自己と他者の知識の獲得と言語発達との関連性:1歳から3歳までの縦断的研究

自我和他人知识的获取与语言发展的关系:1至3岁的纵向研究

基本信息

  • 批准号:
    07202104
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.9万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1995
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1995 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、a)乳幼児の自己および他者に関する理解がどのような発達過程を経るのか、またb)それは子の言語(特に心的状態や関係性に関する語彙)獲得とどのような関連性を有しているのか、さらにc)自他理解の個人差はどのような母子の関係性および母親の関わり方に影響されて生起してくるのか、といった問題の解明を目的とし、母子34組を対象に、1歳から3歳までの縦断的観察・調査を実施している(現在2歳半までのデータを収集済み)。現在までに以下のような知見が得られた。(1)自他の客体的特徴(身体的特徴、所有物、名前などの理解)に比して、動作主性(agency)(自分および他者が行動を起こす主体であるということへの気づき)に関する理解の方が相対的に早く発達する傾向が認められた。(2)自己と他者(母親)の動作主性の理解を比較すると、生後12カ月では自己理解の方が高いレベルにあったのに対し、生後18カ月以降になると自己と他者理解の間に差異は認められなくなった(動作主性に関しては自己理解が先行し生後18カ月に漸次的に他者理解が追いつくといった発達過程が想定できる)。一方客体的特徴については生後18カ月以降、自己と他者についての理解がパラレルに発達する傾向が見出された。(3)動作主性の理解が高い子ほど、各種の心的語彙の理解および発話が進んでいるという結果が得られた。また、客体的特徴に関しても動作主性ほどではないが類似の傾向が見出された。自他理解の発達は心的状態等に関わる語彙の獲得を何らかの形で支えるものなのかも知れない。(4)生後12カ月時の母子の愛着の安定性と生後12、18、24カ月の自他理解の間には明確な関連性は見出されなかった。また母親の関わり方(子の言動に対する応答性や明確化要求)の自他理解に対する有意な影響も見出されなかった。しかし、逆に、12カ月の子の動作主性の理解が18カ月以降の母親の応答性の差異を予測するという興味深い傾向が見出された。
は this study, a) milk baby where の himself お よ び otherness に masato す る understand が ど の よ う な 発 da process を 経 る の か, ま た b) そ れ は son の words (に heart of state や masato is sexual に masato す る vocabulary) get と ど の よ う な masato even sex を have し て い る の か, さ ら に c) since he understood の individual difference は ど の よ う な mother-child の masato is sexual お よ び mother の Masato わ り party に effect さ れ て arise し て く る の か, と い っ た problem の interpret を purpose と し, mother and son 34 を like に seaborne, 1 showed か ら 3 showed ま で の 縦 観 was made in the investigation, broken を be applied し て い る (now 2 and a half showed ま で の デ ー タ を 収 set 済 み). Now までに the following ような knows が られた. (1) since he の object 徴 (body 徴, possessions, former な ど の understand) に than し て, action master (agency) (your お よ び otherness が action を up こ で す subject あ る と い う こ と へ の 気 づ き) に masato す る understanding の が phase of seaborne に early く 発 da す る tendency が recognize め ら れ た. (2) he と (mother) の movements main の understand を compare す る と, raw カ 12 months after で は oneself understanding の が high い レ ベ ル に あ っ た の に し seaborne, 18 カ month after birth onwards に な る と に differences between their understanding と otherness の は recognize め ら れ な く な っ た (movements main に masato し て は they understand が カ 18 months after first born し に に he gradually Those who understand the process of が pursuing が くと くと った った and が determining で る る (る る). One object of 徴 に つ い て は カ 18 months after birth onwards, he と に つ い て の understand が パ ラ レ ル に 発 da す る tendency が shows さ れ た. (3) action main の understand が high い son ほ ど, various vocabulary の の heart understand お よ び が 発 words into ん で い る と い う results ら が れ た. ま た, object of 徴 に masato し て も movements main ほ ど で は な い が の similar tendency が shows さ れ た. From the perspective of understanding the state of the に mind and other に related わる vocabulary, one acquires を, ら, <s:1> form, で branch, える, <s:1>, な, な, etc., one knows れな に. (4) 12 カ month after birth の mother-child love の の stability と born after 12, 18, 24 の カ month since he understood between の に は clear な masato even sex は shows さ れ な か っ た. ま た mother の masato わ り party (の words move に す seaborne る 応 a sexual や explicit requirements) の since he understood に す seaborne る な influence も see that さ れ な か っ た. し か し, inverse に, 12 カ month の の movements main の understand が カ 18 month onwards の mother の を の 応 answer sex differences can be す る と い う tumblers deep い tendency が shows さ れ た.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
常田秀子: "母子相互作用場面における明確化要求と修復" 日本発達心理学会第7回大会発表論文集. 7. 293 (1996)
常田秀子:“母子互动场景中的澄清请求和修复”日本发展心理学会第七届年会论文集 7. 293 (1996)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
遠藤利彦: "乳幼児期における情動の発達とはたらき" 麻生武編、講座生涯発達心理学2(129-162)金子書房, 34 (1995)
远藤俊彦:“婴儿期的情绪发展和功能”麻生武(编辑),终身发展心理学课程2(129-162)金子书房,34(1995)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
遠藤利彦: "乳幼児期における自己および他者理解の発達" 日本発達心理学会第6回大会発表論文集. 6. 148 (1995)
Toshihiko Endo:“幼儿期自我和他人理解的发展”日本发展心理学会第六届年会论文集 6. 148 (1995)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
無藤隆: "発達心理学" 岩波書店, 248 (1995)
武藤隆:《发展心理学》岩波书店,248(1995)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

無藤 隆其他文献

On Faculty Development in Physics Engineering Department.
论物理工程系师资队伍建设.
  • DOI:
  • 发表时间:
    2002
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田尻由美子;無藤 隆;Y.Abe
  • 通讯作者:
    Y.Abe
保育学研究の現状と展望
儿童保育研究现状与展望
  • DOI:
  • 发表时间:
    2003
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小泉智恵;菅原ますみ;前川暁子;北村俊則;箱田裕司;無藤 隆
  • 通讯作者:
    無藤 隆
児童期におけるコマーシャル理解の発達
童年时期商业理解力的发展
自然に親しむ保育による「育つ力」の実証研究-幼児の姿の分析から-
通过保育使人更接近自然的“成长能力”的实证研究~从婴儿的外貌分析~
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    出原 大;石坂 孝喜;田尻 由美子;無藤 隆
  • 通讯作者:
    無藤 隆
パプア・ニューギニア視察報告
巴布亚新几内亚检验报告

無藤 隆的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('無藤 隆', 18)}}的其他基金

身体的情緒情報の働き:乳児期母子間のコミュニケーションにおける情緒と認知の関連
身体情绪信息的作用:婴儿期母子交流中情绪与认知的关系
  • 批准号:
    06212207
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
自己と他者の知識の獲得と言語発達との関連性:1歳から3歳までの縦断的研究
自我和他人知识的获取与语言发展的关系:1至3岁的纵向研究
  • 批准号:
    06205104
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
自己と他者の知識の獲得と言語獲得との関連性:0歳から2歳までの縦断的研究
自我和他人知识的获取与语言习得的关系:0-2岁的纵向研究
  • 批准号:
    05206105
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
身体的情緒情報の働き:乳児期母子間のコミュニケーションにおける情緒と認知の関連
身体情绪信息的作用:婴儿期母子交流中情绪与认知的关系
  • 批准号:
    05220207
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
身体的情緒情報の働き:乳児期母子間のコミュニケーションにおける情緒と認知の関連
身体情绪信息的作用:婴儿期母子交流中情绪与认知的关系
  • 批准号:
    04236205
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
文化的スクリプトとその意義づけの獲得
获取文化文字及其含义
  • 批准号:
    01510052
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

相似海外基金

児童の自己理解能力を育成する心理教育プログラムの恒常的実施に関する教育実践的研究
持续实施心理教育项目培养儿童自我理解能力的教育实践研究
  • 批准号:
    24K16681
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
脳波測定機器を用いた自閉症スペクトラム者への効果的・効率的自己理解教育法の開発
使用脑电图测量设备为自闭症谱系人士开发有效且高效的自我理解教育方法
  • 批准号:
    24K06156
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
思春期がん患者の自己理解と自己表現スキルを促進する復学支援ツールの開発
开发重返校园支持工具,促进青少年癌症患者的自我理解和自我表达技能
  • 批准号:
    23K10127
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ICTを活用した女性ASD児に対する身体感覚と関係性を育む自己理解プログラムの開発
利用信息通信技术开发自我理解计划,促进患有自闭症谱系障碍 (ASD) 女童的身体感觉和人际关系
  • 批准号:
    23K02952
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
インクルーシブ教育の進展によるデュシャンヌ型筋ジストロフィー児の自己理解の特徴
全纳教育进步对杜氏肌营养不良症儿童自我理解的影响
  • 批准号:
    23KJ0197
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
発達障がい学生の自己理解促進を目的とした支援方法の検討
考虑旨在促进发育障碍学生自我理解的支持方法
  • 批准号:
    22K13855
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
自閉スペクトラム症者の周囲の他者としての障害理解と自己理解
了解自闭症谱系障碍患者周围的残疾和自我理解
  • 批准号:
    22K02777
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
特別支援学校・学級で活用できる発達・知的障害生徒の自己理解アセスメントの開発
为有发育和智力障碍的学生开发自我理解评估,可用于特殊需要的学校和班级
  • 批准号:
    21K20246
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
質的研究のプロセスにおける研究者のリフレクシビティと自己理解に関する探索的研究
定性研究过程中研究者反思性与自我理解的探索性研究
  • 批准号:
    21K00602
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
未診断の発達障害を有する大学生に対する自己理解促進のための支援一体型調査研究
综合支持研究促进患有未确诊发育障碍的大学生的自我理解
  • 批准号:
    21K03092
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了