米国における探究を中核に据えた科学教育に関する検討
美国对以探究为中心的科学教育的思考
基本信息
- 批准号:15J08845
- 负责人:
- 金额:$ 1.02万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2015
- 资助国家:日本
- 起止时间:2015-04-24 至 2018-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、米国の学習科学を中核に据えた探究カリキュラム(次世代型探究カリキュラム)の独自性や意義と課題を明らかにし、日本の探究カリキュラム開発への示唆を得ることを目的としている。本年度は、昨年度に課題として残されていたクレイチェック(J.S. Krajcik)氏がPBS(Project-Based Science)のルーツとしている1950年代後半に生じた米国の科学教育のカリキュラム改革運動(Curriculum reform movement)で、ロバート・カープラス(Robert Karplus)が作成した「科学カリキュラムの改善研究(Science Curriculum Improvement Study:SCIS)」について検討を文献調査を中心として行った。加えて、このカープラスの科学教育論に学びつつ、自身の科学教育論を構築してきた人物であるロジャー・バイビー(R.W. Bybee)の理論と実践について、氏がディレクターを務めてきた1980年代後半からの生物科学カリキュラム研究(Biological Science Curriculum Study)の理論と実践に焦点を合わせ検討してきた。この中で、カープラスが、トマス・クーンやジャン・ピアジェの理論に依拠しつつ、探究的な学習を促す教授およびカリキュラム設計のモデルとして、学習サイクルと呼ばれる「探索―発明―発見」の3つの段階からなるモデルを構築してきたことを明らかにした。加えて、バイビーが、この理論の内実をより精緻なものにして、拡張するものとして「関与―探索―説明―精緻化―評価」の5つの段階からなる5E指導モデルを構築してきたことが明らかになった。特に、5E指導モデルでは、科学的な概念だけでなく、科学とは何かという科学の本質にかかわる内容の教授をすることをも内包していたことが明らかになった。
This study aims to clarify the significance of independent research on the study of science in the United States and Japan. This year's issue is the same as yesterday's issue. Krajcik's PBS(Project-Based Science) was born in the second half of the 1950s, and Robert Karplus created the "Science Curriculum Improvement Study (SCIS)" to examine the literature. Add, Bybee's theory and practice focus on biological Science Curriculum Study in the late 1980s The three stages of exploration, discovery and discovery are based on the theory of exploration, inquiry and learning, and the three stages of exploration, discovery and discovery are based on the theory of exploration and exploration. The five stages of "close to exploration-explanation-refinement-evaluation" are added to the five stages of "close to exploration-explanation-refinement-evaluation" and the five stages of "guidance" are constructed. Special, 5E guidance, scientific concept, science, nature of science, teaching, content, content
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
J.S.クレイチェックの科学教育論に関する検討 ―「プロジェクトにもとづく科学」に着目して―
J.S. Krejczyk的科学教育理论研究——聚焦“基于项目的科学”——
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:櫻井祐也;吉田直紀;藤井通子;平野信吾;大貫守
- 通讯作者:大貫守
Developing Teacher Educators and School Teachers through Collaborative School-based Action Research
通过校本合作行动研究培养教师教育工作者和学校教师
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Saito;M. U.;Sonoda;Y.;徳島祐彌・次橋秀樹・中西修一朗・大貫守・福嶋祐貴・西岡加名恵・石井英真
- 通讯作者:徳島祐彌・次橋秀樹・中西修一朗・大貫守・福嶋祐貴・西岡加名恵・石井英真
「次世代科学教育スタンダード」の意義と課題―「卓越性と公正性」の側面に着目して―
《下一代科学教育标准》的意义与挑战 - 聚焦“卓越与公平”方面 -
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Sakurai,Y.;Vorobyov,E.I.;Hosokawa,T.;Yoshida,N.;Omukai,K.;& Yorke,H.W.;大貫守
- 通讯作者:大貫守
米国の科学教育における科学的実践に関する検討―J.F.オズボーンの所論に焦点を合わせて―
美国科学教育科学实践回顾:聚焦J.F.奥斯本的论点
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Y. Sakurai;K. Inayoshi & Z. Haiman;大貫守
- 通讯作者:大貫守
J.S.クレイチェックのカリキュラム設計モデルに関する検討――その成立過程に着目して――
J.S. Claycheck课程设计模式研究——聚焦其形成过程——
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Sakurai;Y.;Hosokawa;T.;Yoshida;N.;& Yorke;H.W.;大貫守
- 通讯作者:大貫守
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
大貫 守其他文献
市民参加と環境NGO/NPO――自治体レベルでの気候変動政策を事例に
公民参与和环保非政府组织/非营利组织:地方政府层面气候变化政策的案例研究
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
金箱 亜希;大谷 実里;大貫 守;平岡俊一 - 通讯作者:
平岡俊一
歴史的思考力の視点から考えるこれからの歴史授業 : 知的好奇心を喚起する授業デザイン 新しい歴史的思考力と学習レリバンス
从历史思维能力角度思考未来历史课:激发求知欲的课程设计新的历史思维能力和学习关联性
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
西岡 加名恵;大貫 守;宮本英征 - 通讯作者:
宮本英征
小学校 新指導要録改訂のポイント 新3観点による資質・能力の評価がわかる!
