朝鮮引揚者文学と在日朝鮮人文学における故郷表象の比較研究

归国朝鲜族文学与旅日朝鲜族文学中祖国再现的比较研究

基本信息

  • 批准号:
    10J10077
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.9万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2010
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2010 至 2011
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

2011年9月、韓国漢陽大学比較歴史文化研究所主催のセミナーで、韓国語の口頭発表を行なった。2011年11月、アジアン・ディアスポラ研究会(2011年度立命館大学先端総合学術研究科公募研究会)にて日本語発表を行なった。2012年3月、研究成果をまとめた博士学位請求論文を、立命館大学先端総合学術研究科に提出した。博士論文では、戦後日本文学研究史においてほぼ手つかずの状態が続いてきた「植民地朝鮮生まれの日本人の戦後文学」という潜在的文学領域の基盤研究を行なうという目的意識のもと、朝鮮植民者二世に多くの面で共通する独自の朝鮮観および日本観を分析し、その共通性の構造と歴史的意義について考察した。朝鮮植民者二世の戦後文学の中心的存在であるといえる作家小林勝の文学を主要研究対象とし、先行研究がまだ初期段階にとどまっている小林勝の、研究史上初となる総合的研究を行なった。不明の部分が多かった小林勝の生涯を網羅的にたどり、今まで断片でしかとらえられることのなかった彼の人生の全貌を明らかにした。また、小林勝文学で朝鮮を主題とした小説のうち、主要なものをすべて取り上げ、それぞれ詳細な作品分析を加えた。こうした作業の上に、朝鮮戦争を起点とする1950年代から、在日朝鮮人文学がひとつの黄金期を迎える1970年前後までの期間に、小林勝を中心とする植民地朝鮮生まれの日本人文学者と、金石範や金時鐘を中心とする小林と同世代の在日朝鮮人の間で、どのような文学的共鳴や葛藤が繰り広げられていたのかを追究した。これらの研究を進める中で、1920年代後半から1930年代初頭までの間に生まれた植民地朝鮮生まれの日本人文学者と、彼らと同世代で、朝鮮か日本に生まれ、戦後日本に居住することを選択した朝鮮人文学者との間には、ナショナリズムやその情緒的土台となる一種の郷土主義に対する激しい批判意識と、その裏返しとしての境界性への志向など、文学的・思想的な核心となる部分において強い親近性が存在すること、とりわけ1960年ごろに、彼らが反植民地主義的な独自の共同の文学的空間を形成していたことを明らかにした。
In September 2011, the head of the Institute of Comparative History and Culture of Hanyang University in South Korea urged the implementation of the oral declaration in Korean. November, 2011 Japanese Language Development Forum (2011 Ritsumeikan University Advanced Research Institute Public Offering Forum) March, 2012, Research results presented by the Department of Advanced Studies, Ritsumeikan University Ph.D. thesis: History of Japanese Literature Studies, Post-Japanese Literature Studies, Korean Culture Studies, Post-Japanese Literature Studies, Korean Culture Studies, Post-Japanese Literature Studies, Post-Japanese Literature Studies, Post- The existence of the center of Korean literature after the Second People's Republic of China, the writer Kobayashi, the main research object, the early stage of the study, the early stage of the study, the study of Kobayashi The unknown part of the life of Kobayashi wins the net, the present is broken, the whole life is clear The main theme of Kobayashi's novel is to analyze the works in detail. The Korean War began in the 1950s and began in the 1970s, when the Korean literature in Japan was in its golden age. Kobayashi Katsuhiro was born in Japan and became a Japanese humanist. Kaneki Fan was born in Japan. Kobayashi was born in the same generation and began to resonate with the Korean literature in the 1970s. This research has been carried out in the late 1920s and early 1930s, and the Korean scholars of the same generation have been living in Japan since then. This research has been carried out in the late 1920s and early 1930s, and the Korean scholars of the same generation have been living in Japan since then. In 1960, the core of literary thought was formed by the strong affinity between the two sides.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
懐かしさを禁じるもの-朝鮮植民者二世作家小林勝と朝鮮への郷愁
禁止怀旧的东西——朝鲜殖民者二代作家小林正和他对韩国的怀旧
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    橋本佳;南角吉彦;徳田恵一;見田朱子;原佑介
  • 通讯作者:
    原佑介
小林勝の近代日本認識と植民地朝鮮-小説『夜の次の風の夜』に描かれた暴力と抵抗の歴史
小林正对现代日本和殖民地朝鲜的看法——小说《下风之夜》描绘的暴力与反抗的历史
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    橋本佳;南角吉彦;徳田恵一;見田朱子;原佑介;原佑介;原佑介;原佑介
  • 通讯作者:
    原佑介
「潜在難民」としての植民者と戦後日本-小説家小林勝の植民地責任論
作为“潜在难民”的殖民者与战后日本:小说家小林正的殖民责任理论
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    橋本佳;南角吉彦;徳田恵一;見田朱子;原佑介;原佑介;原佑介;原佑介;原佑介;古澤文;原佑介;古澤文;原佑介
  • 通讯作者:
    原佑介
「チョッパリ」とオクスニ-小林勝の文学における「もう一つの」朝鮮
“Joppari”和Okusuni——小林胜文学中的“另一个”韩国
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    橋本佳;南角吉彦;徳田恵一;見田朱子;原佑介;原佑介
  • 通讯作者:
    原佑介
小林勝の近代日本史観と植民地朝鮮
小林胜对日本近代史和殖民朝鲜的看法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    橋本佳;南角吉彦;徳田恵一;見田朱子;原佑介;原佑介;原佑介;原佑介;原佑介;古澤文;原佑介;古澤文;原佑介;原佑介
  • 通讯作者:
    原佑介
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

