ヒューム道徳哲学の検討を中心とした、倫理における情念の位置づけに関する研究
激情在伦理学中的地位研究——聚焦休谟道德哲学
基本信息
- 批准号:16720009
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 2005
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
今年度は、前年度の研究成果を発展させるべく、ヒュームの情念論を綿密に整理・検討した上で、ヒュームと思想的連関の強いフランシス・ハチスンの道徳感覚論を参照しながら、情念に基づくヒューム道徳哲学のもつ倫理学への理論的含意を明らかにする研究を行い、あわせて、現代の感情・情動研究の文献収集に努めた。以下のポイントについて重点的に取り組んだ。1.ヒュームが主として取り扱った情念(誇りと卑下、および、愛と憎しみの間接情念と、希望と恐れの直接情念)を詳細に検討し、観念と印象の二重関係に基づく連合原理、共感原理、比較原理、合成原理などによって説明される情念のダイナミズムを明らかにした。その結果、ヒューム情念論における対人的な情念としての間接情念は、個人の内面に閉じ込められた衝動的な情念とは異なる、社交の場へと開かれた情念のあり方・可能性を示している、と結論された。2.前年度の研究で明らかにされた「情念のシステム」について、それがもつ快苦の伝達回路としての側面に注目し、徳に対する情念と快苦の関係を考察した。この考察を通じて、ヒュームによる幾つかの二分法(道徳的徳/自然的能力、道徳的な善/自然的な善、自然的徳/人為的徳)の内実が理論的に明らかにされた。3.ヒューム哲学では、情念のシステムを介した是認の構造の中に徳を位置づけることで、第三者を含んだ社交が倫理の成立を規定するということが示されており、このことは情念と倫理の関係を捉えるための思考の補助線として有益である、という見通しが立てられた。4.以上に関連する内容について、2006年1月7日に南山大学において開催された第47回名古屋哲学会・講演会において「ヒューム道徳哲学における情念の役割」と題する報告を行った。また、目下2006年春頃刊行予定の『アカデミア』第83号などへの投稿に向けて、本年度の研究成果となる論文を執筆中である。
In this year's and the previous year's "research results" exhibition, the relationship between the thoughts and thoughts of this year's and the previous year's "research results" and the previous year's "research results" exhibition and the previous year's "research results" exhibition in this year and the previous year, the results of research in this year and the previous year. A collection of literature on emotional and emotional research in modern times. The following information is required to select the key components of the program. 1. In order to understand the principle of connection, the principle of synaesthesia, the principle of empathy, the principle of synaesthesia, the principle of empathy, the principle of compounding, the principle of empathy, the principle of The results of the study, the discussion of people's feelings, their feelings, the results, the emotional feelings, the emotional feelings, the emotional two。 In the previous year, the students were told that their feelings were filled with feelings, that they were happy and bitter, that they were happy and bitter, that they were in the loop, that they were looking at each other, and that they were happy and bitter, and that they were not happy and bitter. This paper examines the dichotomy (moral
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
奥田 太郎其他文献
タバコ吸ってもいいですか ― 喫煙規制と自由の相剋
吸烟可以吗? - 吸烟法规与自由之间的冲突
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
児玉 聡;奥田 太郎;後藤 励;亀本 洋;井上 達夫 - 通讯作者:
井上 達夫
『グローバル時代の日本学研究:GJS講演会/セミナーの成果』ブックレットGJS vol.3
《全球化时代的日本研究:GJS讲座/研讨会的成果》小册子GJS第3卷
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
児玉 聡;奥田 太郎;後藤 励;亀本 洋;井上 達夫;馬場 紀寿;児玉 聡;園田茂人・Misook Lee・藍弘岳・Nalanda Robson・Patricia G. Steinhoff - 通讯作者:
園田茂人・Misook Lee・藍弘岳・Nalanda Robson・Patricia G. Steinhoff
奥田 太郎的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('奥田 太郎', 18)}}的其他基金
補完性原理の理論的・実証的検討を通じた自律と連携の「間」に関する社会倫理学的研究
通过对辅助性原则的理论和实证检验,对自主与合作之间的“中介性”进行社会伦理研究
- 批准号:
23K21876 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
補完性原理の理論的・実証的検討を通じた自律と連携の「間」に関する社会倫理学的研究
通过对辅助性原则的理论和实证检验,对自主与合作之间的“中介性”进行社会伦理研究
- 批准号:
22H00604 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
相似海外基金
J・S・ミルの「帰納学派」の道徳哲学
J.S.密尔的“归纳学派”道德哲学
- 批准号:
22KJ1932 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
バークリの初期哲学と道徳哲学の間の関係性の解明
阐明伯克利早期哲学与道德哲学的关系
- 批准号:
22K12964 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
習慣概念を基軸としたデカルト道徳哲学の検討
基于习惯概念的笛卡尔道德哲学审视
- 批准号:
18J11650 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
カントの道徳哲学と宗教論の統合的読解に基づく「人間の尊厳」概念の探究
基于康德道德哲学与宗教理论的整合解读“人的尊严”概念
- 批准号:
14J02781 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
デイヴィド・ゴティエの道徳哲学を基盤としたリバタリアニズムの研究
基于大卫·高蒂尔道德哲学的自由主义研究
- 批准号:
09J05046 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ヒューム道徳哲学の包括的再構成 ---道徳感情論と動機付け問題の架橋を中心に--
休谟道德哲学的全面重构——注重弥合道德情感理论和动机问题——
- 批准号:
08J05690 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
リベラリズムの再構成:ヒュームとスミスの道徳哲学の現代的意義に関する研究
重构自由主义:休谟和斯密道德哲学的当代意义研究
- 批准号:
06J05917 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ニュートン的宇宙と道徳世界の変容:トマス・リード道徳哲学体系の再構成を中心に
牛顿宇宙与道德世界的改造——聚焦托马斯·里德道德哲学体系的重构
- 批准号:
12871007 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
ヒューム情念論の社会科学・道徳哲学における展開
休谟激情理论在社会科学和道德哲学中的发展
- 批准号:
99J03552 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
初期ヘーゲルにおけるカント道徳哲学の問題
黑格尔早期康德道德哲学的问题
- 批准号:
02951012 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (Research Fellowship)