近代学校史における東京市私立小学校の研究

近代学校史中的东京市私立小学研究

基本信息

  • 批准号:
    08610241
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.83万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1996
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1996 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

学制以降、東京市区域内では多数の私塾、寺子屋を私立小学校に再編する一方、新たに少数の公立小学校を設置して近代的な学校制度を設立した。圧倒的多数をしめていた私立小学校は明治40年頃には減少して、公立小学校が圧倒的優位を占めるようになる。この時期、私立小学校は公立学校より貧弱で中下層向けの学校とされていた。これまでの私立小学校の研究は、このような私立小学校を近代にはほろぶべき近世的遺物のように描く一方、大正期に生まれた新中間層を対象とした私立小学校、すなわち大正新学校を取り上げてきた。本研究は二つの性格の私立小学校の関係、変化の経過を明らかにしようとするもので、まず第一に、私立小学校に関する法規の検討を行った。戦前期の法令、解説書などの検討を通して、私立小学校は多くの場合小学校ニ類スル各種学校と一緒に規定されており、明治32年私立学校令を契機に両者は分離、概念を確立することがわかった。私立小学校が多いのは東京市に特有であるが、大阪など他の都市にも各種学校があり、これらをトータルに検討する必要があることが明らかになった。第二に、東京都公文書館が所蔵する私立小学校に関する簿冊の調査をおこなった。明治期の私立小学校には中小企業とでもいうべき性格がみられ、経営者と校長は別で、経営利益が計上された予算書が少なからずある。また校舎、教具、書籍などは財産でもあるので、家族に遺産として継承するような手続きがとられている。東京市で私立小学校が衰退するのは、これらの企業として学校では、国家がきめた教育内容を与えられない、という理由が大きいと思われる。少なくとも明治期東京市の私立小学校は単なる近世の遺物ではないことが明らかである。また最盛期(明治中期)の私立小学校にも上層向けの学校を認めることができ、これら経営として成り立ち得たものが大正期にまで存続している。以上の点が主要な到達点である。
Eductional systme to drop, the Tokyo metropolitan area で は most の xue, temple house を private primary school に again make す る side, new た に minority の を set up public primary school し て な of modern school system set up し を た. 圧 down most を し め て い た private primary school は Meiji 40 years recollected に は reduce し て, public primary school が 圧 pour optimal bit を accounted for め る よ う に な る. <s:1> period, private primary schools け public schools よ poor and weak で lower and middle classes to け <s:1> schools とされて た た. こ れ ま で の は の private primary school study, こ の よ う な modern private school を に は ほ ろ ぶ べ き modern relic の よ う に tracing く side, taisho period に ま れ た new middle tier を like と seaborne し た private primary school, す な わ ち dazheng new school を take り げ て き た. This study は two つ の character の private primary school の masato department, - の 経 too を Ming ら か に し よ う と す る も の で, ま ず first に, private primary school に masato す る regulations の 検 line for を っ た. 戦 precancerous の law, the commentary book な ど の beg を 検 tong し て, private school は く ニ の occasions primary school class ス ル various schools と a multithreaded に さ れ て お り, Meiji 32 years in private schools make を opportunity に concept を struck は separation, establish す る こ と が わ か っ た. More than private primary school が い の は Tokyo に で unique あ る が, Osaka な ど he の urban に も various schools が あ り, こ れ ら を ト ー タ ル に beg す 検 る necessary が あ る こ と が Ming ら か に な っ た. Second, に. Investigation of に related する records of する private primary schools in the collection of the Tokyo Metropolitan Public Archives が をお をお なった なった. During the Meiji period の private primary school に は sme と で も い う べ き character が み ら れ, 経 営 と principal は don't で, 経 営 interests が gage さ れ た to calculate books が な less か ら ず あ る. ま た 舎 school, teaching AIDS, books な ど は property で も あ る の で, family に heritage と し て 継 bearing す る よ う な hand 続 き が と ら れ て い る. Tokyo で す が recession private primary school る の は, こ れ ら の enterprise と し て school で は, national が き め た を education content and え ら れ な い, と い う reason が big き い と think わ れ る. A private primary school in Tokyo during the Meiji period, なくと 単なる, a relic from the recent epoch, で で な である とが とが, とが, ら ら である. ま た stage (middle Meiji) の private primary school に も upper to け の schools を recognize め る こ と が で き, こ れ ら 経 営 と し て into り made ち to た も の が taisho period に ま で deposit 続 し て い る. The above <s:1> point が mainly な reaches である.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
土方苑子: "戦前日本の私立小学校" 教育学年報. 5. 311-338 (1996)
Sonoko Hijikata:“战前日本的私立小学”教育年度报告。5. 311-338 (1996)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

