プロトン酸・遷移金属錯体複合触媒の開発と新規ヘテロ原子化合物の合成
质子酸/过渡金属配合物复合催化剂的研制及新型杂原子化合物的合成
基本信息
- 批准号:13771323
- 负责人:
- 金额:$ 1.54万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2001
- 资助国家:日本
- 起止时间:2001 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
遷移金属触媒とスルホン酸を組み合わせると炭素-炭素不飽和化合物へのヘテロ元素化合物の付加反応が著しく促進されることを見出した.このような複合触媒系は従来ほとんど検討が行われていない.本研究の目的はこの方法論の一般性を検討するとともに,新しいヘテロ原子化合物合成のための触媒反応を開発するものである.すでにこの触媒系を用いてアセチレンとアレンへのホスフィンの付加反応が位置および立体選択的に進行することを明らかにしている.今回共役ジエンへの付加反応を検討した結果,ホスフィンと水素がそれぞれ1,3-ジエンの1位と2位の炭素に選択的に付加したアルキルホスホニウム塩を高収率で与えることがわかった(anti-Markovnikov mode).通常遷移金属触媒によるジエンへの求核剤の付加は,多くの場合π-アリル中間体を経由して1,4-付加体を与えるのに対し,本法では、anti-Markovnikov配向の1,2-付加体が選択的に生成する点で反応機構的にも興味深い.現在,単純なオレフィンへの付加反応を検討中である.またこれまでに,複合触媒系を用いるとアセチレンにジスルフィドが開裂1,2-付加することも明らかにしている.同じ触媒系を用いてアレンとジスルフィドの反応を検討した結果,(E)-1,3-ジエニル-2-スルフィドと(E)-アルケニル-2-スルフィドを与えることがわかった.添加するホスフィンの種類を変えると,ジセレニド化合物の開裂付加反応にも適用できた.アセチレンとの反応ではジスルフィドが開裂1,2-付加するのに対し,アレンではジスルフィドまたはジセレニドが開裂してアレン二分子にアルキルチオ基が一つずつ移動するとともに,アレン間で水素移動が起こることは興味深い.今後は,不飽和化合物への種々のヘテロ元素化合物の付加反応に発展させたい.
Migration of metal catalyst と ス ル ホ ン acid を group み close わ せ る と carbon - carbon unsaturated compound へ の ヘ テ ロ element compounds の plus the 応 が the し く promote さ れ る こ と を shows し た. こ の よ う な composite catalyst system は 従 to ほ と ん ど 検 line for が わ れ て い な い. の general purpose の this study は こ の methodology を beg す 検 る と と も に, new し い ヘ テ ロ atom compounds synthesized の た め の catalyst against 応 を open 発 す る も の で あ る. す で に こ の catalytic system を with い て ア セ チ レ ン と ア レ ン へ の ホ ス フ ィ ン の plus the 応 が position お よ び に of three-dimensional sentaku す る こ と を Ming ら か に し て い る. Has service this back ジ エ ン へ の plus the 応 を beg し 検 た results, ホ ス フ ィ ン と water element が そ れ ぞ れ 1, 3 - ジ エ ン の one と two の carbon に sentaku に pay plus し た ア ル キ ル ホ ス ホ ニ ウ ム salt を で 収 rate with high え る こ と が わ か っ た (anti - Markovnikov mode). Usually migration metal catalyst に よ る ジ エ ン へ の nuclear tonic の pay plus は, more く の occasions PI - ア リ ル intermediates を 経 by し て 1, 4 - FuJiaTi を and え る の に し polices, this law で は, anti - Markovnikov match to の 1, 2 - FuJiaTi が sentaku に generate す る point で anti 応 institutions に も tumblers deep い. Now, 単 pure な オ レ フ ィ ン へ の plus the 応 を 検 beg in で あ る. ま た こ れ ま で に, composite catalyst system を with い る と ア セ チ レ ン に ジ ス ル フ ィ ド が cracking 1, 2 - plus す る こ と も Ming ら か に し て い る. With じ catalyst is を い て ア レ ン と ジ ス ル フ ィ ド の anti 応 を beg し 検 た