元素相乗的な連続結合活性化に基づくホウ素・ケイ素・遷移金属複合系の新触媒プロセス

基于元素协同连续键活化的硼-硅-过渡金属复合体系催化新工艺

基本信息

  • 批准号:
    20036029
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.43万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    2008
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2008 至 2009
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

遷移金属錯体による元素間結合の活性化をきっかけとして複数の結合活性化を連続的に引き起こす素反応過程に基づいた高反応性触媒中間体の効率的形成と、これを利用する触媒的結合形成反応の開発を目的として研究を行った。平成20年度に実施した「研究項目2.メタル-シリレンを経由する他の不飽和炭化水素との触媒的結合形成反応の開発」において、炭素-炭素二重結合化合物との反応を検討した際に得られた知見に注目し、エチレンおよび末端アルケンとの反応についてさらなる検討を行った。その結果、ケイ素上にジエチルアミノ基を有するシリルボランを用いトリフェニルボスフィンを配位子に有するパラジウム触媒存在下反応を行うと、エチレン2分子とシリレン3分子が関与する炭素-ケイ素およびケイ素-ケイ素結合形成が進行し、7員環含ケイ素化合物である1,2,5-トリシラシクロヘプタンが良好な収率で生成することが明らかとなった。一方、スチレンや脂肪族末端アルケンの反応においては、アルケン2分子とシリレン2分子による6員環生成物が主として生成した。このような結合形成は本手法に特徴的な反応様式であり、メタルーシリレンを経由することにより初めて実現したことから、触媒反応設計の新指針となる重要な成果であると考えられる。これまでの検討で得られた知見を基にして、交付申請書に記載の「研究項目3.メタルーボリレンの効率的発生法開発」に取り組んだ。ボリレン前駆体としてホウ素上にジメチルアミノ基およびクロロ基を有するジボロンを複数種調製し、遷移金属触媒存在下不飽和炭化水素との結合形成を検討するとともに、生成が予想される有機ホウ素化合物を別法により調製しその物性について調査した。その結果、メタルーボリレンの効率的形成手法確立には至らなかったものの、今後の反応開発の鍵となる基礎的事項について十分な知見を得ることができた。
The purpose of this study is to investigate the formation and development of highly reactive catalyst intermediates in the process of elemental reaction. In 2010, we conducted "Research Project 2. Development of Reaction Formation by the Combination of Other Unsaturated Carbonized Hydrocarbons and Catalysts," and conducted research on reaction of carbon-carbon double bonded compounds. As a result, the formation of carbon-and element-containing compounds with 7-membered rings was carried out in the presence of a catalyst, and the reaction was carried out in the presence of a ligand. 5-inch screen with a good color ratio. A 6-membered ring product is produced by a single, double, or triple aliphatic molecule. This is an important result of the combination of the two methods. This study was conducted on the basis of the knowledge base, and the "Research Item 3. Development of Production Method for the Efficiency of the Production Process" was selected from the submission application. A study on the formation of unsaturated hydrocarbon in the presence of a migrating metal catalyst; As a result, the formation method of efficiency is established, and the key to future development is to know the results.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
多元素が関与する触媒サイクルの精密制御:シリルボランと不飽和有機分子の反応
涉及多种元素的催化循环的精确控制:甲硅烷基硼烷与不饱和有机分子的反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Toshimichi Ohmura;(他1名);大村智通;大村智通
  • 通讯作者:
    大村智通
触媒的ボリル化・シリル化の新展開
催化硼化和硅烷化的新进展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Toshimichi Ohmura;(他1名);大村智通
  • 通讯作者:
    大村智通
Palladium-Catalyzed Silylene-1, 3-Dienes [4+1] Cycloaddition with Use of (Aminosilyl) boronic Esters as Synthetic Equivalents of Silylene
钯催化的 1, 3-二烯 [4 1] 使用(氨基甲硅烷基)硼酸酯作为硅烯的合成等价物进行环加成
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Toshimichi Ohmura;(他3名)
  • 通讯作者:
    (他3名)
シリルボランの新反応化学:炭素-炭素不飽和結合への触媒的精密元素導入
硅硼烷的新反应化学:碳-碳不饱和键中催化精密元素的引入
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Toshimichi Ohmura;(他1名);大村智通;大村智通;大村智通
  • 通讯作者:
    大村智通
Silylboranes as New Tools in Organic Synthesis
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

