重症心身障害児における能動的コミュニケーション過程の評価と促進方法に関する研究

严重身心残疾儿童主动沟通过程的评估与促进研究

基本信息

  • 批准号:
    08680265
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1996
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1996 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1.重症心身障害児・者における注意機能の評価 重症者14名を対象に、注意喚起機能を評価する呼名条件、注意維持機能を評価する視聴覚複合刺激呈示条件の2条件において、行動反応および心電図を記録した。2名により注視行動の有無を観察し、各時点の注視行動生起率を求め、さらに注視行動潜時と平均持続時間を算出した。その結果、対象者は以下の3群に分類された。A群(6名):喚起・維持良好群(潜時2秒未満、平均持続時間5秒以上)。B群(6名):喚起・維持可能群(潜時2秒以上、持続時間2.5〜5.0秒)。C群(2名):喚起困難群(生起率自体が極めて低い)。(上記については、日本特殊教育学会第35会大会にて発表予定)。これらの注視行動の生起様相は、心拍反応の評価結果(第34回報告)と対応した。2.重症心身障害児・者における援助条件下における期待反応の促進 能動的コミュニケーションの1つである「働きかけに対する期待」の促進方法を検討するために、単独条件と援助条件においてS1-S2刺激事態で上記同様の測定を行った。対象者は、A群とB群に属する7名とした。援助者は、各刺激に対する注意喚起やS1-S2間隔における注意維持、S2に対する共感を意図した触刺激を伴う言語的働きかけを行った。その結果、行動反応には快の情動表出の増加、心拍反応には減速反応の明瞭化が認められ、援助による促進効果が確認された。援助の効果を、反応促進の背景となる覚醒水準の上昇を含め、持続性心拍変動より多水準的に検討する必要がある。また、C群に属する者の援助方法について検討を行う必要がある。
1. Severe psychosomatic handicap, where the に お け る note function の review 価 severely affected 14 を を に, pay attention to arouse the function evaluation of seaborne 価 す る shout name condition, pay attention to maintain functional を review 価 す る hearing composite stimulation presented condition の 2 に お い て, action against 応 お よ び ecg 図 を record し た. Watching two に よ り action の presence of を 観 し, each time watching の action since birth rate を め, さ ら に watch action snorkeling と average を 続 time calculated し た. Youdaoplaceholder0 the result and the object そ the following are the three groups of に classification された. Group A (6 members): Arousal and Maintenance Good group (submerged time of 2 seconds not satisfied, average holding time of 続 more than 5 seconds). Group B (6 members): Arousal and maintenance potential group (latent time of more than 2 seconds, holding time of 続 2.5 to 5.0 seconds). Group C (2 members): Difficulty in Arousal Group (self-arousal rate が extremely めて low が). (The above is recorded as に, に, て, て, and the 35th general meeting of the Japan Special Education Association was approved by にて.) Youdaoplaceholder3 れら <s:1> the appearance of the fixative action <e:1>, the reaction of the mind 応 応 the evaluation 価 result (report no. 34)と against 応 た た. 2. Severe psychosomatic handicap, where the に お け る aid under the condition of に お け る expect the 応 の promote active コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン の 1 つ で あ る "働 き か け に す seaborne る expect" を の promote method beg す 検 る た め に, 単 condition と aid alone に お い て S1, S2 stimulation situation で written with others の line measurement を っ た. The subjects と, group A と and group B に belong to する7 と た. Donors は, various stimulus に す seaborne る attention to evoke や S1, S2 interval に お け る attention to maintain, S2 に す seaborne る empathy を meaning 図 し た touch stimulation を companion う words 働 き か け を line っ た. そ の results, action against 応 に は fast の hearts table taken against 応 の raised addition, heart に は to slow down the 応 の clear change が recognize め ら れ, aid に よ る promote unseen fruit が confirm さ れ た. Aid の unseen, fruit を 応 promote の background と な る 覚 wake level rising の を め content, hold 続 pat - heart よ り more standard に beg す 検 る necessary が あ る. Youdaoplaceholder0, for those in group C に who belong to する, the methods of assistance are に, に, て検, を, う, and necessary がある.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
C.Ogura et al.(Eds.): "Recent Advances in Eevent-Related Brain Potential Research : Proceedings of 11th International Conference on EPIC" Elsevier Science B.V., 1098(10) (1996)
C.Ogura 等人(编):“事件相关脑潜能研究的最新进展:第 11 届 EPIC 国际会议记录”Elsevier Science B.V.,1098(10) (1996)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

北島 善夫其他文献

教師と学生が知っておくべき教育動向
教师和学生应该了解的教育趋势
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    武田 明典(編著);秋田 喜代美;松木 健一;村瀬 公胤;楠見 孝;池田 政宣;大城 進;知念 渉;嶋﨑 政男;北島 善夫;井上 惠美子;河村 茂雄;田中 真紀子;土田 雄一;松田 憲子;藤川 大祐;森慶 輔著
  • 通讯作者:
    森慶 輔著

北島 善夫的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('北島 善夫', 18)}}的其他基金

重度脳障害児における共同注意機能評価尺度の作成とそれに基づく探索行動指導法の開発
严重脑部疾病儿童联合注意功能评价量表的制作及基于该量表的探索性行为指导方法的开发
  • 批准号:
    11780140
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
重症心身障害者の視覚認知におけるアフォーダンス機能の促進に関する研究
促进严重精神和身体残疾者视觉认知可供性功能的研究
  • 批准号:
    09780178
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
自発運動遮断環境下における刺激-刺激随伴関係認知の初期発達に関する研究
运动剥夺环境下刺激-刺激偶然关系认知的早期发展研究
  • 批准号:
    09207205
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
障害乳幼児および重症心身障害児における覚醒と注意維持機能に関する評価尺度の作成
残疾婴儿和严重精神和身体残疾儿童的唤醒和注意力维持功能评估量表的创建
  • 批准号:
    07780175
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
重症心身障害者における生体内情報モニタリングに基づくコミュニケーション指導の研究
基于体内信息监测的严重精神身体残疾者沟通指导研究
  • 批准号:
    06780185
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

瞳孔反応による注意対象の同定手法に基づいた非言語コミュニケーション支援システム
基于瞳孔反应的注意目标识别方法的非语言交流支持系统
  • 批准号:
    24H00711
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
VRコミュニケーションで生じる社会的注意の視聴覚情報処理プロセスの心理学的検討
VR交流中发生的社会注意力视听信息处理过程的心理检验
  • 批准号:
    22K13868
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
18世紀以降の英語圏文学等における「注意」「共感」と「言語運用能力」表象の研究
研究18世纪以来英语文学中“注意力”、“同理心”和“语言能力”的表征。
  • 批准号:
    20K00384
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The impact of sharing attention on the social decision-making process
共享注意力对社会决策过程的影响
  • 批准号:
    20K07729
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
運動の同期による共同注意の促進効果に関する比較認知的検討
运动同步促进联合注意力作用的比较认知研究
  • 批准号:
    17J06808
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Study on Development of Joint Attention including with Request Behavior and Educational Support for Children with Profound and Multiple Difficulties
深度多重困难儿童请求行为联合注意力发展及教育支持研究
  • 批准号:
    26380914
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Study on Disorders of Joint Attention and the Development Factor for Children with Multiple and Profound Disabilities
多重及重度残疾儿童联合注意力障碍及发展因素研究
  • 批准号:
    23530883
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Action Research on Joint Attention for Children with Deafblindness and Multiple Disabilities with sensory impairment
感觉障碍聋盲儿童和多重残疾儿童联合注意力的行动研究
  • 批准号:
    23730859
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
A remote communication environment in which visual joint attention is possible
可以进行视觉共同关注的远程通信环境
  • 批准号:
    22500101
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Brain mechanism of imitation by joint attention
共同注意模仿的大脑机制
  • 批准号:
    22700445
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了