アリルカルベン等価体を合成素子とするビニルシクロプロパン骨格の構築

使用烯丙基卡宾等价物作为合成元素构建乙烯基环丙烷骨架

基本信息

  • 批准号:
    18032040
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 3.71万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    2006
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2006 至 2007
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

平成19年度は、前年度までの知見に基づき、(1)アレンインの環化反応、(2)酸素置換1,6-エンインの環化反応を開発することが出来た。(1)クロロ(ノルボルナジエン)ロジウム(I)ダイマー錯体と水酸化カリウムより調製したロジウム触媒(2.5mo1%)存在下、アレンインとフェニルボロン酸をテトラヒドロフラン溶媒中、50℃で12時間撹拌したところ、フェニル基を有するビシクロ[2.2.1]ヘプタノン誘導体が収率76%で得られた。この反応では、まずアリールロジウム種がアルキン部位に付加しアルケニルロジウム中間体となり、次いで分子内のアレン部位に5-Exo-Trig型で付加し環化中間体となる。さらに分子内のエステル部位に求核付加することでアルコキシロジウム中間体となり、β酸素脱離を経て触媒活性種を再生するとともにビシクロ[2.2.1]ヘプタノン誘導体が生成したと考えられる。(2)触媒量(2.5mol%)のメトキソ(ノルボルナジエン)ロジウム(I)ダイマー存在下、前年度のメタリル基に代えてアリル基を有する酸素置換1,6-エンインとフェニルボロン酸をテトラヒドロフラン溶媒中、50℃で3時間撹拌したところ、フェニル基を有するシクロペンテン誘導体が収率72%で得られた。この反応では、(1)の場合と同様にアリールロジウム種がアルキン部位に付加しアルケニルロジウム中間体となり、次いで分子内のオレフィン部位に5-Exo-Trig型で付加し環化中間体となる。さらに、β-水素脱離、ロジウムヒドリド種の再付加、ロジウムの1,3-アリル移動を経たのち、β-酸素脱離によりシクロペンテン誘導体が得られ、同時に触媒活性種が再生すると考えられる。
Pp.47-53 before the 19th annual は, annual ま で の knowledge に base づ き, (1) ア レ ン イ ン の cyclization 応, (2) acid element displacement 1, 6 - エ ン イ ン の cyclic reverse 応 を open 発 す る こ と が た. (1) ク ロ ロ (ノ ル ボ ル ナ ジ エ ン) ロ ジ ウ ム (I) ダ イ マ ー misprinted と water acidification カ リ ウ ム よ り modulation し た ロ ジ ウ ム (2.5 mo1%) in the presence of the catalyst, ア レ ン イ ン と フ ェ ニ ル ボ ロ ン acid を テ ト ラ ヒ ド ロ フ ラ ン solvent, 50 ℃ in 12 time 撹 で mix し た と こ ろ, フ ェ ニ ル を has an す る ビ シ ク ロ [ 2.2.1]ヘプタノ <s:1> inducer が yield 76%で obtain られた. こ の anti 応 で は, ま ず ア リ ー ル ロ ジ ウ ム kind が ア ル キ ン parts に pay add し ア ル ケ ニ ル ロ ジ ウ ム intermediates と な り, い で intramolecular の ア レ ン parts に 5 - exobiology - Trig で plus し cyclic intermediates と な る. さ ら に intramolecular の エ ス テ に ル parts plus the core す る こ と で ア ル コ キ シ ロ ジ ウ ム intermediates と な り, beta acid from を 経 て activity of the catalyst regeneration す を る と と も に ビ シ ク ロ [2.2.1] ヘ プ タ ノ ン inductor が generated し た と exam え ら れ る. (2) the amount of catalyst (2.5 mol %) の メ ト キ ソ (ノ ル ボ ル ナ ジ エ ン) ロ ジ ウ ム (I) ダ イ マ ー before, in the presence of annual の メ タ リ ル base に generation え て ア リ ル を has an す る acid replacement 1, 6 - エ ン イ ン と フ ェ ニ ル ボ ロ ン acid を テ ト ラ ヒ ド ロ フ ラ ン solvent, 50 ℃ in で 3 time 撹 mix し た と こ ろ, フ ェ ニ ル Based on を, there are するシ ロペ ロペ ロペ テ テ が inducer が with a production rate of 72%で られた. こ の anti 応 で は, (1) と の occasions with others に ア リ ー ル ロ ジ ウ ム kind が ア ル キ ン parts に pay add し ア ル ケ ニ ル ロ ジ ウ ム intermediates と な り, い で intramolecular の オ レ フ ィ ン parts に 5 - exobiology - Trig で plus し cyclic intermediates と な る. さ ら に, beta - water out, ロ ジ ウ ム ヒ ド リ ド の plus again, ロ ジ ウ ム の 1, 3 - ア リ ル mobile を 経 た の ち, beta acid from に よ り シ ク ロ ペ ン テ ン inductor が have ら れ, at the same time に catalytic activity が renewable す る と exam え ら れ る.

项目成果

期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Vinylcyclopropanation of olefins via 3-methoxy-1-propenylrhodium(I)
Rhodium-catalyzed arylative cyclization of alkynones induced by addition of arylboronic acids
  • DOI:
    10.1016/j.tet.2007.03.025
  • 发表时间:
    2007-07
  • 期刊:
  • 影响因子:
    2.1
  • 作者:
    T. Miura;M. Shimada;M. Murakami
  • 通讯作者:
    T. Miura;M. Shimada;M. Murakami
Rhodium-Catalyzed Addition Reaction of Aryl-and Alkenyl boronic Acids to Isocyanates
铑催化芳基硼酸和烯基硼酸与异氰酸酯的加成反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    J.Ozawa;G.Matsuo;N.Kamo;K.Tsujii;G. Matsuo;Tomoya Miura;Tomoya Miura;Tomoya Miura
  • 通讯作者:
    Tomoya Miura
Cyclization reaction of cyano-substituted unsaturated esters prompted by conjugate addition of organoborons
  • DOI:
    10.1021/ol062882y
  • 发表时间:
    2007-03-01
  • 期刊:
  • 影响因子:
    5.2
  • 作者:
    Miura, Tomoya;Harumashi, Tatsuro;Murakami, Masahiro
  • 通讯作者:
    Murakami, Masahiro
Stereoselective Synthesis of α-Allenols by Rhodium-Catalyzed Reaction of Alkynyl Oxiranes with Arylboronic Acids
铑催化炔基环氧乙烷与芳基硼酸反应立体选择性合成 α-联烯醇
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yokoyama;H.;Satoh;T.;Furuhata;T.;Miyazawa M.;Hirai;Y.;平井美朗;平井美朗;宮澤眞宏;平井美朗;平井美朗;平井美朗;Tomoya Miura;Tomoya Miura;Tomoya Miura;Tomoya Miura
  • 通讯作者:
    Tomoya Miura
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

村上 正浩其他文献

非線形振動分光を用いた液体/液体界面の微視的構造に関する研究
利用非线性振动光谱研究液/液界面的微观结构
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    後藤 治;村上 正浩;大橋 竜太;鳥海 基樹;大内幸雄
  • 通讯作者:
    大内幸雄
Electrochemical Artificial Muscle Device Using BuMImTf_2N and PVdF-HFP
使用BuMImTf_2N和PVdF-HFP的电化学人工肌肉装置
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    後藤 治;村上 正浩;大橋 竜太;鳥海 基樹;大内幸雄;後藤治;大内幸雄;佐藤雄一
  • 通讯作者:
    佐藤雄一
WebGISを活用した防災ワークショップに関する研究(その2 : DIG支援WebGISの運用実験)
基于WebGIS的防灾研讨会研究(第2部分:DIG支持的WebGIS的操作实验)
災害論:人間・自然・社会
灾害理论:人类、自然、社会
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    柳田 悠太郎;村上 正浩;山下 倫央;加藤邦子;矢守克也
  • 通讯作者:
    矢守克也
赤外-可視和周波発生分光法を用いたイオン液体のPt電極界面構造の研究
红外-可见和频发生光谱研究离子液体Pt电极界面结构
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    後藤 治;村上 正浩;大橋 竜太;鳥海 基樹;大内幸雄;後藤治;大内幸雄
  • 通讯作者:
    大内幸雄

村上 正浩的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('村上 正浩', 18)}}的其他基金

バイオマスの有効利用を指向した光と金属触媒を用いる炭素-炭素結合切断反応の開発
利用光和金属催化剂开发碳-碳键断裂反应以有效利用生物质
  • 批准号:
    16F16340
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 3.71万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
炭素-水素結合の直接的変換を経る炭素-リン結合形成反応の開発
通过碳-氢键直接转化开发碳-磷键形成反应
  • 批准号:
    11F01036
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 3.71万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
新しいホウ素アニオンの創製と応用
新型硼阴离子的制备及应用
  • 批准号:
    10F00345
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 3.71万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
有機無機ハイブリットLEDのホスト材料の開発
有机-无机混合LED主体材料的开发
  • 批准号:
    10F00749
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 3.71万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
トリアゼン部位の脱窒素過程を鍵とする環境調和型含窒素ヘテロ環構築反応の開発
基于三氮烯部分反硝化过程开发环保型含氮杂环构建反应
  • 批准号:
    21655033
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 3.71万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
アルキニルホウ素アート錯体の特性に基づく遷移金属触媒反応の開発
基于炔基硼酸酯配合物性质的过渡金属催化反应的发展
  • 批准号:
    20036023
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 3.71万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
酸無水物型の新規ビスカルベン錯体の合成と反応
新型酸酐型双卡宾配合物的合成与反应
  • 批准号:
    08F08703
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 3.71万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ロジウム触媒を用いた置換アレンの立体選択的合成法の開発
铑催化剂立体选择性合成取代芳烃方法的开发
  • 批准号:
    20037032
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 3.71万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
アルキニルホウ素アート錯体を用いる遷移金属触媒反応の開発
使用炔基硼酸酯配合物开发过渡金属催化反应
  • 批准号:
    19027032
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 3.71万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
カルベン金属錯体をコアとする酵素様反応場の創出
以卡宾金属配合物为核心的类酶反应场的创建
  • 批准号:
    18033027
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 3.71万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

相似海外基金

フェニルボロン酸を安定化要素とするリボ核酸送達用高分子ミセルの研究開発
使用苯基硼酸作为稳定元素的核糖核酸递送聚合物胶束的研究和开发
  • 批准号:
    25870184
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 3.71万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了