教育用データマイニングとデジタルポートフォリオの構成・共有・可視化に関する研究

教育数据挖掘与数字档案组合的构建、共享和可视化研究

基本信息

  • 批准号:
    13780116
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2001
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2001 至 2002
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は「異種教育情報を統合した教育情報データベースの構築」および「教育データからのデータマイングとその共有・可視化手法の開発」である.本研究では上記の目的を遂行するために,Digital Portfblio(DP)管理システムを構築し,その過程で必要となる技術・理論を開発・実装し,DPの新しい構成・共有・可視化手法を検証する.本研究で開発するDP管理システムは、個人学習環境の提供,異種情報の統合機能,DP情報可視化機能,グループ構成最適化機能の各機能を有する.本システムの開発段階で想定される研究目的の技術的な下位課題としては以下のようなものが考えられる.本研究ではDP管理システムの構築を通して,DPの表現・共有・可視化の手法を発見科学的アプローチにより展開する.(1)異種情報の統合管理のための理論(データのカプセル化手法,統一的記述手法)の開発(2)教育データに依存したデータマイニング手法の開発(既存のデータマイニング手法の拡張)(3)グループ組織化モデルの記述と,グループ構成支援機構の開発(4)DP管理システムにおけるAwareness情報としてのマイニング情報の可視化手法の開発(5)DP管理システムの開発と評価(6)グループ構成による効果の評価に基づくグループ組織化モデルの最適化手法の開発平成13年度に引き続き,(3)〜(6)について研究を推進した.(3)に関しては,グループ組織化モデルは(グループ形態,グループマンバ,構成メンバの役割,期待される効果)によって記述されると定義し、様々なグループ学習に関する先行研究をオントロジーアプローチによって整理し,グループ構成のためのルールベースとして記述手法を提案した.(4)に関しては,Awareness情報に関する先行研究を整理し,様々な学習形態に適応的な可視化手法を検討した.(6)に関しては,個人学習環境から,システムの推薦するグループ学習環境に移行し,グループ学習の行った場合の効果に関する評価(ディスカッションの頻度情報や学習者の主観的評価など)に基づき,グループ組織化モデル,およびDPデータベースの記述手法の最適化を行った.(5)の評価に関しては,分散環境下において,システムのモニタリングによる学習者の情報(行動履歴,学習履歴,など)による定量的側面と,学習者に対するアンケート調査による認知的側面の双方から総合的に実施した.2年間の研究を通して,教育データからのデータマイニング手法と多元的な異種情報の統合的な管理手法の汎用性の高い枠組みを示すことができたが,効果的な可視化手法に関しては今後も様々な観点からの検討が必要である.
The purpose of this study is to integrate heterogeneous educational information and construct educational information and to develop visual methods for sharing educational information. In order to achieve the above objectives, this study presents the necessary technical and theoretical development, implementation and demonstration of the new structure, sharing and visualization techniques of Digital Portfblio(DP) management system. This study develops DP management system, personal learning environment, heterogeneous information integration function,DP information visualization function, and optimization function of group structure. The development stage of this system is intended to determine the technical objectives of the research. This study is aimed at exploring the structure of DP management system, and developing scientific methods of DP performance sharing visualization. (1)Theory of Integrated Management of Heterogeneous Information (2) Development of the method of education (3) Description of the organization of the group,(4) Development and evaluation of DP management system development and visualization of DP management system information (5) Development and evaluation of DP management system development and optimization of DP organization system development and evaluation of DP management system development and optimization of DP management system development and evaluation of DP management system development and optimization of DP management system development and evaluation of DP management system development and optimization of DP management system development and evaluation and evaluation of DP management system development and evaluation and evaluation of DP management system development and evaluation of DP management system development (3)In relation to this, the organization of the group is described in the following ways: definition, classification, composition, and expected results. (4)For information on Awareness, advance research is needed to organize and explore appropriate visualization techniques for learning patterns. (6)In relation to the individual learning environment, the recommendation of the learning environment, the evaluation of the results of the learning environment (frequency information of the learning environment and the evaluation of the learner's main body), the optimization of the description method of the individual learning environment, the organization of the learning environment, and the DP. (5)The evaluation is related to the information of learners in decentralized environments. 2 years of research on the quantitative aspects of learning and interaction between learners and cognitive aspects of learning and interaction. 2 years of research and interaction between learners and cognitive aspects. 3 years of research and interaction between learners and cognitive aspects. The result of this visualization is that it is necessary to examine the future.