小学新课程纲要修改要点:从三个新角度理解资质能力评价!
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石井 英真;次橋 秀樹;西岡 加名恵;福嶋 祐貴;遠藤 貴広;山本 はるか;八田 幸恵;赤沢 早人;大下 卓司;大貫 守;若林 身歌;本宮 裕示郎;小山 英恵;徳永 俊太;森 枝美;田中 耕治;赤沢 真世;荒木 寿友;木村 裕;鄭 谷心ほか;全34名。 - 通讯作者:
全34名。
(教育実践記録)外国につながる子どもたちの読みを深めるJSLカリキュラムに関する検討--単元「モチモチの木」の実践に焦点を合わせて--
(教育实践记录)JSL课程深化涉外儿童阅读的思考——以“年糕树”单元实践为中心——
- DOI:
10.15088/00004766 - 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
金箱 亜希;大谷 実里;大貫 守 - 通讯作者:
大貫 守
大貫 守的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('大貫 守', 18)}}的其他基金
科学的探究力の基礎となる言語能力を育む指導方法とカリキュラムの開発
开发教学方法和课程,培养形成科学探究技能基础的语言技能
- 批准号:
24K16612 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
科学的探究力の育成に向けた多面的な評価方法の開発
开发多方面的评估方法以培养科学探究技能
- 批准号:
20K13847 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
相似国自然基金
设计大数据驱动的创意设计教育方法与应用
- 批准号:
- 批准年份:2022
- 资助金额:55 万元
- 项目类别:面上项目
行为数据驱动的个性化计算机科学教育方法与系统
- 批准号:61977026
- 批准年份:2019
- 资助金额:52.0 万元
- 项目类别:面上项目
人工智能自适应在线教育方法研究与应用
- 批准号:61877029
- 批准年份:2018
- 资助金额:45.0 万元
- 项目类别:面上项目
相似海外基金
「司法精神看護学」教育のカリキュラムの開発と多職種連携教育方法の検討
“法制精神科护理”教育课程开发及多学科协同教育方法检验
- 批准号:
24K13837 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
生涯学習社会スウェーデンにおける高校教育カリキュラムの教育方法学的検討
终身学习社会瑞典高中课程的教育方法论研究
- 批准号:
10J05330 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
オーストラリアの開発教育をめぐる理論と実践の教育方法学的研究
澳大利亚发展教育理论与实践的教育方法论研究
- 批准号:
08J05417 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
がん看護専門看護師コースを履修する学生の実践能力を育成する教育方法の検討
癌症护理专科学生实践能力培养教育方法的检验
- 批准号:
17659701 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
リチャードソンの教育方法に基づいた表現の多様性と批評的探究に関する研究
基于理查森教育方法的表达多样性与批判性探究研究
- 批准号:
14780134 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
日本語教育の必要な児童生徒に関する教育方法と教材開発の研究
针对需要日语教育的儿童的教育方法及教材开发研究
- 批准号:
13878046 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
日本語音声教授能力養成を目指した教材作成とその教育方法の研究
以培养日语语音教学能力为目的的教材及教学方法的研究
- 批准号:
12780169 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
リチャードソンの教育方法に基づいた視覚的表現の多様性に関する研究
基于理查森教学法的视觉表达多样性研究
- 批准号:
10780123 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
数学教育における情報能力育成カリキュラムの開発とその教育方法の研究
数学教育中信息能力培养课程的开发及其教学方法研究
- 批准号:
63908009 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
草地学教育におけるカリキュラムおよび教育方法に関する調査研究
草原科学教育课程与教学方法研究
- 批准号:
X00060----530810 - 财政年份:1980
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)