移植肝障害発生機序の解明と新らしいviability判定法の検討(エネルギー産生能と脂質過酸化障害からの検討)
移植肝损伤机制的阐明和新的活力评估方法的研究(从能量产生能力和脂质过氧化障碍研究)
基本信息
- 批准号:04670722
- 负责人:
- 金额:$ 1.34万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1992
- 资助国家:日本
- 起止时间:1992 至 1993
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.保存ならびに移植血流再開による肝障害発生機序の解明についての研究成果;肝移植において、再潅流障害の発生機序を、ミトコンドリア電子伝達系ならびに好中球に焦点をあてラットを用いてフリーラジカルと脂質過酸化障害の面から検討した。その結果、1)ミトコンドリア電子伝達系からのラジカル発生量は、阻血、保存により減少し再潅流時の脂質過酸化障害の原因になり得ない。2)肝実質細胞は保存後再復温酸素化するとスパー・オキサイドを発生するが、非実質細胞はその発生を認めない。3)潅流液に好中球を添加した場合フリー・ラジカルの発生が観察され、脂質過酸化量も著名に増加した。脂質過酸化量は、保存時間の長い肝においてより高値を示した。一方、リンパ球や、血清を潅流液に添加した場合はフリーラジカルの発生や脂質過酸化量の増加は認めなかった。以上の結果から、肝の再潅流障害において好中球が活性酸素の発生源となり、生じたフリー・ラジカルが脂質過酸化障害を惹起し、保存時間が長い場合ほどその障害は大きいと考えられるとの結論が得られた。しかし、再潅流障害におけるクッパー細胞の役割についての検討は今後の課題とした。2.新しい肝viability判定法の開発についての研究成果;初年度はミトコンドリアの膜電位を正しく測定できる蛍光色素の濃度、基質の濃度、pHなどの検討を行った。2年目は従来ミトコンドリアのATP産生能の指標として用いられている呼吸調節率(RCR)との比較ならびに、conventionalなATPase測定法で得られた結果と比較した。RCRならびに従来の測定法で得られたATPaseの結果と非常に良く相関したことから、ATP産生能がATPaseによって規定されること、および、蛍光色素を用いたミトコンドリアATPase測定法の信頼性が証明された。
1. Preserve the research results on the understanding of the development of liver damage in the process of reopening blood flow in liver transplantation; discuss the development of liver damage in the process of reopening blood flow in liver transplantation; and discuss the development of lipid peroxidation damage in liver transplantation. The results are as follows: 1) The mechanism of lipid peracidification in the process of electron transport is discussed. 2)Liver cytoplasmic cells are preserved and then reheated and reheated. Non-cytoplasmic cells are reheated and regenerated. 3) The amount of lipid peroxidation increased significantly when the fluid was added to the medium. The amount of lipid peroxidation and storage time are high. In addition, the amount of lipid peroxidation in the serum is increased. The above results show that the liver regeneration barrier is very good, and the active acid production is very good. The lipid peroxidation barrier is caused by the long preservation time. The problem of re-circulation and re-circulation is discussed in the future. 2. The research results of the development of the new method for determining the viability of the liver were studied. In the early years, the concentration of fluorescent pigment, the concentration of matrix and the pH value of the membrane potential were measured. In the past two years, the respiratory regulation rate (RCR) and the conventional ATPase assay were compared. The results of RCR and ATP production assays are very well correlated with those of ATP production assays, and the reliability of RCR and ATP production assays is demonstrated.
项目成果
期刊论文数量(34)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
渋谷 浩: "冷保存肝におけるミトコンドリアATP産生能を規定する因子についての検討" 移植(in press). (夏頃予定). (1994)
Hiroshi Shibuya:“决定冷保存肝脏中线粒体 ATP 产生能力的因素”移植(计划于夏季)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
渋谷 浩: "冷保存肝におけるミトコンドリアATP産生能を規定する因子についての検討" 移植. (夏頃予定)(in press). (1994)
Hiroshi Shibuya:“决定冷保存肝脏中线粒体 ATP 产生能力的因素”移植(计划于夏季)(出版中)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Ohkohchi N.: "Electron leakage from mitochondria and lipid peroxidation after cold ischemia of liver" International hepatology communications. 1. 61-64 (1993)
Ohkohchi N.:“肝脏冷缺血后线粒体的电子泄漏和脂质过氧化”国际肝病学通讯。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
