アリストテレスを通した知慮=倫理的知性の再生
亚里士多德的智慧 = 道德智慧的重生
基本信息
- 批准号:05J11677
- 负责人:
- 金额:$ 1.02万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2005
- 资助国家:日本
- 起止时间:2005 至 2007
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的はアリストテレスの知慮(フロネーシス)と呼ばれる知性の内実を取り上げることである。2007年度はその政治的な側面を取り上げることを試み、とりわけ分配の問題について考察した。というのも、政治とは結局のところ、政治権力、富、教育、名誉などの社会的な財を分配することだからである。本研究は社会的な財の中でも権力の分配について考察した。アリストテレスの政治哲学の課題の一つは多数者の政治参加をどのような形で認めるかという問題である。これに対し本研究は、アリストテレスに従って、人間の行為に関する領域においては、数学などとは違って、多数者の知識の集合を認めた。というのも、アリストテレスには「行為は個別的であり、その正しさはあらゆる角度から検討しなければならず、一つの点でも見落としがあるならば正しい行為から逸脱することになる」という認識があるからである。また行為については「実行すること」と「評価すること」は異なる、というアリストテレスの視点を取り上げ、多数者には政策を「実行すること」は向いていないがそれを「評価すること」は向いているという形で、民会員や陪審員として政治参加する道があることを提示した。さらに本研究は「実行すること」と「評価すること」との違いに関する認識が、モンテスキューの三権分立論やJ.S.ミルの代議制統治論に多大な影響を与えていることを指摘した。これによりアリストテレスの政治哲学は行為に関する彼の優れた視点から現代でも有益なものであることを明らかにした。この研究については「分配的正義とアリストテレス国制論の基礎」『政治思想研究』の中にまとめ公表している。
The purpose of this study is to investigate the relationship between knowledge and behavior. In 2007, the bottom of politics was examined. Political power, wealth, education, reputation, and social wealth. This study examines the distribution of social resources. The topic of political philosophy is the political participation of the majority. This study is about the collection of knowledge about human behavior, mathematics and science. The behavior is different from the individual behavior. The behavior is different from the individual behavior. The behavior is different from the individual behavior. The behavior is different from the individual behavior. The behavior of the jurors is different from that of the jurors. The opinions of the jurors are different from that of the jurors. The majority of the jurors are different from that of the jurors. The jurors are different from that of the jurors. This paper discusses the influence of the theory of representative government on the development of the society. This is the first time that I've seen a woman's face. This research is based on the theory of "distributive justice" and "political thought research".
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
アリストテレスのフロネーシス論・行為に関する知性の性質について
亚里士多德的实践理论和与行动相关的智力本质
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yoshimitsu Yanagawa;et. al.;稲村 一隆;稲村 一隆;稲村 一隆
- 通讯作者:稲村 一隆
分配的正義とアリストテレス国制論の基礎
分配正义与亚里士多德国家理论的基础
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yoshimitsu Yanagawa;et. al.;稲村 一隆;稲村 一隆
- 通讯作者:稲村 一隆
アリストテレスにおいて政治的であるとはどのようなことか-「共通の利益」という概念に関する考察-
亚里士多德所说的政治意味着什么?——“共同利益”概念研究——
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yoshimitsu Yanagawa;et. al.;稲村 一隆
- 通讯作者:稲村 一隆
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
稲村 一隆其他文献
「アブレシブウォータージェットによる人工股関節骨頭の超精密仕上げ加工における形状制御」こぼれ話
“利用磨料水射流对人工髋关节头进行超精密精加工的形状控制”一个故事
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Yoshimitsu Yanagawa;et. al.;稲村 一隆;稲村 一隆;稲村 一隆;小入羽 秀敬;小入羽秀敏;小入羽 秀敬;小入羽 秀敬;澤野 宏;澤野 宏 - 通讯作者:
澤野 宏
研究ノート:政治的な事柄を〈いま〉哲学するということ:アリストテレス『政治学』を再読する意義の検討を手がかりとして
研究笔记:现在对政治问题进行哲学思考意味着什么:基于重读亚里士多德《政治学》意义的思考
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
立花 幸司;相澤 康隆;稲村 一隆;福間 聡;玉手慎太郎 - 通讯作者:
玉手慎太郎
意識の構造とその背後 現代実在論の課題とヘーゲル主観的精神/客観的精神の哲学の射程
现代实在论的意识结构及其幕后问题与黑格尔主观精神/客观精神哲学的范围
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
立花 幸司;相澤 康隆;稲村 一隆;福間 聡;玉手慎太郎;佐々木陽・伊藤篤・ 羽多野裕之;池松辰男 - 通讯作者:
池松辰男
私立高等学校行政における担当部局の変化
私立高中管理部门变动
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Yoshimitsu Yanagawa;et. al.;稲村 一隆;稲村 一隆;稲村 一隆;小入羽 秀敬;小入羽秀敏 - 通讯作者:
小入羽秀敏
私立高等学校行政のアクターと制度
私立高中管理的主体和系统
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Yoshimitsu Yanagawa;et. al.;稲村 一隆;稲村 一隆;稲村 一隆;小入羽 秀敬;小入羽秀敏;小入羽 秀敬;小入羽 秀敬 - 通讯作者:
小入羽 秀敬
稲村 一隆的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('稲村 一隆', 18)}}的其他基金
The naturalization and civilization of social norm based on Aristotle's biology
基于亚里士多德生物学的社会规范自然化与文明化
- 批准号:
22K00019 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
市民倫理としてのアリストテレス徳倫理学の現代的意義
亚里士多德美德伦理作为公民伦理的当代意义
- 批准号:
11J00248 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
分配的正義をいかに実現するか:大規模集団における社会的合意形成の原理解明
如何实现分配正义:阐明大群体中建立社会共识的原则
- 批准号:
22KJ0159 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
非理性的存在を分配範囲に含める分配的正義構想の研究
将非理性存在纳入分配范围的分配正义概念研究
- 批准号:
21J21484 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
市民の「正義論」:有権者の意識における分配的正義の構造・形成要因・政治的帰結
公民的“正义论”:选民意识中分配正义的结构、形成因素及其政治后果
- 批准号:
21K01328 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
分配的正義の合意形成を支える認知・神経メカニズムの解明
阐明支持建立分配正义共识的认知和神经机制
- 批准号:
18J21498 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
分配的正義の理論におけるケイパビリティアプローチについての理論的研究
分配正义理论中能力方法的理论研究
- 批准号:
12J06104 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
分配的正義の基準と教育の役割-J.ロールズを中心として-
分配正义的标准和教育的作用 - 聚焦 J. 罗尔斯 -
- 批准号:
11J11033 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
外国人労働者受入問題とグローバルな分配的正義―移民政策の法哲学―
接受外国工人的问题和全球分配正义 - 移民政策的法律哲学 -
- 批准号:
09J06222 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
分配的正義論におけるケア・市場・家族に関する倫理学的研究
分配正义理论中关于护理、市场和家庭的伦理研究
- 批准号:
20720009 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
分配的正義論における「自発性」概念の再検討
重新审视分配正义理论中的“自发性”概念
- 批准号:
08J09492 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
分配的正義の理論的・実証的研究-不平等指標と不公平感をもとにして-
分配正义的理论和实证研究——基于不平等指标和不公平感——
- 批准号:
04J08301 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows