高感度ラマン分光法によるシリコン表面のエッチング機構の研究

利用高灵敏度拉曼光谱研究硅表面刻蚀机理

基本信息

  • 批准号:
    08740239
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.7万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1996
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1996 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

フッ酸系溶液によるシリコン(Si)のエッチング機構を完全に理解することを目的に、本研究ではSi表面終端水素の水素振動のラマン観測を行った。特に、重水素を含む溶液を用いて、エッチングの進行に伴う表面終端水素の水素-重水素置換の過程をラマン分光法により観察し、選択的にエッチングされる部位を特定することを目指した。まず、表面からの微弱なラマン散乱光を検出するための高感度ラマン分光システムの構築を行った。次に、ラマン分光システムの評価も兼ね、フッ化アンモニウム溶液(pH=8)でエッチングしたSi(111)単結晶基板のラマン観測を行ったところ、2082cm^<-1>にモノハイドライド(Si-H)の伸縮振動がはっきりと観測され、シリコン表面は原子レベルでフラットな状態であることが確認された。本研究の実験手法を実現するには最初にSi表面を重水素で終端させておく必要があり、そのために重水中でのボイリング法を用いることにした。このための基礎技術を確立する目的から、まず軽水中でのボイリングによるSi表面の水素終端について調べた。その結果、水中の溶存酸素を0.1ppm以下に抑え、加熱もSi表面に気泡が発生しない程度の比較的マイルドな条件にすると、Si(111)表面をほぼ理想的なモノハイドライドで終端することが出来ることが分かった。この結果をもとに重水中でのボイリングをしたところ、Si(111)表面を重水素で終端することができた。ただし、Si-Dのラマン散乱強度がSi-Hに比べて小さく、理想的な重水素終端が実現されていない。この原因として、使用した重水中の不純物の影響が考えられる。今後の研究は、高純度に精製した重水を用いて完全な重水素終端Si表面をつくり、当初の目的である同位体置換によるSiエッチング部位の特定を行う方針である。
フ ッ acid system solution に よ る シ リ コ ン (Si) の エ ッ チ ン グ institutions を に completely understand す る こ と に を purpose, this study で は Si surface terminal water element の water element vibration の ラ マ ン 観 measuring line を っ た. を に, heavy water contains を む solution with い て, エ ッ チ ン グ の に with う surface terminal water element の water element - heavy water element displacement の process を ラ マ ン spectrometry に よ り 観 examine し, sentaku に エ ッ チ ン グ さ れ る parts を specific す る こ と を refers し た. Faint な ま ず, surface か ら の ラ マ ン scattered light を 検 out す る た め の Gao Gan degrees ラ マ ン spectral シ ス テ ム の line build を っ た. に, ラ マ ン spectral シ ス テ ム の review 価 も and ね, フ ッ change ア ン モ ニ ウ ム solution (pH = 8) で エ ッ チ ン グ し た Si (111) 単 crystal substrate の ラ マ ン 観 measuring line を っ た と こ ろ, 2082 cm ^ < 1 > に モ ノ ハ イ ド ラ イ ド (Si - H) の stretching vibration が は っ き り と 観 measuring さ れ, シ リ コ ン は the original surface The state of the child レベ レベ でフラットな である である とが confirms された. This study の be 験 gimmick を be presently す る に は initially に Si surface を heavy water element で terminal さ せ て お く necessary が あ り, そ の た め に heavy water で の ボ イ リ ン を グ method with い る こ と に し た. こ の た め の based technology を す る purpose か ら, ま ず 軽 water で の ボ イ リ ン グ に よ る の Si surface water element terminal に つ い て adjustable べ た. の そ の results, the water soluble deposit acid element を 0.1 parts per million に え suppression, heating も Si surface に 気 bubble が 発 raw し な い の of comparative マ イ ル ド な conditions に す る と, Si (111) surface を ほ ぼ ideal な モ ノ ハ イ ド ラ イ ド で す terminal る こ と が out る こ と が points か っ た. こ の results を も と に heavy water で の ボ イ リ ン グ を し た と こ ろ, Si (111) surface を heavy water element で す terminal る こ と が で き た. た だ し, Si - D の ラ マ ン scattered intensity が Si - H に than べ て small さ く, ideal な heavy water element terminal が be presently さ れ て い な い. The reasons for <s:1> と て て, the use of <s:1> た, the influence of <s:1> impurities <e:1> in heavy water が examination えられる. の research は in the future, high purity に refined し た heavy water を with い て な heavy water element terminal Si surface completely を つ く り, の original purpose で あ る with a body replacement に よ る Si エ ッ チ ン グ parts の specific policy line を う で あ る.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

