中学校数学における小中高接続を意図した深い学びを促す数学的活動の開発

开展初中数学连接小学、初中、高中、促进深度学习的数学活动

基本信息

  • 批准号:
    17H00149
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.26万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
  • 财政年份:
    2017
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2017 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

目的は, 中学校数学における主体的・対話的で深い学びの実現の具体としての, 授業実践例を提案することである。そのために, 生徒が学んだ事柄に関する新たな意味形成と, これからの学びに向けての数学的な洞察を繰り返し促す数学的活動の枠組みを用いて, 小中高接続を意図した深い学びを促す数学的活動を開発した。また, 開発した数学的活動をもとに複数の単元を実践し, 収集したデータを質的に分析することによりその学習効果を特定した。例えば、単元「比例」において, 2つの整数の乗法を, 写像の合成を数学的な背景にもつ操作活動で考え, その行為を言葉で表現して対象化することから, 正負の数の乗法の意味を解釈する数学的活動を行った。この学習過程にみられる生徒の特徴的な活動や記述物を質的に分析した結果, 次の3点を明らかにした : (1)関数の見方や考え方を意識した操作活動とその行為の対象化が, 正負の数の乗法の意味解釈を深めることに繋がる。(2)関数の見方や考え方を用いた表現で倍の意味を解釈する活動は, 変化の割合や複素数の素地指導に繋がる。(3)関数の見方や考え方を用いた操作活動で2つの整数の乗法の意味を解釈する数学的活動により, 数の拡張を実感する可能性が高まる。また, 図形の連続的変化とそれに伴う等式の変化を対比しながら追究する数学的活動では, 次の3点を明らかにした : (1)等式の変化を調べるために図形の連続的変化を調べようとする過程の中で, ひとつの等式における各辺の長さの変化を意識化することが可能となる。(2)図形の連続的変化と対比させながら, 辺の長さの変化を意識して等式を読む中で, 等式の変化の仕方に対する理解が深まる。(3)辺の長さの変化を意識して図形の連続的変化を調べようとする過程で, 長さの変化をグラフで調べようとする活動が生まれる可能性がある。なお, 上述の2例は開発した数学的活動の一部である。
The purpose of this paper is to deepen the study of the subject of mathematics teaching in secondary schools, and to find out the specific problems, and to propose practical examples of teaching practice. With the help of students and students, it means that a new situation is formed, and that students can gain insight into mathematics and promote the use of mathematical activities. Small, middle and high school students are interested in further learning and promoting the development of mathematical activities. In this paper, the mathematical activities of mathematics are analyzed, and the results of mathematics are analyzed in detail. For example, the method of proportional analysis, the method of integer analysis, the examination of background mathematics operation of synthetic mathematics, and the behavior of words show that the operation of mathematics can be visualized, and the method of mathematical analysis means to solve the activity of mathematics. In the course of learning the results of the analysis of the activity records of the student apprenticeship program, the following three points are clear: (1) several people are asked to learn the meaning of the operation. The behavior of the operation is visualized, and the correct method means to understand the meaning of the operation. (2) in terms of data collection, it is shown that multiplication means to understand the activities of the system, and to guide the system in an all-round way. (3) the method of mathematical operation means to solve the problem of mathematical activity, which means that the probability of mathematical activity is very high. The equation is used to investigate the activity of mathematics. The following three points are clear: (1) the equation is used to solve the problem of mathematical activity: (1) the equation is in the process of solving the problem. (2) the chemistry of the shape link is better than that of the figure link, the meaning of the equation is different from that of the equation, and the equation is different from the one in the middle of the equation. (3) to make a long-term understanding of the relationship between knowledge and knowledge, and to improve the process of communication, and to make a long-term impact on the possibility of activities. In two of the above-mentioned cases, one of the activities of mathematics has been carried out.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
学校代数における数学的探究に関する研究 : 「平方数の和」の積に関する探究に着目して
学校代数中的数学探究研究:以“平方和”乘积的探究为中心
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    両角 達男;荻原 文弘
  • 通讯作者:
    荻原 文弘
図形の連続的な変化に関連づけて式を読む探究活動とその特徴
阅读与形状及其特征的连续变化相关的公式的探究活动
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Masakazu Okazaki;Koji Okamoto and Tatsuo Morozumi;石井玲子(編);両角達男・荻原文弘;吉富功修・三村真弓(編);井口太(編);荻原文弘・両角達男;初等科音楽教育研究会 編;荻原文弘・両角達男;両角達男・荻原文弘;両角達男;荻原文弘・両角達男;荻原文弘・両角達男;両角達男,宮佐千尋,川上諭,平田智也;荻原文弘,両角達男;両角達男,荻原文弘;荻原文弘,両角達男;両角達男,荻原文弘;荻原文弘,両角達男;両角達男,荻原文弘;荻原文弘,両角達男;両角達男,荻原文弘;荻原文弘,両角達男;両角達男・田野澤千鶴・川上諭・平田智也;両角達男・荻原文弘;荻原文弘・両角達男;両角達男・荻原文弘;荻原文弘・両角達男;両角達男・荻原文弘;荻原文弘・両角達男
  • 通讯作者:
    荻原文弘・両角達男
単元「平方根」における数学的活動の特性に関する研究
“平方根”单元数学活动特点研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Masakazu Okazaki;Koji Okamoto and Tatsuo Morozumi;石井玲子(編);両角達男・荻原文弘;吉富功修・三村真弓(編);井口太(編);荻原文弘・両角達男;初等科音楽教育研究会 編;荻原文弘・両角達男;両角達男・荻原文弘;両角達男;荻原文弘・両角達男;荻原文弘・両角達男;両角達男,宮佐千尋,川上諭,平田智也;荻原文弘,両角達男;両角達男,荻原文弘;荻原文弘,両角達男;両角達男,荻原文弘;荻原文弘,両角達男;両角達男,荻原文弘;荻原文弘,両角達男;両角達男,荻原文弘;荻原文弘,両角達男;両角達男・田野澤千鶴・川上諭・平田智也;両角達男・荻原文弘;荻原文弘・両角達男;両角達男・荻原文弘;荻原文弘・両角達男;両角達男・荻原文弘;荻原文弘・両角達男;落合有紗・岡本光司;両角達男;両角達男・荻原文弘;荻原文弘・両角達男
  • 通讯作者:
    荻原文弘・両角達男
ユークリッドの互除法を解釈し活用する学習過程とその特性に関する研究    -スパイラルを重視した数学的活動を基に-
解读和运用欧几里得除法及其特点的学习过程研究——基于强调螺旋的数学活动——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    荻原文弘・両角達男;高木まさき;高木まさき;野中 陽一 胡 啓慧;五島脩・泉真由子;高木まさき;荻原文弘・両角達男
  • 通讯作者:
    荻原文弘・両角達男
乗法を解釈する活動と変化の割合に関する捉えの様相 : 単元「比例」で被乗数を1とみる解釈を通して
解释乘法和理解变化率方面的活动:通过解释单位“比例”,其中被乘数被认为是 1
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

