Rule Space Methodを用いた未学習単元助言システムの開発
使用规则空间法开发非学习单位建议系统
基本信息
- 批准号:14658061
- 负责人:
- 金额:$ 1.86万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2004
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
今年度はRule Space Method(RSM)の実際例への適用を考え、「総合基礎試験」を題材に研究を遂行した。具体的な研究実績は以下の通りである。(1)適用対象とする試験の選定以前から大学入試センターで研究が行われていた「総合基礎試験」について、その試作問題が完成した。この試験は学習達成度を測ることを主目的に作成されており、用いられる単元もシンプルなものが多いので、RSMを適用することが比較的容易であると判断し、この試験にRSMを適用することとした。(2)モニター調査の実施全国3ヶ所の大学に依頼して「総合基礎試験」を解答してもらうモニターを募集し、最終的に1300名程の大学生に解答してもらい、各設問の項目反応を得ることができた。(3)問題分析の実施「総合基礎試験」の「数学」の問題について、それぞれの設問の解答に必要な知識(Attribute)の洗い出し、抽出を行なった。その際には、大学生の解答行動も参考にした。(4)総合基礎試験へのRSMの適用上記の作業で得られた項目反応とAttributeを用いて、これらをRSMに適用し、各被験者を学習レベルに基づいたクラスタに分類する作業を行なっているところである。具体的な研究成果は翌年に報告できる見込みである。これら一連の研究活動においては、RSMの提唱者であるProf.K.Tatsuoka(Columbia大学)と意見交換を行ない、いくつかの貴重な助言を受けた。また、研究成果の一端はCOMPSTAT2004(8月,Prague,チェコ)で報告し、同様の研究テーマを取り扱っている研究者と意見交換を行った。今後は引き続きAttributeの探索と精錬を続け、RSMの有用性とAttributeの探索法について研究を推進すると共に、これらの知見をまとめて適当な研究会や学会で報告し、また論文としてまとめる予定である。
This year, the application of Rule Space Method(RSM) in practice was examined, and the topic of "Integrated Basic Test" was studied. Specific research achievements are as follows. (1)Application of the test before the selection of the university entrance examination, the study was completed in the "Integrated Basic Test", the test questions were completed This test is designed to measure the degree of achievement of learning and to make it easier to judge and apply RSM. (2)The survey was conducted in three universities across the country, and the answers to the "Integrated Basic Test" were collected and finally answered by 1300 college students. The answers to each question were obtained. (3)Problem analysis and implementation of "integrated basic test" and "mathematics" problems, including the identification of necessary knowledge (attributes), extraction and implementation. For example, college students are required to take action. (4)The application of the RSM in the integrated basic test is recorded in the operation, and the items are reflected in the Attribute, and the RSM is applied in the application, and the objects are studied in the basic test. Specific research results will be reported in the following year. Professor K.Tatsuoka(Columbia University) and the author of RSM's research activities exchanged views and valuable comments. COMPSTAT2004(August,Prague, Czech Republic) is a report on the results of the study and an exchange of views among researchers. In the future, RSM's usefulness and exploration methods will be promoted, and research will be conducted in a timely manner.
项目成果
期刊论文数量(9)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
林 篤裕: "学習進度を把握する分類法としてのRule Space Method"日本行動計量学会,第30回大会発表論文抄録集. 326-327 (2002)
Atsuhiro Hayashi:“规则空间方法作为理解学习进度的分类方法”,日本行为计量学会,第 30 届会议论文摘要 326-327(2002 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Two Classification Methods for Educational Data and it's Application
教育数据的两种分类方法及其应用
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Atsuhiro Hayashi
- 通讯作者:Atsuhiro Hayashi
林 篤裕: "学習進度をクラスタリングする手法について"大学入試研究ジャーナル. 第14号. 159-163 (2004)
Atsuhiro Hayashi:《论一种聚类学习进度的方法》《大学入学考试研究杂志》第14期。159-163(2004)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Two Classification Methods of Individuals for Educational Data and it's Application
教育数据个体的两种分类方法及其应用
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Atsuhiro Hayashi;Atsuhiro Hayashi
- 通讯作者:Atsuhiro Hayashi
林 篤裕: "学習進度を分類する手法としてのルールスペース法とその適用例"平成12-14年度共同研究報告書「大学進学のために共通に培うべき学力に関する調査研究-共通試験成績データから見た学力変化を基軸として-」報告書. 49-65 (2004)
