精神分析の翻訳論と翻訳の精神分析―ドイツ語/日本語の書記システムを手掛かりとして
精神分析中的翻译理论和翻译的精神分析:以德日文字系统为线索
基本信息
- 批准号:07J05435
- 负责人:
- 金额:$ 0.96万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2007
- 资助国家:日本
- 起止时间:2007 至 2009
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
翻訳論、メディア論、精神分析を理論的に結びつけることを目指した本年度の研究では、フリードリヒ・キットラーのテーゼ「文字が保存するものは、ただ文字のみなのであり、それ以上でもそれ以下でもない」(『グラモフォン・フィルム・タイプライター』)に注目し、「翻訳が保存するものは、オリジナルではなく、ただ翻訳のみである」という仮説を立てることから出発した。メディア論の観点に立てば、文字という物質が記録しているのは、その背後に広がるアイディアの世界ではなく表面の文字だけであり、読み手がそこから読み取る意味と厳しく峻別されなければならない。同様に、「翻訳」と呼ばれる文字列が記録しているのは「翻訳されたもの」だけであり、その媒体の中に「翻訳されるべきもの」であったオリジナルは含まれていない。原文と翻訳の「等価性」や「誤訳」の問題は翻訳論で常に焦点を当てられてきたが、そこでは二つのテクストの連続性が前提され、かつ要求されている。これに非連続性、恣意性を対置させることで、翻訳論は精神分析的なダイナミズムへの広がり獲得する。原文の刺激に由来しつつもそこから断絶されて別の言語体系に現れた「翻訳」は、その国語に運動をもたらし、話者を新たな連想の連鎖に置くことができる。このとき翻訳は、原文の代理としての「翻訳されたもの」ではなく、独自の(シニフィアンの)論理に従って振舞う(話者/主体を)「翻訳するもの」となる。フロイトの用語において「翻訳」は「解釈」の意味で使用されることがあるが、彼が「翻訳/解釈」によって目指していたのは真理としての原文の正しい再構成ではなく、翻訳の連鎖としての連想が先に進むことだけである。ラカンが日本語の特徴として名指した「永遠の翻訳」とは、漢字というフェティシズム化された対象のまわりで「翻訳するもの」が循環してしまい、機能不全に陥った状態を指すといえる。
The results of the discussion, discussion and psychoanalysis theory refer to the study of this year's study, the study of this year, the study of the text, the saving of the text, the loss of the text, the attention of the students, and the attention of the students. Make sure that you save the phone, make sure that you don't know what to do, and that you don't know if you're going to make a mistake. If you want to read the text, the In the same word, "turn over", please note that the text column contains a list of words, such as the text, the text. In the original text, there is a discussion on the nature of the problem. The focus is always on the premise and requirement of the link between the two parties. It's not connected, it's arbitrary, it's not connected, it's random, it's not connected, it's arbitrary, it's In the original text, the source of stimulation is different from each other in the system of foreign language, foreign countries, foreign countries, and other countries. In the original text, I would like to know that I am going to flip through the dance (person
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
日本における漢字の運命-日本語の話者が精神分析を行う準備として
汉字在日本的命运——为说日语的人进行精神分析做准备
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:O. Adriani;et al.;毛受弘彰;毛受弘彰;毛受 弘彰;毛受 弘彰;毛受 弘彰;毛受 弘彰;佐藤正明
- 通讯作者:佐藤正明
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
佐藤 正明其他文献
一過性の塩分負荷に伴う腎細動脈局所のエピゲノム制御と高血圧退行の可能性
肾小动脉局部表观基因组调节的可能性以及与瞬时盐负荷相关的高血压消退
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
井上 博之;宮下 和季;佐藤 正明;萩原 あいか;藤井 健太郎;藤井 千華子;遠藤 翔;宇都 飛鳥;田蒔 昌憲;伊藤 裕 - 通讯作者:
伊藤 裕
SGLT2阻害薬による体重減少における腎アデノシンの意義
肾腺苷在 SGLT2 抑制剂诱导的体重减轻中的意义
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
萩原 あいか;宮下 和季;佐藤 正明;井上 博之;藤井 健太郎;伊藤 裕 - 通讯作者:
伊藤 裕
イメージングメタボロミクス:マウス虚血再灌流腎各部位でのエネルギー代謝とキサンチンオキシダーゼ阻害薬の腎保護効果
影像代谢组学:小鼠缺血再灌注肾各部位能量代谢及黄嘌呤氧化酶抑制剂的肾脏保护作用
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
宮下 和季;藤井 健太郎;久保 亜紀子;佐藤 正明;末松 誠;伊藤 裕 - 通讯作者:
伊藤 裕
Analysis of renal adenine nucleotides with an imaging mass spectrometry and their alteration by acute ischemia
成像质谱分析肾腺嘌呤核苷酸及其急性缺血引起的变化
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
宮下 和季;藤井 健太郎;佐藤 正明;久保 亜紀子;末松 誠;伊藤 裕 - 通讯作者:
伊藤 裕
Pathogenesis of SARS-CoV infection in BALB/c mice pre-immunized with recombinant vaccinia virus expressing SARS-CoV structural proteins
表达 SARS-CoV 结构蛋白的重组牛痘病毒预免疫 BALB/c 小鼠 SARS-CoV 感染的发病机制
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Kyoko Murakami;Koji Ishii;Yousuke Ishihara;Sayaka Yoshizaki;Keiko Tanaka;Yasufumi Gotoh;Hideki Aizaki;Michinori Kohara;Hiroshi Yoshioka;Yuichi Mori;Noboru Manabe;Ikuo Shoji;Tetsutaro Sata;Ralf Bartenschlager;Yoshiharu Matsuura;Tatsuo Miyamu;Kaito M.;Kaito M.;Kaito M.;Nakatsu Y.;Murakami K.;Nishitsuji H.;Tanaka Y.;Umehara T.;Watanabe T.;Uto H.;小原 道法;Tsukiyama-Kohara K.;小原 道法;Kohara M.;Arai M.;Nakagawa S.;Nishimura T.;Inoue K.;Takano T.;井上 和明;安井 文彦;高野 貴士;斉藤 誠;西村 知裕;佐藤 正明;Yasui F.;Kataoka S.;安井 文彦;Yasui F. - 通讯作者:
Yasui F.
