自己組織化法による半導体ナノ粒子層膜の構築
自组装法构建半导体纳米粒子层状薄膜
基本信息
- 批准号:10127202
- 负责人:
- 金额:$ 0.96万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
- 财政年份:1998
- 资助国家:日本
- 起止时间:1998 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
粒径が数ナノメートル程度の半導体超微粒子は、サイズを選ぶことによって量子箱としての性質を示すことから注目を集めている。しかし、これまでの研究では、超微粒子の物性や機能はコロイドあるいは粉末沈殿の状態において検討されており、配列などを制御した条件下で行った例はほとんどない。われわれは、これまでに機能性有機化合物分子を自己組織化法により固体表面に規則正しく、かつ高い配向性をもって配列・固定化する手法を確立し、種々の機能性表面の構築と構造・物性に関する研究を行ってきた。また、金属や半導体などの無機化合物結晶電極の表面を、走査プローブ顕微鏡(SPM)によって原子レベルの精度で解析する手法を開拓してきた。そこで、本研究では、固体表面に自己組織化法により有機分子を規則正しく配列させ、これに半導体超微粒子を結合させて超微粒子の2次元配列を構築するという新規手法を用いて半導体超微粒子層を作製するとともに、その構造や物性をSPMにより精密に評価することを目的として検討を行った。金電極表面にアルカンジチオールの自己組織化単分子層を形成させ、別にAOT(エーロゾルOT=界面活性剤)を用いる逆ミセル中で調製した硫化カドミウムあるいは硫化亜鉛の超微粒子を自己組織化膜のチオール基を介して固定させた。さらに、硫化カドミウム超微粒子の表面のAOTをアルカンジチオールで置換し、硫化カドミウムゾルと接触させることにより、多層膜を作製することに成功し、その膜が期待どおりの構造と光電気化学特性を有することを種々の物理化学的手法を用いて明らかにした。さらに、走査トンネル顕微鏡を用いて、ひとつひとつの粒子の電子構造を調べた結果、予想とおリバルクのものより広がったバンドギャップを持つことを明らかにした。
Degree of particle number が ナ ノ メ ー ト ル の semiconductor utrasmall particle は, サ イ ズ を choose ぶ こ と に よ っ て quantum box と し て の nature を shown す こ と か ら attention を set め て い る. し か し, こ れ ま で の research で は, utrasmall particle の や function は コ ロ イ ド あ る い は powder Shen Dian の state に お い て beg さ 検 れ て お り, column な ど を suppression し た line conditions で っ た example は ほ と ん ど な い. わ れ わ れ は, こ れ ま で に functional organic compound molecular を yourself organized に よ り solid surface に rules are し く, か つ い with high tropism を も っ て assortment, immobilized す る gimmick を establish し, kind 々 の の build と functional surface structure, physical property に masato す る を line っ て き た. や ま た, metal semiconductor な ど の inorganic compounds crystal surface electrode の を, walkthroughs プ ロ ー ブ 顕 micro mirror (SPM) に よ っ て atomic レ ベ ル の で analytical precision す る gimmick を pioneering し て き た. そ こ で, this study で は に yourself organized method, solid surface に よ り を rules are organic molecules し く match column さ せ, こ れ に semiconductor utrasmall particle を combining さ せ て utrasmall particle の twice tselischeva column を build す る と い う new gauge technique を い て semiconductor utrasmall particle layer を cropping す る と と も に, そ の tectonic や property を SPM に よ り precision に review 価 す る Youdaoplaceholder3 とを purpose と て検 て検 to seek を bank った. Gold electrode surface に ア ル カ ン ジ チ オ ー ル の yourself organized 単 を molecular layer formed さ せ, don't に AOT (エ ー ロ ゾ ル OT = interface active tonic) を with い る inverse ミ セ ル で modulation in し た sulfide カ ド ミ ウ ム あ る い は lead sulfide 亜 の utrasmall particle を yourself organized membrane の チ オ ー ル base を interface し て fixed さ せ た. さ ら に, vulcanization カ ド ミ ウ ム utrasmall particle surface の の AOT を ア ル カ ン ジ チ オ ー ル で replacement し, vulcanization カ ド ミ ウ ム ゾ ル と contact さ せ る こ と に よ り, multilayer film を cropping す る こ と に successful し, そ の membrane が expect ど お り の tectonic と photoelectric 気 chemistry を have す る こ と を kind 々 の physical and chemical methods を with い て Ming ら か に し た . さ ら に, walkthroughs ト ン ネ ル 顕 micromirror を with い て, ひ と つ ひ と つ の particle の electronic structure を adjustable べ た results, to want to と お リ バ ル ク の も の よ り hiroo が っ た バ ン ド ギ ャ ッ プ を hold つ こ と を Ming ら か に し た.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
T.Nakanishi: "Effect of Immobilized Electron Relay on an Interfacial Photoinduced Electron Transfer at Layered Inorganic-Organic Composite Film on Gold" J.Electroanal.Chem.455. 229-234 (1998)
T.Nakanishi:“固定电子中继对金层状无机-有机复合膜界面光致电子转移的影响”J.Electroanal.Chem.455。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
T.Nakanishi: "Fabrication and Characterization of CdS Nanoparticle Mono- and Multilayers on a Self-Assembled Monolayer of Alkanedithiols on Gold" J.Phys.Chem.B.102. 1571-1577 (1998)
T.Nakanishi:“金上链烷二硫醇自组装单层上 CdS 纳米粒子单层和多层的制造和表征”J.Phys.Chem.B.102。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
大谷 文章其他文献
結晶面選択酸化チタンの電子物性と塗布型太陽電池特性との相関
晶面选择性氧化钛电子性能与涂层太阳能电池性能的相关性
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
米谷 真人;新田 明央;橿渕 耕平;瀬川 浩司;和田 雄二;大谷 文章 - 通讯作者:
大谷 文章
酸化チタン上での不斉光水素化反応における新規なキラル共吸着剤の特性
新型手性共吸附剂在氧化钛不对称光氢化反应中的性能
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
甲谷 繁;川島 彩有里;三浦 友里華;根来 弦輝;川島 祥;大谷 文章;宮部 豪人 - 通讯作者:
宮部 豪人
Facet Effects of Oxide Scaffold in Perovskite Solar Cells.
钙钛矿太阳能电池中氧化物支架的面效应。
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
米谷 真人;新田 明央;橿渕 耕平;瀬川 浩司;和田 雄二;大谷 文章;Masato Maitani - 通讯作者:
Masato Maitani
チタン/スズ複合金属酸化物ナノ粒子の合成と物性評価
钛/锡复合金属氧化物纳米粒子的合成及物性评价
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐野 奎斗;石田 玉青;嶋田 哲也;立花 宏;大谷 文章;高木 慎介;井上 晴夫 - 通讯作者:
井上 晴夫
酸化チタン結晶面と芳香族ケトンのエナンチオ選択的水素化反応との関連
二氧化钛晶面与芳香酮对映选择性加氢反应的关系
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
根来 弦輝;川島 祥;宮部 豪人;大谷 文章;甲谷 繁 - 通讯作者:
甲谷 繁
大谷 文章的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('大谷 文章', 18)}}的其他基金
Mechanism of Multielectron Reduction of Oxygen by Copper Oxide Clusters in Photocatalytic Mineralizations
光催化矿化中氧化铜团簇多电子还原氧的机理
- 批准号:
16F16719 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
表面プラズモン吸収励起光触媒反応の機構解明と高効率化
表面等离子体吸收激发光催化反应的机理阐明和高效
- 批准号:
20043003 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
二重励起光音響分光法の開発と光触媒材料への応用
双激发光声光谱的发展及其在光催化材料中的应用
- 批准号:
18655050 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
異方性結合部位をもつ微粒子および集合体の開発
具有各向异性结合位点的微粒和聚集体的开发
- 批准号:
16655084 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
L-リシン誘導体の光触媒変換による高純度L-ピペコリン酸の合成
L-赖氨酸衍生物光催化转化合成高纯度L-哌啶酸
- 批准号:
14044003 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
作用スペクトル解析による光触媒活性構造の解明と設計
通过作用谱分析阐明和设计光催化活性结构
- 批准号:
14050007 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
不斉結晶光触媒反応によるキラリティの創出
通过不对称晶体光催化反应创造手性
- 批准号:
12874083 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
光触媒反応による新規有用有機化合物合成系の開発
利用光催化反应开发新型有用的有机化合物合成系统
- 批准号:
99F00302 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
半導体光触媒による新規炭素―炭素結合生成反応の開拓
使用半导体光催化剂开发新的碳-碳键形成反应
- 批准号:
11119202 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
半導体単結晶電極の光励起初期過程の解明
阐明半导体单晶电极光激发的初始过程
- 批准号:
11118208 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
相似海外基金
蛍光を発する半導体超微粒子の電子移動機構とその応用
荧光半导体超微粒子的电子传递机理及其应用
- 批准号:
09J00348 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
半導体超微粒子の量子サイズ効果を利用した光電変換機能の磁場制御
利用半导体超微粒子量子尺寸效应的光电转换功能的磁场控制
- 批准号:
10750598 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
半導体超微粒子積層薄膜による第二高調波発生の試み
尝试使用半导体超微粒子的层叠薄膜来产生二次谐波
- 批准号:
09875012 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
水および有機物の光分解のための粒子径制御された半導体超微粒子の高密度固定化
高密度固定粒径可控的超细半导体颗粒,用于光解水和有机物
- 批准号:
09875186 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
高エネルギーイオンビームによる半導体超微粒子中の高密度励起効果に関する研究
高能离子束对半导体超细颗粒的高密度激发效应研究
- 批准号:
09780450 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
半導体超微粒子の光触媒活性に及ぼす担持担体の効果
载体对半导体超细颗粒光催化活性的影响
- 批准号:
08232254 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ナノ組織体相を微小な反応場として用いる半導体超微粒子・超薄膜のの創製
使用纳米结构相作为微小反应场创建半导体超微粒子和超薄膜
- 批准号:
08750963 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
半導体超微粒子を用いた光反応の磁場制御
利用半导体超细颗粒的光反应的磁场控制
- 批准号:
08750956 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
半導体超微粒子積層薄膜による第二高調波発生の試み
尝试使用半导体超微粒子的层叠薄膜来产生二次谐波
- 批准号:
08875009 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
表面ビオロゲン基を有する半導体超微粒子の調製と光電気化学特性
表面紫罗碱基半导体超微粒子的制备及光电化学性能
- 批准号:
07855100 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)