「福祉の混合経済」に関する歴史研究-イギリスを中心として-

“福利混合经济”的历史研究——以英国为中心——

基本信息

  • 批准号:
    11871056
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.41万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    1999
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1999 至 2001
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

今年度は、イギリスにおける「福祉の混合経済」の歴史の中における地方自治体と友愛組合の役割について、実証、理論の双方にわたって検討した。実証レベルでは、1908年に成立する老齢年金法の成立過程においてこれらの団体がいかなる反応をしたのか、また同法の実施過程においてそれらがいかなる役割を果たしたのかを明らかにした。各層の地方自治体は、国家的な福祉立法においてもできるだけ実質的な運営権限(自治)を自らの手に確保しようとして、自治体間での対立を生み出すし、法の執行過程では自治体は法の規定に対抗しつつ、その地域の中で作り出されてきた独自の社会的正義に基づいて年金受給資格を認定していくことが明らかになった。他方、友愛組合の方は、当初は国家年金は自らの原理である自助に反するとして反対の姿勢を示していたが、商業主義的な保険との競争激化の中で組織基盤が危うくなるにつれて、「国家とはわれわれ自身である」という論理で次第に国家年金に賛成した。また、法の実施過程では、友愛組合は自らの理念である「参加」と「自営」を体現して積極的に年金行政を担うことになるが、受給資格認定業務において国家の基準と自己基準の合間においてジレンマに直面した。以上を実証的に明らかにしたが、これらの成果は、2000年5月日本西洋史学会(大阪外国語大学)、9月第3回日英歴史家会議(ロンドン大学歴史学研究所)で報告した。一方、理論的研究については、「福祉の複合構制」(福祉の混合経済)論がどのような理論的可能性をもっているか、またそれをつかってイギリス福祉国家成立史をスケッチするとどうなるか、さらにはそれがイギリス近現代史の新たな理解にどのような可能性をもっているか、2000年10月社会思想史学会(東洋大学)、社会政策学会(立命館大学)、2001年3月九州歴史科学研究会(西南学院大学)で報告した。
This year, the "mixed welfare system" is discussed in the history of local self-government and friendship combination. In 1908, the old pension law was established. In the process of implementing the law, the old pension law was established. The local governments at all levels are responsible for the welfare legislation of the state, the quality of the operation of the government (autonomy), the self-determination of the law, the opposition between the local governments, the implementation of the law, the determination of the eligibility of the local governments to the law, the regional justice, and the independent social justice. The other party, the friendly combination of the party, the original state annuity, the principle of self-help, the attitude of opposition, the protection of commercialism, the intensification of competition, the organization of the foundation, the danger, the logic, the state annuity, the approval. The implementation process of the law is to combine the concept of self-determination with the concept of "participation" and "self-management" to reflect the active pension administration and responsibility, and to accept the qualification of the business. The results of the above-mentioned research were reported at the Japan Western History Society (Osaka University of Foreign Studies) in May 2000 and the 3rd Japan British Historians Conference (Osaka University Institute of History) in September 2000. One side, theoretical research,"Well-being complex structure"(well-being mixed system) theory, the possibility of theory, the possibility of new understanding of modern history, October 2000 Society for Social Thought History (Ichikō University), Social Policy Institute (Ritsumeikan University), March 2001 Kyushu Historical Science Research Institute (Southwestern College University)

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
高田実: "近代イギリスにおける個・アソシエイション・国家-「中間にあること」への問いかけ-"九州国際大学社会文化研究所discussion papers. no.2.. 21-25 (2001)
高田稔:“现代英国的个人、协会和国家——关于中间的问题”九州国际大学社会文化研究所讨论论文第2..21-25号(2001年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Minoru Takada: "Centralisation and delegation : the Old Age Pensions Act of 1908 and local authorities in Britain"『九州国際大学経営経済論集』. 第7巻3号. 1-23 (2001)
高田稔:“集权与授权:1908 年养老金法案和英国地方当局”《九州国际大学商业经济杂志》第 7 卷,第 3. 1-23 期(2001 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
パット・セイン著(深澤和子・敦監訳): "イギリス福祉国家の社会史(報告書担当第2章,第7章,付論,資料)"ミネルヴァ書房. 460頁 (2000)
Pat Sain 撰写(深泽和子和 Atsushi 监督翻译):“英国福利国家的社会史(报告第 2 章和第 7 章,附录,材料)”Minerva Shobo,460 页(2000 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