大村 智通其他文献

α-アミノアルキルホウ素反応剤を用いる有機ハロゲン化物の無触媒α-アミノアルキル化
使用 α-氨基烷基硼试剂对有机卤化物进行非催化 α-氨基烷基化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大村 智通;杉原 弘亮;杉野目 道紀
  • 通讯作者:
    杉野目 道紀
亜鉛ポルフィリン環を側鎖に導入したポリ(メタフェニレンエチニレン)の合成
侧链引入锌卟啉环的聚间苯撑乙炔的合成
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大村 智通;杉原 弘亮;杉野目 道紀;増田真樹子,鈴木修一,岡田惠次,小嵜正敏
  • 通讯作者:
    増田真樹子,鈴木修一,岡田惠次,小嵜正敏
スチレンもしくはエチルベンゼンを用いたノルボルネンのイリジウム触媒ヒドロスチレニル化
使用苯乙烯或乙苯进行铱催化的降冰片烯氢化苯乙烯化反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    安江 智香;宋 ユンハオ;杉野目 道紀;鳥 越 尊;大村 智通
  • 通讯作者:
    大村 智通
ホウ素-窒素結合形成を鍵とする含窒素芳香環の脱芳香化
基于硼氮键形成的含氮芳环脱芳构化
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大村 智通;守政 陽平;杉野目 道紀
  • 通讯作者:
    杉野目 道紀

大村 智通的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('大村 智通', 18)}}的其他基金

触媒作用インテグレーションに基づくアルカンの合成化学応用新戦略
基于催化集成的烷烃合成化学应用新策略
  • 批准号:
    24K01484
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
A New Strategy for Substitution Reactions of Alkyl C-H Bonds Based on Parallel Catalysis
基于平行催化的烷基C-H键取代反应新策略
  • 批准号:
    21H01937
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
触媒的ビスメタル化における多元素系活性中間体の精密反応制御と相補的分子構造構築
催化双金属化中多元素活性中间体的精确反应控制和互补分子结构构建
  • 批准号:
    20037031
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ホウ素・ケイ素・遷移金属複合系のドミノ結合活性化を基軸とした新触媒プロセス
硼-硅-过渡金属复合体系中基于多米诺键活化的新催化过程
  • 批准号:
    19027031
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相補的な立体制御分子変換を実現するビスメタル化触媒の開発
开发实现互补立体控制分子转化的双金属化催化剂
  • 批准号:
    19028027
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
触媒的不斉ヘテロビスメタル化による新規キラル反応剤の創製
通过催化不对称异双金属化创建新的手性反应物
  • 批准号:
    17750085
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
イリジウム触媒を用いる水素-ヘテロ原子結合の活性化と有機合成への利用
铱催化剂活化氢杂原子键及其在有机合成中的应用
  • 批准号:
    00J07063
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

炭素-水素結合活性化を起点とする含ケイ素環式化合物の立体選択的合成法の開発
开发从碳氢键活化出发的含硅环状化合物立体选择性合成方法
  • 批准号:
    24K08416
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
不活性結合活性化を鍵とする芳香族ポリエーテルケトンの主鎖の触媒的制御分解
以惰性键活化为关键的芳香族聚醚酮主链催化控制分解
  • 批准号:
    24KJ1574
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
トリアジン環によるC-N結合活性化を鍵とする低毒性な求電子的シアノ化反応の開発
基于三嗪环C-N键活化的低毒亲电氰化反应的进展
  • 批准号:
    24K08496
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
可視光駆動型コバルト触媒によるσ結合活性化を伴う不斉環化反応の開発
使用可见光驱动的钴催化剂开发具有σ键活化的不对称环化反应
  • 批准号:
    23KJ1092
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アリル位C(sp3)-H結合活性化によるアルデヒドの直接的アリル化反応
通过烯丙型 C(sp3)-H 键活化进行醛的直接烯丙基化反应
  • 批准号:
    22KJ0674
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
不活性炭素フッ素結合活性化が駆動する脱フッ素還元的クロスカップリング反応の開発
惰性碳氟键活化驱动的脱氟还原交叉偶联反应的进展
  • 批准号:
    23KJ1139
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
生体反応中間体によるπ結合活性化を基盤とする多連続複素環骨格の一挙構築
基于生物反应中间体π键活化一次性构建多连续杂环骨架
  • 批准号:
    22K05063
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
遷移金属触媒によるカルボニル化合物の結合活性化と非置換型反応開発
使用过渡金属催化剂的羰基化合物的键活化和非取代反应的发展
  • 批准号:
    21H04682
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
隣接軌道が相乗的に作用する高周期14族元素二重結合化合物の創製と結合活性化
相邻轨道协同作用的高周期14族元素双键化合物的生成和键活化
  • 批准号:
    21H01913
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
コバルト/光レドックス協働触媒が拓くσ結合活性化を伴う環化異性化反応
钴/光氧化还原协同催化剂开发的伴随σ键活化的环异构化反应
  • 批准号:
    21K05051
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了