results, (E) - 1, 3 - ジ エ ニ ル - 2 - ス ル フ ィ ド と (E) - ア ル ケ ニ ル - 2 - ス ル フ ィ ド を and え る こ と が わ か っ た. Add す る ホ ス フ ィ ン の kinds を - え る と, ジ セ レ ニ ド compound の cracking plus the 応 に も applicable で き た. ア セ チ レ ン と の anti 応 で は ジ ス ル フ ィ ド が cracking 1, 2 - plus す る の に し, seaborne ア レ ン で は ジ ス ル フ ィ ド ま た は ジ セ レ ニ ド が cracking し て ア レ ン two molecular に ア ル キ ル チ オ base が つ ず す つ mobile Youdaoplaceholder0 るとと に,アレ,アレ, で, the movement of で hydrogens が, る, と, と is very interesting. In the future, へ, unsaturated compounds へ, <s:1>, 々, ヘテロ, ヘテロ element compounds <e:1> will be added to the anti-応 に development させた させた.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Mieko Arisawa, Atsushi Suwa, Kenji Fujimoto, Masahiko Yamaguchi: "Transition Metal Catalyzed Synthesis of (E)-2-(Alkylthio)alka-1,3-dienes from Allenes and Dialkyl Disulfides with Concomitant Hydride Transfer"Advanced Synthesis & Catalysis. (印刷中). (2003)
Mieko Arisawa、Atsushi Suwa、Kenji Fujimoto、Masahiko Yamaguchi:“过渡金属催化从联烯和二烷基二硫化物合成 (E)-2-(烷硫基)alka-1,3-二烯并伴随氢化物转移”高级合成与催化。正在出版)(2003)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Mieko Arisawa, Ryohei Momozuka, Masahiko Yamaguchi: "Rhodium Catalyzed Anti-Markovnikov Addition of Triphenylphosphine to 1,3-dienes a Novel Method to Separate Pure (Z)-1,3-Alkadienes from Isomeric Mixtures"Chemistry. 272-273 (2002)
Mieko Arisawa、Ryohei Momozuka、Masahiko Yamaguchi:“铑催化三苯基膦反马可夫尼科夫加成到 1,3-二烯中,一种从异构混合物中分离纯 (Z)-1,3-链二烯的新方法”化学。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Meiko Arisawa, Rhohei Momozuka, Masahiko Yamaguchi: "Rhodium Catalyzed Anti-Markovnikov Addition of Triphenylphosphine to 1,3-dienes a Novel Method to Separate Pure(Z)-1,3-Alkadienes from Isomeric Mixtures"Chemistry Letters. (印刷中). (2002)
Meiko Arisawa、Rohei Momozuka、Masahiko Yamaguchi:“铑催化三苯基膦反马尔可夫尼科夫加成到 1,3-二烯是从异构混合物中分离纯 (Z)-1,3-链二烯的新方法”化学快报(正在出版)。 (2002)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
有澤 美枝子其他文献
有機ヘテロ元素化合物のロジウム触媒合成と生物活性
铑催化有机杂元素化合物的合成及其生物活性
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Minato Taketoshi;Umeda Kenichi;Kobayashi Kei;Araki Yuki;Konishi Hiroaki;Ogumi Zempachi;Abe Takeshi;Onishi Hiroshi;Yamada Hirofumi;有澤 美枝子 - 通讯作者:
有澤 美枝子
遷移金属触媒を用いる有機イオウ・リン化合物の多様な合成法の開発
利用过渡金属催化剂开发各种有机硫磷化合物的合成方法
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
森 誠之;齋 郷平;今井 裕子;井上隆司;有澤 美枝子 - 通讯作者:
有澤 美枝子
アゾベンゼンへのジアルキルホスフィニル基の付加によるロジウム触媒 N-P 結合生成反応
铑催化偶氮苯加成二烷基次膦基 N-P 键形成反应
