theory, comprehensive judgment, solution, basic information utilization, teaching situation dependence type. On the one hand, if the teacher is not, since the beginning of the class, the beginning of the class, the student's reaction (arrival degree), the decision The teacher's understanding of the students, the accumulation of learning methods, and the use of classroom information. If you want to teach, you can teach. Finally, this study focuses on teachers 'self-reflection, classroom information utilization, knowledge acquisition, organization, structuring, personal teaching theory formation, teacher development system, thinking, future issues.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
浅田 匡其他文献
オン・ゴーイング認知法と授業リフレクション法による授業実践に関する研究
持续认知法与课堂反思法的教学实践研究
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
生田 孝至;野嶋 栄一郎;浅田 匡 - 通讯作者:
浅田 匡
通知表・評価観点を元にした学力感の分析(5)中学校通知表における「自分」の位置づけ
基于成绩单和评价视角的学业能力分析(五)初中成绩单中“自我”的定位
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
浅田 匡;細川和仁;他 - 通讯作者:
他
園内研究における知識変換にみる教師間の相互交渉に関する基礎研究 : ナレッジ・マネジメントの視点から見た実践的知識の獲得過程
幼儿园研究中知识转化中教师相互协商的基础研究——知识管理视角下实践知识的获取过程
- DOI:
- 发表时间:
2000 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
米田 麻美;浅田 匡 - 通讯作者:
浅田 匡
浅田 匡的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('浅田 匡', 18)}}的其他基金
幼稚園教師のわざとしての教師の動線と思考内容との関連
作为幼儿园教师工作,教师的动作路线与思维内容的关系
- 批准号:
20K20845 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
感情的意思決定論による授業場面での教師の認知・判断・思考に関する実証研究
基于情绪决策理论的教师课堂情境认知、判断和思维实证研究
- 批准号:
20H01732 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ポートフォリオ評価を活用したオンディマンド型講義における学生評価法の開発
使用档案袋评估开发点播讲座中的学生评估方法
- 批准号:
16650215 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
授業における実践的知識獲得過程に基づく教師モデルの開発
基于课堂实践知识获取过程的教师模型的开发
- 批准号:
08878025 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
初任者教師の授業運営能力の獲得過程の分析
新手教师掌握班级管理技能的过程分析
- 批准号:
07780160 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
授業における初任者教師の教授理論形成に関する研究
新教师课堂教学理论形成研究
- 批准号:
06780166 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
授業場面における教師の状況判断に関する実証研究
教师课堂情境判断的实证研究
- 批准号:
03780267 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
教師による教室行動の認識に関する実証研究
教师课堂行为感知的实证研究
- 批准号:
01780335 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
アメリカにおける教師の力量形成論に関する研究―教師の知識論の系譜に着目して―
美国教师胜任力形成理论研究——以教师知识论谱系为中心
- 批准号:
20J14973 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
授業における教師の知識と思考の熟達過程に関する研究
教师课堂知识与思维的掌握过程研究
- 批准号:
06710090 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)