佐野 陽之其他文献

超解像再生の連成物理シミュレーション解析
超分辨率播放的耦合物理仿真分析
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐野 陽之;島 隆之;桑原 正史;藤田 宜也;内山 宗久;青野 嘉幸
  • 通讯作者:
    青野 嘉幸
常温接合を用いたYb:YAG/ダイヤモンド複合構造レーザーの作製と光学的評価 レーザー学会学術講演会第34回年次大会 富樫拓紀,安達亮次,相馬峻佑,恩田友美,庄司一郎 21aIV12 3 口頭発表 2013年11月 定比組成L
使用室温键合的 Yb:YAG/金刚石复合结构激光器的制造和光学评估 第 34 届日本激光学会年会 Takuki Togashi, Ryoji Adachi, Shunsuke Soma, Tomomi Onda, Ichiro Shoji 21aIV12 3 口头报告 2013 年 11 月 恒定比率组成L
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐野 陽之;島 隆之;桑原 正史;藤田 宜也;内山 宗久;青野 嘉幸;富樫拓紀,安達亮次,相馬峻佑,恩田友美,庄司一郎
  • 通讯作者:
    富樫拓紀,安達亮次,相馬峻佑,恩田友美,庄司一郎
Serratia marcescens(セラチア)の環境応答遺伝子群探索のためのIVET系の構築
粘质沙雷氏菌环境响应基因搜寻的IVET系统构建
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐野 陽之;ら
  • 通讯作者:
超解像再生の連成物理シミュレーション解析II
超分辨再现耦合物理模拟分析II
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐野 陽之;島 隆之;桑原 正史;藤田 宜也;内山 宗久;青野 嘉幸
  • 通讯作者:
    青野 嘉幸

佐野 陽之的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('佐野 陽之', 18)}}的其他基金

相変化光スイッチの相変化状態制御の理論解析と最適なデバイス構造・材料の探索
相变光开关相变状态控制理论分析及寻找最佳器件结构和材料
  • 批准号:
    20K05373
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
表面電子状態を解析するための新しい総合的光学分析法の開発-表面の線形及び非線形光学応答測定と第一原理計算による解析
开发一种用于分析表面电子态的新型综合光学分析方法 - 使用表面线性和非线性光学响应测量和第一原理计算进行分析
  • 批准号:
    15740179
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
第一原理計算による表面非線形光学応答解析
使用第一原理计算进行表面非线性光学响应分析
  • 批准号:
    13740181
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
超微細トンネル接合の発光機構の研究
超细隧道结发光机理研究
  • 批准号:
    06740241
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

10nm解像・極紫外(EUV)顕微鏡を実現するLayer by layerエッチング波面制御法の開発
开发逐层蚀刻波前控制方法实现10nm分辨率极紫外(EUV)显微镜
  • 批准号:
    24H00434
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
レーザ援用光電気化学エッチング法による可視帯光回路光源の開発
激光辅助光电化学刻蚀法可见光波段光路光源的研制
  • 批准号:
    24K17318
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
局在光を活用したエッチングによる完全平滑表面創製技術の確立
建立通过局部光蚀刻实现完全光滑表面的技术
  • 批准号:
    24KJ0524
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
新しい基板主面と新しいエッチング手法による酸化ガリウム微細加工デバイスの開発
使用新衬底主表面和新蚀刻方法开发氧化镓微加工器件
  • 批准号:
    24K01368
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
超音速分子線照射による遷移金属材料に対する原子層エッチング表面反応機構の解明
超声分子束辐照阐明过渡金属材料原子层刻蚀表面反应机理
  • 批准号:
    24K08246
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
クラスタービーム原子層エッチングと照射位置制御を用いた超高精度形状創成
使用簇束原子层蚀刻和照射位置控制进行超高精度形状创建
  • 批准号:
    23K22649
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
MIR-laser assisted near-field etching ~ contactless super-planarization of compound semiconductors
中红外激光辅助近场蚀刻 ~ 化合物半导体的非接触超平坦化
  • 批准号:
    23K03616
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ジケトン分子吸着過程およびガスクラスターイオンビーム照射による表面反応過程の解明
通过气体团簇离子束照射阐明二酮分子的吸附过程和表面反应过程
  • 批准号:
    23K13236
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
トライボプラズマを援用したダイヤモンド基板の高能率ドライエッチング法の開発
利用摩擦等离子体开发金刚石基底的高效干法蚀刻方法
  • 批准号:
    23K03621
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Ultra-precise fabrication technology by location specific atomic layer etching with cluster beam
利用簇束进行位置特定原子层蚀刻的超精密制造技术
  • 批准号:
    22H01378
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了