大河内信弘: "臓器移植とフリーラジカル" 今日の移植. 6. 1-7 (1993)
Nobuhiro Okochi:“器官移植和自由基”今天的移植。 6. 1-7 (1993)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Terashima T: "Lipid peroxidation of parenchymal and nonparenchymal hepatocytes during cold preservation and after reoxygenation in rats" Transplantation proceedings. 25. 1678-1680 (1993)
Terashima T:“大鼠冷藏期间和复氧后实质和非实质肝细胞的脂质过氧化”移植程序。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
大河内 信弘其他文献
ヒト大腸癌肝転移モデルを用いたEpigallocatechin-3-Gallate の抗腫瘍効果の検討
使用人结直肠癌肝转移模型检查表没食子儿茶素-3-没食子酸酯的抗肿瘤作用
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
丸山 岳人;村田 聡一郎;田村 孝史;高橋 一広;野崎 礼史;永井 健太郎;池田 直哉;高野 恵輔;大河内 信弘 - 通讯作者:
大河内 信弘
レクチン修飾リポソームによる新規糖鎖標的抗がん治療法開発
使用凝集素修饰脂质体开发新型糖链靶向抗癌疗法
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
木村 聡大;小田 竜也;下村 治;栗盛 洸;古田 智章;宮崎 貴寛;楊 よ;大原 佑介;明石 義正;榎本 剛史;大河内 信弘;平林 淳;舘野 浩章 - 通讯作者:
舘野 浩章
SLC29A1遺伝子多型が末梢血単核細胞上のSLC29A1 mRNA発現に及ぼす影響
SLC29A1基因多态性对外周血单个核细胞SLC29A1 mRNA表达的影响
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鈴木 嘉治;本間 真人;小田 竜也;大河内 信弘;幸田 幸直 - 通讯作者:
幸田 幸直
食道癌の化学放射線療法と陽子線治療の役割 (シンポジウム)
放化疗和质子治疗在食管癌中的作用(研讨会)
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石川 仁;奥村 敏之;水本 斉志;大西 かよ子;菅原 香織;牧島 弘和;大野 豊然貴;森脇 俊和;兵頭 一之介;久倉 勝治;田村 孝史;寺島 秀人;大河内 信弘;橋本 孝之;櫻井 英幸 - 通讯作者:
櫻井 英幸
Epigallocatechin-3-Gallate (EGCG) はヒト大腸癌肝転移を抑制する
表没食子儿茶素-3-没食子酸酯(EGCG)抑制人结直肠癌肝转移
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
丸山 岳人;村田 聡一郎;小川 光一;野渡 剛之;田村 孝史;野崎 礼史;大河内 信弘 - 通讯作者:
大河内 信弘
大河内 信弘的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('大河内 信弘', 18)}}的其他基金
Non cording RNAを用いた大腸癌の新規診断法とミサイル療法の開発
利用非编码RNA开发结直肠癌新诊断方法和导弹疗法
- 批准号:
20659207 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
死線期を伴う心停止ドナーのグラフト肝に生じる障害機序の解明とその予防法の確立
心脏骤停死亡期供体移植肝损伤机制的阐明及预防方法的建立
- 批准号:
13557103 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
遺伝子工学を用いた腎移植における拒絶反応の非観血的迅速診断法の開発
利用基因工程开发肾移植排斥反应快速无创诊断方法
- 批准号:
09671275 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
肝移植におけるグラフト肝機能不全の発生機序の解明とその予防法の検討(障害発生機序からみた摘出法,保存法ならびに肝viability判定法の検討)
阐明肝移植中移植物肝功能障碍发生的机制及其预防方法的探讨(从失败机制的角度审视切除方法、保存方法、肝活力评估方法)
- 批准号:
02670532 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
相似海外基金
ヒト胎盤形成期の絨毛細胞虚血再潅流障害の病的意義に関する研究
人胎盘移植过程中滋养细胞缺血再灌注损伤的病理意义研究
- 批准号:
26462494 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
GGTトランスジェニックマウスを用いた肝虚血/再潅流障害メカニズムの解明
GGT转基因小鼠阐明肝脏缺血/再灌注损伤的机制
- 批准号:
21591746 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
エピガロカテキンガレートによる腎虚血再潅流障害および急性腎拒絶反応の制御
表没食子儿茶素没食子酸酯控制肾缺血再灌注损伤和急性肾排斥
- 批准号:
20890119 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
水素ガス吸引による虚血再潅流障害の軽減
吸入氢气减少缺血再灌注损伤
- 批准号:
19659331 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
脳・脊髄虚血再潅流障害におけるpostconditioningの保護作用
后处理对脑脊髓缺血再灌注损伤的保护作用
- 批准号:
18791075 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
揮発性麻酔薬の腎虚血再潅流障害に対する保護効果とその分子細胞機構の解明
阐明挥发性麻醉药对肾缺血再灌注损伤的保护作用及其分子细胞机制
- 批准号:
18791087 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
心筋虚血再潅流障害におけるTLR-4の短期的及び長期的役割について
TLR-4在心肌缺血再灌注损伤中的短期和长期作用
- 批准号:
17790492 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
再潅流障害の新しい治療法の研究
再灌注损伤新疗法研究
- 批准号:
17790508 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
アデノシン関連物質による臓器虚血再潅流障害の予防
预防腺苷相关物质引起的器官缺血再灌注损伤
- 批准号:
16659345 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
Nitric Oxideをtargetとした肝虚血再潅流障害に対する治療戦略
以一氧化氮为靶点的肝缺血再灌注损伤治疗策略
- 批准号:
15591326 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