项目成果

期刊论文数量(30)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
岡本 敏雄編(著者9名): "インターネット時代の教育情報工学(2)ニュー・テクノロジー編"森北出版. 325 (2001)
冈本敏夫主编(9作者):《网络时代的教育信息工程(2)新技术版》森北出版325(2001)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
岡本敏雄編(著者6名): "インターネット時代の教育情報工学(1)ニュー・パラダイム編"森北出版. 247 (2001)
冈本俊夫主编(6人):《网络时代的教育信息工程(1)新范式版》森北出版247(2001)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
教育システム情報学会 編: "教育システムハンドブック"実教出版. 339 (2001)
教育系统信息学会编:《教育系统手册》实教出版社339(2001)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
松居辰則: "教育データ処理への発見科学的アプローチ -Post Modern Ageにおける効果測定・評価の方法論の検討-"日本教育工学会 研究報告集. JET02-1. 23-28 (2001)
Tatsunori Matsui:“教育数据处理的科学探索方法 - 后现代有效性测量和评估方法的检验”日本教育技术研究协会 JET02-1 (2001)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
松居辰則: "教育データ処理への発見科学的アプロチ-Post Modern Ageにおける効果測定・評価の方法論の検討-"日本教育工学会研究報告集. JET02-1. 23-28 (2001)
Tatsunori Matsui:“发现教育数据处理的科学方法 - 后现代有效性测量和评估方法的检验”日本教育技术研究协会 JET02-1 (2001)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

松居 辰則其他文献

高齢者のパソコンへの関心とe-learningによる生涯学習の可能性
老年人对计算机的兴趣以及通过电子学习实现终身学习的可能性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    緒方 元気;小島 一晃;松居 辰則
  • 通讯作者:
    松居 辰則
遺伝的プログラミング(GP)による株価変動モデルの推定
使用遗传规划(GP)估计股价波动模型
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    藤井 悠;松居 辰則
  • 通讯作者:
    松居 辰則
e-Learning環境での学習オブジェクトの適応的系列化手法に関する研究
电子学习环境下学习对象自适应排序研究
e-learningにおける学習時の潜在的な意識変化の抽出
提取电子学习学习过程中意识的潜在变化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    堀口 祐樹;松居 辰則
  • 通讯作者:
    松居 辰則

松居 辰則的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('松居 辰則', 18)}}的其他基金

「体感」により「教える技能」の伝達を支援するシステムの開発に向けた学際的基盤研究
跨学科基础研究旨在开发一个支持通过“经验”转移“教学技能”的系统
  • 批准号:
    21K12182
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
携帯端末を用いた英語学習用コンテンツのための位置情報英語コーパスの作成
使用移动设备为英语学习内容创建基于位置的英语语料库
  • 批准号:
    19650246
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
統合的知識表現を用いた仮想現実空間における分散協調学習環境構築に関する研究
利用集成知识表示构建虚拟现实空间分布式协作学习环境的研究
  • 批准号:
    11780120
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
記憶に基づく推論法によるマルチメディアデータ管理手法に関する研究
基于记忆推理方法的多媒体数据管理方法研究
  • 批准号:
    09780148
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
学習者の知識構造で制御する知的適応型学習システムの開発
开发由学习者知识结构控制的智能自适应学习系统
  • 批准号:
    08780158
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
あいまいなアンケートデータの構造分析法の教育評価への応用に関する研究
模糊问卷数据结构分析在教育评价中的应用研究
  • 批准号:
    05780170
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

「個人別知」に基づく新たなスポーツ実践科学と指導システムの構築
构建基于“个体知识”的新型体育实践科学与指导体系
  • 批准号:
    23H03294
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
外国語科の設置に伴うBYOD社会対応デジタルポートフォリオ機能つき電子教材の開発
结合外语系的设立,开发适合BYOD社会的具有数字档案功能的电子教材
  • 批准号:
    20H00682
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
探究的学習におけるデジタルポートフォリオ活用システム構築
构建用于探索性学习的数字档案利用系统
  • 批准号:
    20H00810
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
小学校外国語活動カリキュラムのパッケージ開発
小学外语活动课程包开发
  • 批准号:
    25908053
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
協働的に書字能力を高めるデジタルポートフォリオの開発
开发数字作品集以协作提高写作技能
  • 批准号:
    23902001
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
Autonomous collaborative learning in English writing at university: Construction and evaluation of multilevel digital portfolios
大学英语写作自主协作学习:多层次数字档案袋的构建与评估
  • 批准号:
    23652140
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
デジタルポートフォリオによる評価の研究〜振り返り活動のIT支援
使用数字档案袋进行评估研究 - 对回顾活动的 IT 支持
  • 批准号:
    16908024
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
メディア・リテラシーの自己評価を支援するデジタルポートフォリオの開発
开发数字组合以支持媒体素养自我评估
  • 批准号:
    16908026
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
科学のオーセンティックアセスメントを浸透させるデジタルポートフォリオ・ライブラリ
传播真实科学评估的数字作品集图书馆
  • 批准号:
    15020252
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
科学のオーセンティック・アセスメントを実現するデジタルポートフォリオ作成システム
实现真实科学评估的数字化作品集创建系统
  • 批准号:
    14022246
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了