林厚宏:《作为学习进度分类方法的规则空间法及其应用实例》2000-2000年联合研究报告《大学入学应共同培养的学术能力的调查研究——基于共同考试成绩数据》49- 65 (2004)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
林 篤裕其他文献
再媒介活動としてのアート
艺术作为一种补救活动
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Sato;K.;Kanazawa;S. & Yamaguchi;M. K.;大島堅一;柴田彩千子;除本理史;楊嘉楽・本吉勇・金沢創・山口真美;梅田聡;夏目達也;佐藤夏月・金沢創・山口真美;除本理史;宮崎隆志;梅田聡;佐藤夏月・金沢創・山口真美;林 篤裕;宮崎隆志 - 通讯作者:
宮崎隆志
オーストリアとベルギーのメディア教育:ユネスコのための報告書から
奥地利和比利时的媒体教育:摘自联合国教科文组织的报告
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
M.Yuda;S.Itoh;林 篤裕;Hiroo SAGA;佐賀啓男 - 通讯作者:
佐賀啓男
A reflective view on digital transformations of words in learning
对学习中词语数字化转型的反思
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
M.Yuda;S.Itoh;林 篤裕;Hiroo SAGA - 通讯作者:
Hiroo SAGA
チェルノブイリ事故による避難経験-ベラルーシ共和国での聞き取り調査から-
切尔诺贝利事故后的疏散经历 - 来自白俄罗斯共和国的采访调查 -
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Sato;K.;Kanazawa;S. & Yamaguchi;M. K.;大島堅一;柴田彩千子;除本理史;楊嘉楽・本吉勇・金沢創・山口真美;梅田聡;夏目達也;佐藤夏月・金沢創・山口真美;除本理史;宮崎隆志;梅田聡;佐藤夏月・金沢創・山口真美;林 篤裕;宮崎隆志;土井妙子 - 通讯作者:
土井妙子
The function of schools in constructing a multicultural symbiotic society : focusing on the situation of Brazilians and the Ainu people in Japan
学校在构建多元文化共生社会中的作用:以巴西人和日本阿伊努人的处境为中心
- DOI:
10.14943/b.edu.138.77 - 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川嶋 太津夫;スーザン・アルバーティン(Susan Albertine);ジム・ローリンズ(Jim Rawlins);佐々木 隆生;ブリギッテ・シテーガ(Brigitte Steger);パク・ピルソン(Park Pilson);田川 千尋;林 篤裕;山下 仁司;井ノ上 憲司;夏目 達也;石倉 佑季子;大阪大学 高等教育・入試研究開発センター;新藤慶 - 通讯作者:
新藤慶
林 篤裕的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('林 篤裕', 18)}}的其他基金
論理的記述力を涵養するための教育方法確立に関する基礎研究
建立逻辑描述能力培养教育方法的基础研究
- 批准号:
21K02630 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
解答過程の評価を利用した受験者の学習達成度を把握する手法に関する研究
基于答题过程评价了解考生学习成绩水平的方法研究
- 批准号:
17650270 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
階層型ニューラルネットワークモデルを用いた未学習単元助言システムの開発
使用分层神经网络模型开发未学习单元建议系统
- 批准号:
11878035 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
階層型ニューラルネットワークモデルを用いた入試データの解析に関する研究
基于层次神经网络模型的入学考试数据分析研究
- 批准号:
09780169 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ハイパーテキスト・ハンドリング技術を利用した統計解析支援システムの作製
使用超文本处理技术创建统计分析支持系统
- 批准号:
08780221 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
医学分野における統計手法の選択支援システムに関する研究
医学领域统计方法选择支持系统研究
- 批准号:
04771993 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
オーラシー育成に関する理論と実践:教育評価・環境デザイン・福祉的支援の観点から
自信发展的理论与实践:从教育评价、环境设计、福利支持的角度
- 批准号:
24K00369 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
戦後日本の系統学習論における教育評価論の実相
战后日本系统学习理论中教育评价理论的现实
- 批准号:
24K05602 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
教師の教育評価能力の形成過程に関する比較教育史的研究
教师教育评价能力形成过程的比较教育史研究
- 批准号:
23K02131 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
An Examination of the Methodological Significance of Intersubjectivity in Educational Evaluation
教育评价中主体间性的方法论意义考察
- 批准号:
23K02146 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
シミュレーション試験を用いた行動科学教育評価法の開発
利用模拟测试开发行为科学教育评价方法
- 批准号:
22K10418 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Development of educational evaluation system for trainees in minimally invasive surgery
微创外科学员教育评价体系的开发
- 批准号:
22K02836 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
コンピテンシーに基づく学習評価の導入に伴うドイツ教育評価制度の機能変容
由于引入基于能力的学习评估,德国教育评估体系的功能发生变化
- 批准号:
22K02262 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
戦後教育改革期の「教育評価」に関する研究
战后教改时期的“教育评价”研究
- 批准号:
21K02276 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
自然体験学習の客観的評価を指向した工学的視線計測手法と従来教育評価法との比較
客观评价自然体验式学习的工程注视测量方法与常规教育评价方法的比较
- 批准号:
20K20813 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
「高次の思考力」を育む学習カリキュラムと教育評価の開発
开发培养“高阶思维能力”的学习课程和教育评估
- 批准号:
20K02513 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)