近世近代移行期における都市空間および住宅の展開過程に関する研究

现代转型初期城市空间与住宅发展过程研究

基本信息

  • 批准号:
    02J07703
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.77万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2002
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2002 至 2003
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

日本学術振興会特別研究員(DC2)として最終年度となる本年は、後掲の「研究発表」にあるように、4本の論文(うち、前から3本が査読付き論文となる)をまとめるなど、2年間の成果を公表(活字化)することに力を入れた。少々具体的に述べると、冒頭の2本(「新開町の誕生-近世近代移行期における江戸,東京の都市空間(その3)-」・「明治初年,民間拠出による都市改造の特質-近世近代移行期における江戸,東京の都市空間(その4)-」)では、おもに東京都公文書館所蔵の『東京府文書』の原文書(「府治類纂」・「順立帳」ほか)を用いながら、これまでほとんど解明されてこなかった明治初年の東京における都市改造・都市計画について、公権力側からのものとしてばかり捉えるのではなく、じつは非常に多かった民間による活動を拾い上げ、かつ、それらと公権力との関係を見極めることによって、当該期東京の、都市空間の計画性に関する指摘をおこなった。また、つづく「郭内」・「郭外」の設定経緯とその意義-近世近代移行期における江戸,東京の都市空間(その5)-」では、上掲の2本の成果を踏まえ〔具体的には民間による開発分布(「明治初年,民間拠出による都市改造の特質」)・強制移住させられていた場末町人地の分布(「新開町の誕生」)など〕、それらと、一方で着実に進んでいた、江戸がふたたび政権の所在として東京となる明治初年の政治過程との関わりを、空間的にはほぼ全て東京の7割を占めた武家地(跡地)で起きた問題として同じ土俵の上で総合的に捉えなおすことにより、近代初頭の東京、ひいては日本における都市空間と政治との密接な関連性を詳細に明らかにした。
Special Fellow, Japan Society for the Promotion of Science (DC2): Final Year: Final Year: The first two chapters of the book are: ("The Birth of the New Town-Modern Transition Period, Tokyo's Urban Space (3)-"·"The Characteristics of Urban Reconstruction in the Early Meiji Period-Modern Transition Period, Tokyo's Urban Space (4)-") Tokyo Metropolitan Public Library ("Government Administration"·"Shunli Account") Urban space planning is a critical issue. The meaning of setting the latitude of "inside" and "outside"-the urban space of Edo, Tokyo in the modern transitional period (5)-"the two achievements of" inside "and" outside "[the development distribution of concrete" outside "]("The characteristics of urban renewal in the early Meiji period")·Forced relocation to the city ("The birth of a new town")],, The relationship between urban space and politics in Japan

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
松山 恵: "明治初頭における江戸の大名屋敷-「新開町」・江戸の豪商による解体-"日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸). 435-436 (2002)
松山惠:“明治初期的江户领主宅邸 - 新海町 - 江户富商的拆除 -”日本建筑学会会议学术讲座摘要(北陆)435-436(2002)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
松山 恵: "「郭内」・「郭外」の設定経緯とその意義-近世近代移行期における江戸,東京の都市空間(その5)-"日本建築学会計画系論文集. 580号(印刷中). (2004)
松山惠:“‘内’和‘外’的确立及其意义的细节——近代早期转型时期的江户和东京的城市空间(第五部分)——《日本建筑学会规划学报》 580(目前正在印刷))(2004)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

松山 恵其他文献

情報共有による図書推薦機能を有する読書活動支援システム
基于信息共享的具有图书推荐功能的阅读活动支持系统
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    鍋島尚子;松山 恵;莫日根達来;野中三恵子;扇田浩水;宮寺庸造;横山節雄
  • 通讯作者:
    横山節雄
東京大学が文京区になかったら
如果东京大学不在文京区怎么办?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    伊藤 毅;樺山 紘一;初田 香成;松山 恵;赤松 加寿江;髙橋 元貴;森 朋久;勝田 俊輔
  • 通讯作者:
    勝田 俊輔

松山 恵的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('松山 恵', 18)}}的其他基金

大名華族の東京邸に関する都市史的研究─明治前半期を中心に
东京大名贵族宅邸的都市史研究——以明治前期为中心
  • 批准号:
    20K04896
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

近世後期江戸語から明治期東京語における丁寧語の体系変化に関する研究
从近代江户语到明治时代东京语的礼貌用语的系统变迁研究
  • 批准号:
    22K13130
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
山東京伝の江戸文化背景に関する研究―大名子弟の俳諧交友と蘭学者らとの係わりの解明
三都殿的江户文化背景研究:厘清藩主子弟的俳句友谊及其与荷兰学者的关系
  • 批准号:
    22K00335
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近世近代移行期、江戸・東京におけるインフラの維持管理と都市空間の存続過程
近代转型初期江户东京的基础设施维护管理与城市空间生存过程
  • 批准号:
    20K14926
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
江戸・東京落語界における桂派の成立と展開
江户、东京单语界桂派的建立和发展
  • 批准号:
    19K00258
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
江戸語・東京語におけるコミュニケーション類型の研究
江户和东京语言的交际类型研究
  • 批准号:
    18K00624
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近世後期江戸語から明治期東京語における第三者用法の体系的研究
近代江户至明治东京第三人称用法的系统研究
  • 批准号:
    17K13466
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
近代東京の注染図案制作にみる江戸の意匠創案の文化と近代的図案観の交差
江户设计创作文化与现代东京染色图案制作中的现代设计理念的交汇
  • 批准号:
    17K02320
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
市民と農業をつなぐ『大学農場発「江戸東京野菜」たねとりネットワーク』の形成
构建连接市民与农业的“江户东京大学农场蔬菜种子网络”
  • 批准号:
    26925011
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
大学附属農場を媒体にした地域住民との協働―「江戸東京野菜」ネットワークの構築
通过大学附属农场与当地居民合作——构建“江户东京蔬菜”网络
  • 批准号:
    24925015
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
近代移行期の江戸・東京の再開発に関する都市史的研究
近代转型时期江户东京再开发的城市史研究
  • 批准号:
    11F01064
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了