荻原 文弘其他文献

現実事象の探究を通した数学の学習に関する一考察-「新旧タワー同じ高さ!」教材の実践-
通过探索现实现象来学习数学的研究——践行《新旧塔一样高!》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    両角 達男;荻原 文弘;加藤 慎一;加藤 慎一;信夫 智彰;信夫 智彰;小林 廉;小林 廉
  • 通讯作者:
    小林 廉
異学年合同による数学的モデリングの実践研究-ドローンの撮影高度を題材にして-
年级协作数学建模实践研究——基于无人机摄影高度——
対話を通して問いを創出し追究する数学の授業過程における困難性~聴覚障がい生徒の事例分析から~
数学课堂对话创题过程中的难点——听障学生案例分析——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    両角 達男;荻原 文弘;加藤 慎一;加藤 慎一
  • 通讯作者:
    加藤 慎一
算数科における統計教育のあり方に関する一考察-RME「データ解析」の事例から得られる示唆-
数学统计教育的理想形式研究——从RME《数据分析》案例中得到的建议——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    両角 達男;荻原 文弘;小林 廉
  • 通讯作者:
    小林 廉
対話を通して問いを創出し追究する数学の授業過程に関する事例的研究~聴覚障がい生徒の事例分析から~
通过对话创造和追问的数学课堂流程案例研究 - 听障学生的案例分析 -

荻原 文弘的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('荻原 文弘', 18)}}的其他基金

スパイラルを重視した数学的活動を実現する教授活動と教師の力量形成過程の解明
阐释实现强调螺旋的数学活动的教学活动及教师能力发展的过程
  • 批准号:
    21K02512
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.26万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
対象化・省察をしながら継続的に授業を改善する若手教師の力量形成過程の研究
青年教师通过客观化和反思不断改进教学能力的过程研究
  • 批准号:
    26910005
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 0.26万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
ふりかえりながら学習の深まりが実感できる中高の代数教材と学習プリントの開発
为中学生开发代数教材和学习讲义,让他们在回顾时能感受到学习的深度。
  • 批准号:
    21908007
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 0.26万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

相似海外基金

小・中・高の算数数学授業で共通して活用できる教材と数学的活動の開発
开发小学、初中、高中算术课通用的教材和数学活动
  • 批准号:
    24H02451
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.26万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
数学的活動の学習過程における教師の数学観の影響と授業デザイン
教师对数学的看法和课程设计对数学活动学习过程的影响
  • 批准号:
    23K02372
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.26万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
『先入観突破』は数学的活動のトリガーとなるか
“突破先入之见”会引发数学活动吗?
  • 批准号:
    22H04096
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.26万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
スパイラルを重視した数学的活動を実現する教授活動と教師の力量形成過程の解明
阐释实现强调螺旋的数学活动的教学活动及教师能力发展的过程
  • 批准号:
    21K02512
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.26万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
数学的活動の授業評価ルーブリックに関する実証的研究
数学活动课评量规的实证研究
  • 批准号:
    21H03928
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.26万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
Implementation and Efficacy Study of Preschool Math Activities for Numeracy
学前数学数学活动的实施及效果研究
  • 批准号:
    2010547
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.26万
  • 项目类别:
    Continuing Grant
数学的活動を通した「楽しい高校数学」教材の事例開発
通过数学活动案例开发“趣味高中数学”教材
  • 批准号:
    18H00050
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 0.26万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
中学校図形領域における協同学習を取り入れた数学的活動を促す指導に関する研究
初中几何领域鼓励数学活动结合合作学习的指导研究
  • 批准号:
    16H00160
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 0.26万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
数学的活動を実現する課題学習教材の開発およびその成果の公開と普及活動
开发实现数学活动、成果发表、传播活动的学习材料
  • 批准号:
    16H00293
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 0.26万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
中学校数学科における協同学習を取り入れた数学的活動を促す指導に関する研究
初中数学系鼓励数学活动结合协作学习的指导研究
  • 批准号:
    15H00169
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 0.26万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了