一酸化炭素の接触的取り込みを利用した精密合成法の開発
利用一氧化碳催化掺入的精密合成方法的开发
基本信息
- 批准号:05650874
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1993
- 资助国家:日本
- 起止时间:1993 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究はガス状一酸化炭素の取り込みによる有用カルボニル化合物の選択的合成法の開発を目的として企画実施した。その目的達成のための根幹となる作業仮説を樹立するため、モデル反応として、報告者らの開発したアセチレン化合物のシリルホルミル化を詳細に検討し、そのscope and limitationと共に、触媒サイクル中でのRh錯体の挙動をも明らかにすることができた。即ち、Rh金属に対するトリオルガノシランの酸化的付加、Rh_-Si結合へのアセチレン誘導体の挿入によるビニル錯体生成、引き続くCOの挿入、アシル錯体の生成、還元脱離という一連の過程を経て、シリルホルミル化は完了する。Rh-Si結合へのアセチレン挿入はCO加圧下でのRh_4(CO)_<12>,Et_2MeSiH,およびフェニルアセチレンの逐次量論反応によって1,5_-ビス(ジエチルメチルシリル)_-2,4_-ジフェニルペンタ_-1,4_-ジエン_-3_-オンが高収率で得られたことからも支持される。従って、上記の触媒サイクルを考慮すると、内部アセチレンにおけるシリルホルミル化の位置制御のためには、分子内シリルホルミル化が極めて有効な方法となる。実際、ジメチル_-4_-ヘプチニルシランの分子内反応では2_-シラシクロペンチリデンプロパナールが得られるように、5員環、6員環形成を可能にするモデルにおいては意図通りの位置制御が達成できた。更に、Rh_-Si結合に対して2分子のアセチレン分子を連続的に挿入させた後、COの取り込みを実現させることにより、トリオルガノシラン、アセチレン、COからのシクロペンテノン骨格も組立てられる。また、1,6_-ジイン類からはビシクロオクテノン骨格が容易に組み立てられることも明らかとなり、今後一層の発展が期待できる。
This study aims to develop and implement a selective synthesis method for carbon dioxide compounds. To achieve this goal, the author sets up a detailed review, scope and limitation system, catalyst, Rh complex, and reaction system. That is, the reaction of Rh, Rh metal, Rh, Rh. Rh_4(CO)_, Et_2MeSiH, Et_2MeSiH and Rh_4(CO)_, Et_2MeSiH are incorporated into Rh_4(CO)_<12>, Et_2MeSiH, Et_2MeSiH and Rh_4 (CO)_, Et_2MeSiH. In addition to the above, the catalyst can be used to control the position of the molecule, and the molecular structure can be used to control the position of the molecule. In fact, the intramolecular reaction of the 2-membered ring, the 5-membered ring and the 6-membered ring can be formed, and the position control of the 5-membered ring and the 6-membered ring can be achieved. In addition, Rh_Si binding to the two molecules of the molecular chain, the CO molecules to achieve the realization of the three, CO molecules to form a framework. 1, 6, 7, 8, 9, 10,
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
松田 勇其他文献
松田 勇的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('松田 勇', 18)}}的其他基金
接触的炭素-炭素結合形成を伴う環状骨格構築法の開発
开发一种通过催化碳-碳键形成构建环状骨架的方法
- 批准号:
10125213 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
遷移金属錯体を触媒とした炭素縮合環骨格構築法の開発
开发利用过渡金属配合物作为催化剂构建碳稠环骨架的方法
- 批准号:
09231218 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
イリジウム錯体の関与する新規触媒反応の探索
寻找涉及铱配合物的新催化反应
- 批准号:
09875226 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
遷移金属錯体の特性を利用した縮合環システム構築法の開発
利用过渡金属配合物的性质开发稠环体系的构建方法
- 批准号:
08245221 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
接触的一酸化炭素取込みを含む鎖状基質からの双環性骨格合成法の開発
开发涉及催化一氧化碳吸收的线性底物双环骨架合成方法
- 批准号:
07651052 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
アセチレン結合に対する新規シリルホルミル化と合成への展開
乙炔键的新型甲硅烷基化及其合成开发
- 批准号:
02650623 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
有機ケイ素基を反応起点とする選択的な官能基導入法の開発および応用
以有机硅基团为反应起点的选择性官能团引入方法的开发及应用
- 批准号:
X00095----565283 - 财政年份:1980
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
生理活性物質の新規合成法開発に対する有機金属化合物の応用
有机金属化合物在生理活性物质合成新方法开发中的应用
- 批准号:
X00210----475662 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ケイ素原子の特性を利用した有用化合物新規合成法の開発
利用硅原子的特性开发有用化合物的新合成方法
- 批准号:
X00210----375469 - 财政年份:1978
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
有機ケイ素化合物を用いたα-メチレンラクトン新規合成法の開発
开发一种利用有机硅化合物合成α-亚甲基内酯的新方法
- 批准号:
X00210----275460 - 财政年份:1977
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
π拡張ハーフサンドイッチ型ロジウム錯体の創製と光触媒反応への応用
π延伸半夹心铑配合物的制备及其在光催化反应中的应用
- 批准号:
23KJ0952 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
二核ロジウム錯体の創製を基盤とする不斉ルイス酸触媒反応の開発とその応用
基于双核铑配合物的不对称路易斯酸催化的发展及其应用
- 批准号:
10J02247 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
カチオン性ロジウム錯体へのカルボニル基配位を鍵とする新規触媒反応の開発
开发基于羰基配位到阳离子铑配合物的新型催化反应
- 批准号:
09J00906 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
イリジウム錯体およびロジウム錯体を触媒とした高選択的有機合成反応の開発
使用铱和铑配合物作为催化剂开发高选择性有机合成反应
- 批准号:
18850021 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
アシル-ロジウム錯体の反応挙動の解明及びそれを鍵中間体とする新規触媒反応の開拓
阐明酰基铑配合物的反应行为并开发使用它们作为关键中间体的新催化反应
- 批准号:
06J05770 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ロジウム錯体触媒を用いた光学活性メタ及びパラシクロファンの新規合成法開発
使用铑络合物催化剂开发光学活性间环芳烷和对环芳烷的新合成方法
- 批准号:
16750072 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ロジウム錯体による新規環化反応の開発
使用铑络合物开发新的环化反应
- 批准号:
03J09833 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
二核ロジウム錯体上での無機硫黄の循環の化学
双核铑配合物上无机硫循环的化学
- 批准号:
99F00285 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ロジウム錯体触媒による芳香族ポリアセチレンの合成とその幾何構造及び高次構造の制御
铑络合物催化剂合成芳香族聚乙炔及其几何结构和高阶结构的控制
- 批准号:
00J06793 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
カルボン酸ロジウム錯体の積層による機能性細孔の構築
堆积羧酸铑配合物构建功能孔
- 批准号:
12023251 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)














{{item.name}}会员