高田 実其他文献

互助
互助
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    KENMOCHI;Hisaki;高田 実
  • 通讯作者:
    高田 実
学びを支える社会と力-近代イギリスの教育とチャリティ-
社会和支持学习的力量——现代英国的教育和慈善——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Nakayama;Keiko;木下 宗七;山田 光男;木下 宗七;金澤 周作;岡村 東洋光;Shusaku KANAZAWA;Toyomitsu OKAMURA;金澤 周作;岡村東 洋光;光永 雅明;Masaaki MITSUNAGA;光永 雅明;山本 通;光永 雅明;高田 実;金澤 周作;Toru YAMAMOTO;Masaaki MITSUNAGA;Minoru TAKADA;Shusaku KANAZAWA;山本 通;光永 雅明;高田 実;高田 実;Minoru TAKADA;金澤 周作;Shusaku KANAZAWA;高田 実;Minoru TAKADA;Shusaku KANAZAWA;Shusaku KANAZAWA;高田 実;Minoru TAKADA;高田 実;Minoru TAKADA;岡村 東洋光;Toyomitsu OKAMURA;金澤 周作
  • 通讯作者:
    金澤 周作
近代イギリスにおける貧者の手紙-公的救貧・チャリティ・共同体-
现代英国穷人的书信 - 公共扶贫、慈善和社区 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Nakayama;Keiko;木下 宗七;山田 光男;木下 宗七;金澤 周作;岡村 東洋光;Shusaku KANAZAWA;Toyomitsu OKAMURA;金澤 周作;岡村東 洋光;光永 雅明;Masaaki MITSUNAGA;光永 雅明;山本 通;光永 雅明;高田 実;金澤 周作;Toru YAMAMOTO;Masaaki MITSUNAGA;Minoru TAKADA;Shusaku KANAZAWA;山本 通;光永 雅明;高田 実;高田 実;Minoru TAKADA;金澤 周作
  • 通讯作者:
    金澤 周作
19世紀後半の英国における新自由主義概念について-ラウントリーの『伝記』を手がかりに-
关于19世纪末英国的新自由主义概念——基于朗特里的《传记》——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Nakayama;Keiko;木下 宗七;山田 光男;木下 宗七;金澤 周作;岡村 東洋光;Shusaku KANAZAWA;Toyomitsu OKAMURA;金澤 周作;岡村東 洋光;光永 雅明;Masaaki MITSUNAGA;光永 雅明;山本 通;光永 雅明;高田 実;金澤 周作;Toru YAMAMOTO;Masaaki MITSUNAGA;Minoru TAKADA;Shusaku KANAZAWA;山本 通;光永 雅明;高田 実;高田 実;Minoru TAKADA;金澤 周作;Shusaku KANAZAWA;高田 実;Minoru TAKADA;Shusaku KANAZAWA;Shusaku KANAZAWA;高田 実;Minoru TAKADA;高田 実;Minoru TAKADA;岡村 東洋光
  • 通讯作者:
    岡村 東洋光
悪性黒色腫、診断のコツと治療のポイント : 診断・治療の今後の展望
恶性黑色素瘤的诊断技巧和治疗要点:诊断和治疗的未来前景
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kitaichi K.;Fukuda M.;Morishima T.;Yamamoto T.;Minoru Takata ほか;高田 実;Minoru Takata ほか;高田 実
  • 通讯作者:
    高田 実

高田 実的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('高田 実', 18)}}的其他基金

皮膚悪性腫瘍の診断確定に役立つ分子診断システムの開発
开发有助于皮肤恶性肿瘤诊断的分子诊断系统
  • 批准号:
    17659336
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
悪性黒色腫の転移抑制遺伝子の同定
抑制恶性黑色素瘤转移的基因的鉴定
  • 批准号:
    12670812
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
第一次大戦前イギリスにおける失業問題と各政党の対応
一战前英国的失业问题及各政党的应对
  • 批准号:
    02730035
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
平安時代国衛領の研究
平安时代的护卫领地研究
  • 批准号:
    X43210------1046
  • 财政年份:
    1968
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
東国における律令制社会より荘園制社会への移行について
关于东日本从律令社会向庄园社会的转变
  • 批准号:
    X41440-----12042
  • 财政年份:
    1966
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Particular Research

相似海外基金

ニコラウス・ペヴスナーの福祉社会デザインの研究
尼古拉斯·佩夫斯纳的福利社会设计研究
  • 批准号:
    24K15643
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
献血者の贈与と共同性の論理に関する福祉社会学的実証研究
献血者礼物与共同体逻辑的福利社会学实证研究
  • 批准号:
    20K13700
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ニューリベラリズムの思想史的研究―グローバルな福祉社会の構想―
新自由主义的思想史研究:全球福利社会的概念
  • 批准号:
    09J10417
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
福祉社会の秩序構想:数理社会学的アプローチ
福利社会秩序概念:数学社会学方法
  • 批准号:
    08J08993
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
福祉社会におけるサービス供給構造の研究:フィンランド人口3万人規模自治体の事例
福利社会服务供给结构研究——以芬兰某3万人口城市为例
  • 批准号:
    18730102
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
バイエルンの産業革命--先進農業地域の工業化・ポスト工業化・高度福祉社会への展開
巴伐利亚工业革命--先进农业地区发展为工业化、后工业化和高福利社会
  • 批准号:
    15653020
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
福祉社会を支える市民活動団体による新たな「公共圏」の創出-非営利事業の国際比較-
支持福利社会的民间组织创造新的“公共领域” - 非营利企业的国际比较 -
  • 批准号:
    02J07108
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
現代福祉社会における人間科学と主体性にかんする研究
现代福利社会的人文科学与独立性研究
  • 批准号:
    10710010
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
仏教の福祉社会の諸問題(継2年)
佛教福利会的问题(第二年)
  • 批准号:
    X42065------1118
  • 财政年份:
    1967
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research
仏教と福祉社会の諸問題
佛教与福利社会问题
  • 批准号:
    X41065------1038
  • 财政年份:
    1966
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了