積分方程式法に基づく,液体の非経験的電子状態理論の構築

基于积分方程法构建液体从头算电子态理论

基本信息

  • 批准号:
    12740329
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.47万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    2000
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2000 至 2001
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

大部分の液体の積分方程式理論においては、分子間の相互作用を相対的距離の関数を用いて表現する。これに対して、一般の分子軌道法に基づく手法では三次元実空間における相互作用を前提としている。このために、両者の間を直接関連付けることは困難である。前年度までの研究から、本研究課題を実現する上での最大の問題の一つは、以上の様な分子積分の方向依存性の実際的な処理であることが解った。これらを受て、今年度は、(1)三次元実空間と相対距離で定義される空間(Distance Geomtry)との関連を明らかにするとともに、(2)スペクトル表示による擬ポテンシャル法を用いて、電子状態・液体構造を決定する方法の開発に取り組んだ。(1)は前年度からの継続であり、二つの空間表現を結びつけるためには、誤差関数を最小化する方法と計量行列を直接対角化する方法の二つがあることが解った。特に前者はRISMなどの相互作用点モデルの計算結果の解析に有効な方法となることを示し、学術論文として発表した。一方(2)は上述の問題点を、sおよびp型関数の場合に解決する方法を考案し、プログラムを作成の上、Ne原子からなる単純液体の系の計算を行い、本研究課題の目的であった、液体を非経験的電子状態理論に基づいて実際に計算できることを示した。新しいこの方法では、温度や密度によって電子分布の広がり方が変化していく様子を正しく記述することが可能である。この方法は、溶媒和電子をはじめとした、従来法では不可能であった系の計算など、今後の発展が期待できる。この結果については現在発表準備を進めている。
Most of the <s:1> liquid <s:1> integral equation theories にお にお て て, the <s:1> interaction between molecules を, and the corresponding distance <s:1> threshold を are expressed in する て する. こ れ に し seaborne て, general の molecular orbital method に base づ く gimmick で は three dimensional space be に お け る interaction を premise と し て い る. <s:1> ために ために, the を direct connection between the two <s:1> is difficult ける と と と である である. Before annual ま で の research か ら, this research topic を be presently す る on で の の biggest problem の つ は, の above others in molecular integral な の direction dependence の be interstate な 処 Richard で あ る こ と が solution っ た. こ れ ら を て, our は ", (1) three yuan be と phase space Distance seaborne で definition さ れ る space (short Geomtry) と の masato even を Ming ら か に す る と と も に, (2) ス ペ ク ト ル said に よ る quasi ポ テ ン シ ャ を ル method with い て, electronic state liquid structure を decided す る method の open 発 に group take り ん だ. Year before (1) は か ら の 継 続 で あ り, two つ の space performance を "び つ け る た め に は, error masato を minimize す と measurement procession を る method directly cornification seaborne す る method の two つ が あ る こ と が solution っ た. Special に former は RISM な ど の interaction points モ デ ル の results の parsing に have sharper な method と な る こ と を し, academic paper と し て 発 table し た. Side (2) は の problems above point を, s お よ び p type number of masato の occasions に す る method し を test case, プ ロ グ ラ ム を done on の, Ne atomic か ら な る 単 pure liquid の is の を line い calculation, the purpose of this research topic の で あ っ た, liquid を 経 験 electronic state of theoretical base に づ い て be interstate に computing で き る こ と を shown し た. New し い こ の way で は, temperature, density of や に よ っ て electronic distribution の hiroo が が り party - the し て い く others child を is し く account す る こ と が may で あ る. こ の way は, solvent and electronic を は じ め と し た, 従 to で は impossible で あ っ た の calculation な ど, future の 発 exhibition が expect で き る. The <s:1> result に に て て て て is now ready for を to enter めて る る.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Hirofumi SATO,Andriy KOVALENKO and Fumio HIRATA: "Self consistent Field, ab initio MO and Three-dimensional RISM Study for Solvation Effect on Carbon Mono-Oxide in Aqueous Solution"Journal of Chemical Physics. 112. 9463-9468 (2000)
Hirofumi SATO、Andriy KOVALENKO 和 Fumio HIRATA:“水溶液中一氧化碳溶剂化效应的自洽场、从头 MO 和三维 RISM 研究”化学物理杂志。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
H.Sato, F.Hirata: "Realization of Three-dimensional Solvation Structures from the Site-Site Radial Distribution Functions in Liquids"Bull. Chem. Soc. Jpn.. 74. 1831-1839 (2001)
H.Sato,F.Hirata:“从液体中位点径向分布函数实现三维溶剂化结构”公牛。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
佐藤啓文: "溶媒和効果の理論:電子状態理論と液体論の結合-量子力学と統計力学と酸・塩基-"化学と工業. 54. 47-51 (2001)
佐藤博文:“溶剂化效应理论:电子态理论与液体理论的结合 - 量子力学、统计力学以及酸和碱 -”化学与工业 54. 47-51 (2001)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