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
谷井 沙織;〇小野 光紀;山口 雅彦;有澤 美枝子 - 通讯作者:
有澤 美枝子
環境ストレス応答のための生体親和性分子の創生
创建用于环境应激反应的生物相容性分子
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Hirade;M.; Moriguchi;S.; Kogure;A.; Nakajima;H.; Onishi;H.;Mieko Arisawa;松下結依; 窪田智樹; 松本拓也; 大西洋; 天野健一; 平山朋子; 手老龍吾;Mieko Arisawa;梶田龍希; 天野健一; 松本拓也; 手老龍吾; 平山朋子; 大西洋;有澤 美枝子 - 通讯作者:
有澤 美枝子
有澤 美枝子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('有澤 美枝子', 18)}}的其他基金
遷移金属触媒を利用する水中シスチンジスルフィド化学修飾による機能創生
使用过渡金属催化剂对水中的胱氨酸二硫化物进行化学修饰来创造功能
- 批准号:
21K18947 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
リン単体を用いて炭素水素結合を炭素リン結合に変換する高効率遷移金属触媒反応
利用简单的磷将碳-氢键转化为碳-磷键的高效过渡金属催化反应
- 批准号:
18037005 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
リン単体を用いて炭素水素結合を炭素リン結合に変換する高効率遷移金属触媒反応
利用简单的磷将碳-氢键转化为碳-磷键的高效过渡金属催化反应
- 批准号:
19020008 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
新しい遷移金属触媒概念に基づいた有機イオウ化合物の不快臭低減合成
基于新过渡金属催化剂概念的有机硫化合物的难闻气味减少合成
- 批准号:
17689001 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
プロトン酸添加により劇的に促進される遷移金属触媒反応
添加质子酸显着促进过渡金属催化反应
- 批准号:
11771374 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
非重合性ビニル化合物のリビングアニオン付加反応を用いた定序性高分子の精密合成
利用不可聚合乙烯基化合物的活性阴离子加成反应精确合成有序聚合物
- 批准号:
23K23395 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
アルケンへの高次選択的付加反応を指向した光酸化還元触媒による反応場構築
使用光氧化还原催化剂构建用于烯烃高选择性加成反应的反应场
- 批准号:
24K17687 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
触媒的共役付加反応を用いた不斉四置換炭素の収束的構築
使用催化共轭加成反应收敛构建不对称四取代碳
- 批准号:
24K08503 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
空気中の酸素を用いるエナンチオ選択的ラジカルカチオン[2+2]環化付加反応の開発
利用空气中的氧气进行对映选择性自由基阳离子[2+2]环加成反应的发展
- 批准号:
22KJ1584 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
α,β‐不飽和カルボニル化合物への窒素求核剤の形式的1,3-付加反応
氮亲核试剂与 α,β-不饱和羰基化合物的正式 1,3-加成
- 批准号:
22K05121 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
カルボニル化合物の二電子還元による極性転換とカルボニルへの付加反応の開発
羰基化合物双电子还原极性转换和羰基加成反应的进展
- 批准号:
21K14635 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
大脳皮質構築過程における選択的poly A付加反応制御の意義
选择性聚A加成反应控制在大脑皮层构建过程中的意义
- 批准号:
20K06894 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
C=O結合への分子間ラジカル付加反応による複雑天然物の収束的合成戦略の確立
利用C=O键的分子间自由基加成反应建立复杂天然产物的聚合合成策略
- 批准号:
19J21221 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
環化付加反応を用いたベルト状ナノカーボン分子の合成
利用环加成反应合成带状纳米碳分子
- 批准号:
19J00426 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
銅錯体の付加反応を鍵とするフルオロアルケンの変換反応
基于铜配合物加成反应的氟代烯烃转化反应
- 批准号:
16J00573 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows