英語学習者音声コーパスの作成と利用に関する応用的研究

英语学习者语音语料库创建与使用的应用研究

基本信息

  • 批准号:
    13020242
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.45万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
  • 财政年份:
    2001
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2001 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1.研究の概要この研究では2000年度に行った「英語学習者音声コーパスの作成と利用に関する基礎的研究」を発展させ、音声コーパスの分析を通して日本人英語学習者の言語習得の過程とその特性を考察した。2.主な知見(1)話しことば、書きことばコーパスをテキストの性質という点から比べるため、タイプ/トークン比を算出した。比較は1,000語あたりに換算したもので行った。その結果は、話しことばコーパス32.80、書きことばコーパス33.50であった(2)話しことば、書きことばの区別で言えば、タイプ/トークン比は母語話者であれ、外国語学習者であれ、きわだった差はみられない。母語話者、外国語学習者とも、書きことばの方ややや数値が高めに現れる傾向がある。(3)明確に違いが認められるのは母語話者、外国語学習者の間である。話しことばでは約6ポイント、書きことばでは約8ポイントの違いがある。日本人が書いたり、話したりする英語は母語話者のものに比べて語彙のバラエティーが乏しく、同じ語の繰り返しが多いと言える。(4)話しことばと書きことばについて、母語話者と日本人英語学習者の間に違いがみられる。母語話者のタイプ/トークン比の差が2.5であるのに対して、日本人英語学習者の場合は0.7である。日本人英語学習者の0.7という数値は、話しことばと書きことばで使用語彙にあまり差がみられないことを示している。(5)顕著な違いとして現れたのが日本人英語学習者における過剰使用、過小使用の例である。過剰使用が見られるものはto I,so,very,many,think,like,no,because、過小使用が見られるものはthe,of,have,that,on,with,not,this,or,which,as,say,will,would,canなどであった。
1. The research summary の こ の research で は line 2000 に っ た "learners of English sounds コ ー パ ス の made と using に masato す る research" を 発 exhibition さ せ, sounds コ ー パ ス の analysis を tong し て の の Japanese learners of English words acquisition process と そ の features を investigation し た. 2. The main な knowledge (1) words し こ と ば, book き こ と ば コ ー パ ス を テ キ ス ト の nature と い う point か ら than べ る た め, タ イ プ / ト ー ク ン than を calculate し た. Compare あた 1,000 words あた あた に to た た で で lines った. そ の results は, words し こ と ば コ ー パ ス 32.80, book き こ と ば コ ー パ ス 33.50 で あ っ た (2) words し こ と ば, book き こ と ば の difference で said え ば, タ イ プ / ト ー ク ン than は native words で あ れ, foreign language learners で あ れ, き わ だ っ た poor は み ら れ な い. Native speakers, foreign language learners と と, book users ややや とば とば ややや ややや values が high めに current れる tendencies がある. (3) It is clear that に violates が and が recognizes められる and である between native speakers and foreign language learners. The words are about 6ポ ポ ト ト ト ト, and the book is about 8ポ ポ ト ト ト that is contrary to <s:1> がある. Japanese が book い た り, words し た り す る は English spoken words の も の に than べ て vocabulary の バ ラ エ テ ィ ー が spent し く, with じ の Qiao り return し が more い と said え る. (4) For speakers of とばと とばと books, <s:1> とばに とばに とばに て て, native speakers of と Japanese, and English learners, に and に are contrary to がみられる がみられる. Native speakers <s:1> タ プ プ/ト ト <s:1> プ is worse than ト が2.5である に に against て て and Japanese English learners <s:1> occasions である 0.7である. The Japanese learners of English の 0.7 と い う the numerical は, words し こ と ば と book き こ と ば で use vocabulary に あ ま り poor が み ら れ な い こ と を shown し て い る. (5)顕 the な violates the な と て て present the れた が が が Japanese English learner における overuse and underuse である examples である. For further use of が, see られる られる <s:1> が られる られる to られる to I, so, very many, think, like, no, because, too small to use が ら れ る も の は the, readability, have, and that, on, with, not, this, or, which, as, say, will, order, can な ど で あ っ た.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

朝尾 幸次郎其他文献

An Analysis of Japanese EFL Learners'Usages of Modal Auxiliaries in Error-tagged Written Corpus
日本英语学习者错误标记书面语料库中情态助动词的使用分析
The Use of Past Tense Forms by Japanese Learners of English in English Corpora under Japanese Eyes
日本英语学习者在日本人眼中英语语料库中过去时态的使用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    池上嘉彦;金子朝子;小川喜正;小林多佳子;高野恵美子;高味み鈴;赤堀志子;池上 嘉彦;投野 由紀夫;投野 由紀夫;Yoshihiko Ikegami;Yoshihiko Ikegami;朝尾 幸次郎;投野 由紀夫;Yoshihiko Ikegami;Yoshihiko Ikegami;朝尾 幸次郎;投野 由紀夫;投野 由紀夫 (監修);Yoshihiko Ikegami;Tomoko Kaneko
  • 通讯作者:
    Tomoko Kaneko
応用言語学事典
应用语言学词典
  • DOI:
  • 发表时间:
    2003
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    池上嘉彦;金子朝子;小川喜正;小林多佳子;高野恵美子;高味み鈴;赤堀志子;池上 嘉彦;投野 由紀夫;投野 由紀夫;Yoshihiko Ikegami;Yoshihiko Ikegami;朝尾 幸次郎;投野 由紀夫;Yoshihiko Ikegami;Yoshihiko Ikegami;朝尾 幸次郎;投野 由紀夫;投野 由紀夫 (監修);Yoshihiko Ikegami;Tomoko Kaneko;金子 朝子;金子 朝子;Yukio Tono;Yukio Tono;Yoshihiko Ikegami;Tomoko Kaneko;金子 朝子;金子 朝子;Yukio Tono;Yukio Tono;金子 朝子他 292名
  • 通讯作者:
    金子 朝子他 292名
The Syntactic Function of That and the Comma
that 和逗号的语法功能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Tbno;Y.;Yoshihiko Ikegami;Yoshihiko Ikegami;池上 嘉彦;Yoshihiko Ikegami;金子 朝子;金子 朝子;小林 喜正;赤堀 志子;投野 由紀夫;小林 多佳子;池上 嘉彦;Tomoko Kaneko;朝尾 幸次郎;Yoshimasa Ogawa
  • 通讯作者:
    Yoshimasa Ogawa
The Use of Negative Emotional Expression in English by Non-Native Speakers
非母语人士在英语中使用负面情绪表达
  • DOI:
  • 发表时间:
    2003
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Tono;Y.;池上 嘉彦;朝尾 幸次郎;池上 嘉彦;Yoshihiko Ikegami;Tomoko Kaneko
  • 通讯作者:
    Tomoko Kaneko

朝尾 幸次郎的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('朝尾 幸次郎', 18)}}的其他基金

英語学習者音声コーパスの作成と利用に関する基礎的研究
英语学习者语音语料库创建与使用的基础研究
  • 批准号:
    12040234
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
英語教育におけるコンピュータの利用とそのソフトウェア開発に関する基礎的研究
英语教育中的计算机使用与软件开发基础研究
  • 批准号:
    59710244
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

Analyzing the Effective Factors and Developing Educational Indicators from the Design of an Early English Education Immersion Corpus
从早期英语教育沉浸式语料库的设计分析影响因素并制定教育指标
  • 批准号:
    21K00800
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
コーパス分析に基づく英語法助動詞と法副詞の研究と英語教育への応用
基于语料库分析的英语情态动词和情态副词研究及其在英语教育中的应用
  • 批准号:
    19K00806
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Analysis of Genre Features Using Corpora of Japanese-to-English Translation Trainees and Its Application to University English Education
日英翻译学员语料库分析体裁特征及其在大学英语教育中的应用
  • 批准号:
    16K01090
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
CLIL(内容言語統合型学習法)に基づく新しい高専英語教育のためのシステム構築
构建基于CLIL(内容与语言集成学习法)的技术大学英语教育新体系
  • 批准号:
    15K12929
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
An Experimental Study of the Effect of the English Education Utilizing English Literature in the ESL Classroom
ESL课堂上运用英语文学进行英语教育效果的实验研究
  • 批准号:
    25370675
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Introducing translation into Japanese English education through corpus-based analysis
通过基于语料库的分析将翻译引入日语英语教育
  • 批准号:
    25884084
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
Development of a corpus-based list of basic English collocations for vocabulary instructions in English education at high school
开发基于语料库的基本英语搭配列表,用于高中英语教育词汇教学
  • 批准号:
    21830118
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
英語スピーチアクトコーパスの構築と大学英語教育に於けるその活用
英语言语行为语料库的构建及其在大学英语教育中的应用
  • 批准号:
    18820028
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
Constructing a corpus of films used in English language educational research for the purpose of pragmatic analysis(映画を使った英語教育研究を目的とするコーパスの構築とその語用論的分析)
构建用于英语教育研究的电影语料库以进行语用分析
  • 批准号:
    16520346
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Productive English Education System for Japanese Engineers-Analysis of Academic Papers and Oral expressions
日本工程师高效英语教育体系——学术论文及口语表达解析
  • 批准号:
    15520355
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了