佐藤 正明的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('佐藤 正明', 18)}}的其他基金
任意偏光制御超短光パルスによる生体キラル分子構造変化の制御
使用任意偏振控制的超短光脉冲控制生物手性分子的结构变化
- 批准号:
10J05210 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ナノ液滴ミストへのマイクロ波加熱による協奏的反応場システムの創製
微波加热纳米液滴雾创建协同反应场系统
- 批准号:
21651057 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
細胞内シグナル伝達の動的制御による細胞マイクロマシンの創出
通过动态控制细胞内信号转导创建细胞微机器
- 批准号:
19650111 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
GPCカラムを新重合反応場とする単分散型高分子合成への挑戦
使用 GPC 柱作为新聚合反应位点进行单分散聚合物合成的挑战
- 批准号:
17655052 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
細胞内ストレスファイバの力学特性計測と変形機構の解明
细胞内应力纤维机械性能的测量和变形机制的阐明
- 批准号:
17650125 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
ナノマシン加工技術による内皮細胞焦点接触力の計測デバイスの開発
利用纳米机械加工技术开发内皮细胞焦点接触力测量装置
- 批准号:
15650085 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
生体分子・細胞の力学応答と組織再構築のマイクロバイオメカニクス
生物分子和细胞机械响应的微生物力学以及组织重建
- 批准号:
13898022 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
魚の側線感覚細胞はせん断速度センサとなりうるか?
鱼侧线感觉细胞可以用作剪切率传感器吗?
- 批准号:
12878164 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
流れ負荷時の培養内皮細胞内αーアクチニンの実時間挙動解析
流加载过程中培养内皮细胞中α-辅肌动蛋白的实时行为分析
- 批准号:
10877105 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
液晶性と導電性を兼ね備えた新規ポリアニリン誘導体の合成
兼具液晶性和导电性的新型聚苯胺衍生物的合成
- 批准号:
10874103 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
相似海外基金
メディア論の精神史研究:映画批評家としての戦後知識人群像
媒体理论的心理历史研究:战后知识分子作为电影评论家的形象
- 批准号:
22K00154 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
特攻言説の歴史的構築に関するメディア論的分析
特攻话语历史建构的媒介理论分析
- 批准号:
19J21120 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ハワイ日本語テレビ放送の教育機能に関するメディア論的研究
夏威夷日语电视广播教育功能的媒介理论研究
- 批准号:
16K16865 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
私的感情のなかの潜在的世論:清水幾太郎のパーソナリティ論のメディア論的再解釈
私人情感中的潜在舆论:媒介理论视角下清水喜多郎人格理论的重新解读
- 批准号:
15J10989 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ミュージアムとデジタル・テクノロジーのメディア論的研究
博物馆与数字技术的媒体理论研究
- 批准号:
23700299 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
近代日本におけるThe Japan Timesのメディア論的考察
《日本时报》在近代日本的媒介理论研究
- 批准号:
11J07729 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
写真メディアをその複数性と多層性のもとに歴史的に考察する写真のメディア論の確立
建立摄影媒体理论,根据其多元性和多层次性历史地审视摄影媒体
- 批准号:
10J01837 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ミュージアムのメディア史・メディア論的研究
博物馆媒介史/媒介理论研究
- 批准号:
08J03336 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ドイツ近代市民社会・教育生成期における絵入り啓蒙書の「身体=メディア論」研究
德国现代公民社会与教育萌芽时期图画启蒙书籍的“身体=媒介理论”研究
- 批准号:
19730504 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)