佐藤 啓文其他文献

速度論支配に基づく多成分Pd(II)二核かご形錯体の選択的形成法の開発
基于动力学控制的多组分Pd(II)双核笼配合物选择性形成方法的发展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高橋聡;佐藤 啓文;平岡 秀一;真田直樹・松尾秀明・岡澤 厚・平岡秀一
  • 通讯作者:
    真田直樹・松尾秀明・岡澤 厚・平岡秀一
歯車状両親媒性分子からなる高い応答性を示す水溶性箱形カプセルの開発
开发由齿轮状两亲分子组成的高响应水溶性盒状胶囊
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高橋聡;佐藤 啓文;平岡 秀一;真田直樹・松尾秀明・岡澤 厚・平岡秀一;陳 弘燁・村田 萌・小林 理・島崎 智実・立川 仁典・平岡 秀一
  • 通讯作者:
    陳 弘燁・村田 萌・小林 理・島崎 智実・立川 仁典・平岡 秀一
7配位希土類錯体の構造・発光に関する理論的研究
7配位稀土配合物结构与发光的理论研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    長岡 卓弥;中農 浩史;佐藤 啓文;赤間 知子・小林 正人・柳澤 慧・北川 裕一・中西 貴之・長谷川 靖哉・武次 徹也
  • 通讯作者:
    赤間 知子・小林 正人・柳澤 慧・北川 裕一・中西 貴之・長谷川 靖哉・武次 徹也
溶媒和積分方程式理論の並列化計算〜生体分子への適用
溶剂化积分方程理论的并行计算-在生物分子中的应用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ○横川 大輔;佐藤 啓文;榊茂 好
  • 通讯作者:
    榊茂 好
双極子モーメントを再現する有効電荷決定法
重现偶极矩的有效电荷测定方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤 啓文;榊 茂好
  • 通讯作者:
    榊 茂好

佐藤 啓文的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('佐藤 啓文', 18)}}的其他基金

配向と配位の分子理論:新しい分子構造表現の探求
分子取向与配位理论:新分子结构表达式的探索
  • 批准号:
    23K26615
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
配向と配位の分子理論:新しい分子構造表現の探求
分子取向与配位理论:新分子结构表达式的探索
  • 批准号:
    23H01922
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
積分方程式理論に基づくイオン液体の溶媒和構造の解明
基于积分方程理论阐明离子液体溶剂化结构
  • 批准号:
    20031014
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
構造の揺らぎと柔軟性を考慮した溶液内化学反応理論の構築
考虑结构波动和灵活性的溶液化学反应理论构建
  • 批准号:
    18031019
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
溶液内分子の電子状態理論の深化
深化溶液中分子电子态理论
  • 批准号:
    17750012
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
構造揺らぎを考慮した溶液内化学反応理論の開発
考虑结构波动的溶液内化学反应理论的发展
  • 批准号:
    16041223
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
溶液内化学過程における非平衡状態の分子論
溶液中化学过程非平衡态的分子理论
  • 批准号:
    14740335
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
理論的アプローチによる遷移金属を含む生体内化学反応の機構解明
使用理论方法阐明涉及过渡金属的体内化学反应的机理
  • 批准号:
    12042285
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
理論的アプローチによる遷移金属を含む生体内化学反応の機構解明
使用理论方法阐明涉及过渡金属的体内化学反应的机理
  • 批准号:
    11166276
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)

相似海外基金

非経験的分子軌道法に基づく量子ダイナミクスによる超分子系の光学特性についての研究
基于从头算分子轨道法的量子动力学研究超分子体系光学性质
  • 批准号:
    06J09170
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
非経験的分子軌道法による二酸化炭素のリフォーミング反応機構の解明
从头算分子轨道法阐明二氧化碳重整反应机理
  • 批准号:
    13750689
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
非経験的分子軌道法によるスチルベノイドの電子励起状態とダイナミックスに関する検討
从头算分子轨道法研究二苯乙烯类化合物的电子激发态和动力学
  • 批准号:
    12042212
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
非経験的分子軌道法を用いた選択的アニオン化分離除去法の精密化手法の開発
使用从头算分子轨道法开发选择性阴离子化分离和去除的精制方法
  • 批准号:
    08750869
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
非経験的分子軌道法を用いた金属酸化物系・ゼオライト系表面の吸着構造解析
从头算分子轨道法分析金属氧化物和沸石表面的吸附结构
  • 批准号:
    07242243
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
非経験的分子軌道法を用いた吸着構造の推定法の開発
开发利用从头算分子轨道法估计吸附结构的方法
  • 批准号:
    07750845
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
非経験的分子軌道法による原子の酸化状態の解析
使用从头算分子轨道法分析原子的氧化态
  • 批准号:
    59740229
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
非経験的分子軌道法を用いる分子内β壊変の効果の研究
从头算分子轨道法研究分子内β衰变效应
  • 批准号:
    X00210----374193
  • 财政年份:
    1978
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了