新規キラル化合物群の創製を目指した触媒的不斉付加環化反応の開発
开发催化不对称环加成反应,旨在创造新的手性化合物
基本信息
- 批准号:07J00072
- 负责人:
- 金额:$ 1.73万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2007
- 资助国家:日本
- 起止时间:2007 至 2009
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
報告者は既に、カチオン性イリジウム錯体とBINAPから調製される触媒が、アリールケトンのアルキンによるオルト位アルケニル化反応に対して高い活性を示すことを明らかにした。さらなる検討の結果、カチオン性イリジウム錯体の対アニオンとしてトリフラートを適用すると、オルト位アルケニル化-環化-脱水が連続的に進行し、ベンゾフルベン誘導体が得られることを見出した。この結果から、カチオン性イリジウム錯体はルイス酸触媒能を併せ持つ「二機能性触媒」として機能するものと推察された。次に、カチオン性イリジウム触媒の二機能性を活用すれば、カルボニル基を有する側鎖を適切な位置に導入したアリールケトンを基質として用いた場合に、C-H結合活性化、引き続く側鎖上のカルボニル基への付加という連続反応が進行し得ると考えた。そこで、カルボニル基を有する側鎖がメタ位に置換したアセトフェノン誘導体を合成し、検討を行った。その結果、側鎖を酸素原子で架橋した基質を用いると、望みの環化反応、引き続く脱水反応が進行し、対応する4-アセチルベンゾフラン誘導体を位置選択的に与えることがわかった。また、さらなる基質検討の結果、側鎖を窒素原子で架橋したアセトフェノンを用いることで、窒素原子上の保護基を必要としない4-アセチルインドール誘導体の合成も達成した。さらに、基質としてアルキンとアリールアミドを用いると、アミドの窒素原子に隣接するsp^3 C-H結合のアルケニル化が進行し、多置換アリルアミド体が良好な収率で得られることを見出した。本反応は種々のアミド化合物やアルキンにも適用可能であり、概ね良好な収率で対応する付加体を与えた。
The reporter
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
カチオン性Ir触媒によるC-H結合活性化を利用したベンゾフラン及びインドール誘導体の合成
阳离子Ir催化剂活化C-H键合成苯并呋喃和吲哚衍生物
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:橋本勇輝;土釜恭直;遠藤恆平;柴田高範
- 通讯作者:柴田高範
カチオン性イリジウム触媒によるsp^3C-H結合のアルキンへの付加反応
使用阳离子铱催化剂进行 sp^3C-H 键与炔烃的加成反应
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:笠川貢;土釜恭直;遠藤恆平;柴田高範
- 通讯作者:柴田高範
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
土釜 恭直其他文献
分子間,分子内[2+2+2]付加環化反応を利用したシロール環を含むヘリセンのエナンチオ選択的合成
利用分子间和分子内[2+2+2]环加成反应对映选择性合成含噻咯环的螺旋烯
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
内山 理文;吉浪 雄亮;土釜 恭直;遠藤 恆平;柴田 高範 - 通讯作者:
柴田 高範
土釜 恭直的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
炭素-水素結合活性化を起点とする含ケイ素環式化合物の立体選択的合成法の開発
开发从碳氢键活化出发的含硅环状化合物立体选择性合成方法
- 批准号:
24K08416 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
早期第一周期遷移金属を用いた炭素-水素結合活性化による共役ポリマー合成法の開拓
开发利用早期第一期过渡金属碳-氢键活化合成共轭聚合物的方法
- 批准号:
20J11986 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
巨大カルボン酸配位子の開発と炭素-水素結合活性化を伴う高難度分子変換反応への応用
巨型羧酸配体的开发及其在涉及碳氢键活化的高难度分子转化反应中的应用
- 批准号:
19J13770 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
熱刺激応答性ルイス酸・塩基付加体を用いた炭素-水素結合活性化反応の開発
使用热响应路易斯酸/碱加合物开发碳氢键活化反应
- 批准号:
16J00714 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
炭素-水素結合活性化を利用する新規アライン発生法の開発
使用碳氢键激活开发新的对齐生成方法
- 批准号:
15J05711 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
鉄触媒による炭素-水素結合活性化を基軸とした触媒的不斉合成
基于铁催化剂碳氢键活化的催化不对称合成
- 批准号:
14F04342 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
炭素-水素結合活性化反応の機構研究に基づいた新触媒の開発とπ共役分子合成への展開
基于碳氢键活化反应机理研究的新型催化剂开发及其在π共轭分子合成中的应用
- 批准号:
13J01809 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
炭素-水素結合活性化を経由したビニルモノマーの末端官能基化重合反応の開発
碳氢键活化乙烯基单体末端官能化聚合反应的进展
- 批准号:
12J00504 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
炭素-水素結合活性化のための協奏機能触媒の開発と応用
碳氢键活化协同功能催化剂的开发与应用
- 批准号:
20037026 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
新しい炭素-水素結合活性化触媒の開発と有機エレクトロニクス材料合成への応用
新型碳氢键活化催化剂的研制及其在有机电子材料合成中的应用
- 批准号:
07F07778 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows