反応性メタラサイクルを経由する触媒的環拡大反応の開発
通过反应性金属环催化扩环反应的发展
基本信息
- 批准号:15750085
- 负责人:
- 金额:$ 2.24万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2003
- 资助国家:日本
- 起止时间:2003 至 2004
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度はシクロブタノンを用いる環拡大反応を3形式開発し、5,6,および7員環ケトンの合成に成功した。1.Rh触媒による分子内付加/開環反応によるベンジル位四級炭素を有するインダノンの合成:3位にo-ボリルフェニル基を有するシクロブタノンを1価ロジウム触媒存在下加熱したところ、トランスメタル化により生じたアリールロジウムのシクロブタノンのカルボニル基への分子内付加が起こり、続くロジウムシクロブタノラートからのβ炭素脱離、プロトノリシスにより5員環ケトンを与えた、また不斉反応への展開を行なったところ、光学活性インダノン誘導体が最高88%eeで得られた。2.Ni触媒によるアルキンのシクロブタノンへの分子間挿入反応によるシクロヘキセノンの合成:0価ニッケル触媒存在下、シクロブタノンとアルキンを加熱したところ、多置換シクロヘキセノンが得られた。本反応は、まず0価ニッケル上でのシクロブタノンのカルボニル基とアルキンからの酸化的環化によってオキサニッケラシクロペンテン中間体が生成し、これからのβ炭素脱離によって7員環メタラサイクルを与え、最後に還元的脱離によって6員環α,β不飽和ケトンを与えている。3.Rh触媒によるアルキン置換シクロブタノンのアリール化/環拡大反応による7員環ケトンの合成:3位にo-アルキニルフェニル基を有するシクロブタノンとアリールボロン酸を1価ロジウム触媒存在下加熱したところ、付加/環拡大反店が進行し、ベンゼン縮環7員環ケトンを与えた。この反応は1)アリールロジウムのアルキンへの付加によるビニルロジウムの生成、2)シクロブタノンのカルボニル基への分子内付加によるロジウムシクロブタノラートの生成、3)環拡大を伴うβ炭素脱離によるアルキルロジウムの生成、4)連続するβ水素脱離/再付加によるη^3-オキサアリルロジウムの生成、5)プロトノリシスによる7員環ケトンの生成とロジウム触媒の再生、によって進行したと考えられる。
This year, we successfully developed and synthesized three kinds of ring reaction systems, five, six, and seven ring reaction systems. 1. Synthesis of Rh catalyst by intramolecular addition/ring-opening reaction 3-position o-ring-like radical is produced by heating in the presence of a catalyst. The release of beta carbon from the surface of the membrane, the integration of the 5-membered ring between the membrane and the membrane, and the expansion of the non-reactive layer are also possible. The optically active Indonnino inducer can be obtained with a maximum of 88% ee. 2. Synthesis of Ni catalyst: In the presence of Ni catalyst, Ni catalyst can be heated and replaced by Ni catalyst. In this reaction, the cyclization of the acidified ring is carried out in the presence of 0, 2, 3, 4, 5, 6, 7-membered ring, α,β-unsaturated ring, and the intermediate is formed in the presence of 0, 5, 6, 7-membered ring. 3. Synthesis of 7-membered ring catalyst:3-position o-position These reactions include: 1) formation of a ring, 2) formation of a ring, 3) formation of a ring, 4) formation of a ring, 5) formation of a ring, 4 5) The formation and regeneration of the 7-membered ring catalyst are carried out in the process of synthesis.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
T.Matsuda, M.Makino, M.Murakami: "Rhodium-Catalyzed Addition/Ring-Opening Reaction of Arylboronic Acids with Cyclobutanones"Organic Letters. (印刷中). (2004)
T.Matsuda、M.Makino、M.Murakami:“芳基硼酸与环丁酮的铑催化加成/开环反应”有机快报(2004 年出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Eight-membered ring formation via olefin insertion into a carbon-carbon single bond
- DOI:10.1246/cl.2004.876
- 发表时间:2004-07-05
- 期刊:
- 影响因子:1.6
- 作者:Matsuda, T;Fujimoto, A;Murakami, M
- 通讯作者:Murakami, M
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
松田 学則其他文献
銅触媒による無保護カルボン酸の還元的Mannich型反応の開発
铜催化未保护羧酸还原曼尼希型反应的进展
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
近藤 大空;鈴木 弘嗣;松田 学則 - 通讯作者:
松田 学則
パラジウム触媒を用いたインドール類のanti-Michael付加反応の開発
使用钯催化剂开发吲哚的反迈克尔加成反应
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
茂呂 諒太;鈴木 弘嗣;松田 学則 - 通讯作者:
松田 学則
松田 学則的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('松田 学則', 18)}}的其他基金
Development of Synthetic Methods for Hetero-fused pi-Conjugated Compounds Based on Trans-Addition to Alkynes
基于炔烃反式加成的异稠合π共轭化合物的合成方法研究进展
- 批准号:
21K05061 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
β-炭素脱離を経由する新規付加環化反応の開発
通过β-碳消除开发新的环加成反应
- 批准号:
17750087 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
π拡張ハーフサンドイッチ型ロジウム錯体の創製と光触媒反応への応用
π延伸半夹心铑配合物的制备及其在光催化反应中的应用
- 批准号:
23KJ0952 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Development of C–O bond functionalization by cooperative transition metal catalysis
C的发展
- 批准号:
22KJ1978 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
[2+2+2]付加環化反応を鍵とするフルオランテン含有π共役分子の触媒的不斉合成
[2+2+2]环加成反应催化不对称合成含荧蒽的π共轭分子
- 批准号:
22KJ1323 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高分子構造の精密制御に基づく新奇な機能性ポリ(フェニルアセチレン)材料の創出
基于聚合物结构的精确控制创建新型功能性聚苯乙炔材料
- 批准号:
22KJ1479 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
分子内[2+2+2]付加環化反応を鍵とする環状π共役分子の不斉合成と機能創発
利用分子内[2+2+2]环加成反应进行环状π共轭分子的不对称合成和功能性创建
- 批准号:
22KJ1279 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
2次的相互作用部位を導入したキラルカルボン酸の創出とチアジアジンの触媒的不斉合成
具有二级相互作用位点的手性羧酸的创建以及噻二嗪的催化不对称合成
- 批准号:
22KJ0067 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ロジウム二核錯体と光増感剤を基盤とした超分子多核金属錯体による水の光還元反応
基于铑双核配合物和光敏剂的超分子多核金属配合物对水的光还原反应
- 批准号:
22K14765 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
遷移金属触媒を利用する水中シスチンジスルフィド化学修飾による機能創生
使用过渡金属催化剂对水中的胱氨酸二硫化物进行化学修饰来创造功能
- 批准号:
21K18947 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
フィッシャー型カルベン錯体の触媒的発生を経る炭素-炭素結合生成反応の開発
通过催化生成费歇尔型卡宾配合物开发碳-碳键形成反应
- 批准号:
21H01944 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Development of Synthetic Methods for Hetero-fused pi-Conjugated Compounds Based on Trans-Addition to Alkynes
基于炔烃反式加成的异稠合π共轭化合物的合成方法研究进展
- 批准号:
21K05061 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)