原 佑介其他文献

帝国のはざまを生きる――交錯する国境、人の移動、アイデンティティ
生活在帝国之间:交叉的边界、人员流动和身份
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    蘭 信三;松田利彦;李 洪章;原 佑介;坂部 晶子;八尾 祥平
  • 通讯作者:
    八尾 祥平
十八世紀の物合復興と『十番虫合絵巻』
18世纪莫奈的复原与“十番虫相绘卷”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    蘭 信三;松田利彦;李 洪章;原 佑介;坂部 晶子;八尾 祥平;高榮蘭;寺島徹;畑恵里子;盛田帝子
  • 通讯作者:
    盛田帝子
Population Aging and Redistribution in Japan: Comparisons with OLG, SNA and NTA
日本的人口老龄化和再分配:与 OLG、SNA 和 NTA 的比较
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    蘭 信三;松田利彦;李 洪章;原 佑介;坂部 晶子;八尾 祥平;八尾祥平;八尾祥平;Tomoaki Yamada;Tomoaki Yamada;Tomoaki Yamada;Tomoaki Yamada;Tomoaki Yamada
  • 通讯作者:
    Tomoaki Yamada
在日朝鮮人を生きる
作为韩国人在日本生活
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    蘭 信三;松田利彦;李 洪章;原 佑介;坂部 晶子;八尾 祥平;Nishizaka Aug;清水 奈名子;Cavaliere Paola;Satomi Kuroshima and Jonas Ivarsson;山本 かほり
  • 通讯作者:
    山本 かほり
畑恵里子編集『享受される海洋文化ー伝説・楽園・異界ー』
编辑:Eriko Hata “享受海洋文化——传说、天堂、异世界”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    蘭 信三;松田利彦;李 洪章;原 佑介;坂部 晶子;八尾 祥平;高榮蘭;寺島徹;畑恵里子
  • 通讯作者:
    畑恵里子

原 佑介的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('原 佑介', 18)}}的其他基金

「1965年体制」成立期日韓ポストコロニアル文学における植民地主義批判の比較研究
“1965政权”建立期间日韩后殖民文学中殖民主义批判的比较研究
  • 批准号:
    19K13153
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ショウジョウバエの産卵行動を誘導するコマンドニューロンの同定と機能解析
诱导果蝇产卵行为的命令神经元的鉴定和功能分析
  • 批准号:
    14J07885
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
朝鮮出身植民者文学における故郷表象の研究
朝鲜裔殖民者文学中的故乡表征研究
  • 批准号:
    12J11033
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
先行中胚葉が生み出す伸展刺激の脊索形成における役割
前中胚层产生的拉伸刺激在脊索形成中的作用
  • 批准号:
    10J02090
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

植民地朝鮮における農業系学校の学籍簿分析
朝鲜殖民地农业学校学术名册分析
  • 批准号:
    24KJ0048
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
植民地朝鮮における日本語教育~新聞掲載の「国語」学習教材の分析
殖民地朝鲜的日语教育:报纸上发表的“国语”学习材料的分析
  • 批准号:
    24K04012
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
植民地朝鮮における義務教育制度の構想と導入に関する研究
殖民地朝鲜义务教育制度的概念与介绍研究
  • 批准号:
    23K02117
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
植民地朝鮮と京都学派
殖民地朝鲜和京都学派
  • 批准号:
    22KJ1814
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
帝国史の視点から見た植民地朝鮮の水産・海洋知の形成:朝鮮総督府水産試験場を中心に
帝国史视角下朝鲜殖民地渔业与海洋知识的形成——以韩国政府总渔业实验站为中心
  • 批准号:
    23K00888
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
植民地朝鮮の日本系宗教に関するデジタルアーカイブ基盤の総合的プラットフォーム構築
建立基于数字档案的综合平台,了解殖民地朝鲜的日本宗教
  • 批准号:
    22K00090
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
植民地朝鮮における民衆宗教の活動と帝国日本の宗教政策
殖民地朝鲜的民间宗教活动与日本帝国的宗教政策
  • 批准号:
    22K19976
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
京都学派の植民地朝鮮への影響に関する研究:京都帝国大学哲学科出身の朝鮮人を中心に
京都学派对殖民地朝鲜的影响研究——以京都帝国大学哲学系毕业的韩国人为中心
  • 批准号:
    22K19954
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
植民地朝鮮のアナーキズムのグローバルな視点からの再構築
全球视野下朝鲜殖民地无政府主义的重建
  • 批准号:
    21K00892
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「ビカミング・ジャパニーズ」の視座からみる植民地朝鮮映画人に関する史料的研究
“成为日本人”视角下的朝鲜殖民地电影人历史研究
  • 批准号:
    20K01026
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了