土方 苑子其他文献

明治前・中期東京市街地における小学校の就学動態---親の職業とのかかわりで---
明治前和明治中期城市地区的小学入学动态---与家长职业的关系---

土方 苑子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('土方 苑子', 18)}}的其他基金

近代日本就学普及の地域動態に関する分析
现代日本就学率的区域动态分析
  • 批准号:
    06610271
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
近代日本の都市における就学普及に関する研究-労働調査貧困調査等の教育史的検討-
现代日本城市就学分布的研究 - 劳动和贫困调查等教育的历史回顾 -
  • 批准号:
    05610236
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
近代日本の小学校卒業者の進路拡大と地域における中等諸学校の役割分担に関する研究ー1910ー30年代個人デ-タ3600件の進路分析を中心にー
关于近代日本小学毕业生职业道路的扩展和该地区中学角色分工的研究——以1910年代至1930年代的3,600个个人数据为中心进行职业道路分析。
  • 批准号:
    02610130
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

相似海外基金

Practical Research to Create the New School Library that Enhances Learning and Enriches School Life
创建加强学习、丰富学校生活的新学校图书馆的实践研究
  • 批准号:
    18K02319
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Establishment of a New School Urinalysis System using Urine Protein Creatinine Ratio
利用尿蛋白肌酐比值建立新型学校尿液分析系统
  • 批准号:
    17K09107
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Reconsideration of the Position of "Professionality of Education" in New School Governance
新学校治理中“教育专业性”定位的再思考
  • 批准号:
    15K13172
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
Multilevel Modelling of the Government's New School Performance Measures, 'Floor Standards' Target and 'Narrowing the Gap' Priority
政府新学校绩效衡量标准、“最低标准”目标和“缩小差距”优先事项的多层次建模
  • 批准号:
    ES/K000950/1
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Research Grant
Fundamental Researches about the Developing a New School Subject "Media Education" in Elementary School
小学新学科“媒介教育”开设的基础研究
  • 批准号:
    25350285
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A Study on Children's and Tearchers' Participation in Designing School Space of Taisyo New School
大正新学校学校空间设计中儿童和教师的参与研究
  • 批准号:
    24653237
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
Investing in our disadvantaged youth: new school-wide approaches to understanding and improving school engagement and social connectedness
投资于弱势青少年:全校范围内理解和提高学校参与度和社会联系的新方法
  • 批准号:
    LP110200425
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Linkage Projects
The Conflict between Elementary School Culture and Junior High School Culture and Creation of New School Culture through Combined Primary-lower Secondary School
小学文化与初中文化的冲突与中小学合办新学校文化的创造
  • 批准号:
    23830049
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
Empirical Study on the Development of University Education for Women in the New School System : Focusing on the Perspective Coeducational System
新学制下女子大学教育发展的实证研究——以男女同校制度为视角
  • 批准号:
    20530705
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The Organization and the Practice of New School Curriculum for Establishing the Active Human Citizenship in 21st Century
树立21世纪积极人类公民意识的学校新课程的组织与实践
  • 批准号:
    16530587
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了