指導場面におけるポートフォリオ評価法の国際比較調査――日本・英国・米国での実践に焦点をあてて――

教学情境中档案袋评价方法的国际比较研究:以日本、英国和美国的实践为重点。

基本信息

  • 批准号:
    13710161
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2001
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2001 至 2002
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、ポートフォリオ評価法が指導場面でどのように用いられているかについて、それが普及し始めた日本と長年の経験を持つ英国・米国との比較研究を行うことにより、今後の実践への示唆を与えることを目的としたものであった。この際、主に次の二つに取り組んだ。第一に、英米における理論と実践に関する文献検討を進めるとともに、2001年5月と2002年11月には米国で、2002年8月には英国で現地調査を行った。その結果、英米においてはポートフォリオ評価法が教科教育においても積極的に用いられている事実と具体的な指導法に関するデータが収集できた。また、英米におけるポートフォリオ評価法は決して一枚岩の実践ではなく、学問中心主義と子ども中心主義という二つのカリキュラム原理に対応して大きく二通りの提案がなされていることも明らかになった。第二に、2年間を通して日本の実践校におけるアクション・リサーチを進めた。日本においては、ポートフォリオ評価法が「総合的な学習の時間」に適した評価法として急速に注目を集めたという経過があるが、今回は教科教育において用いられる可能性をも探った。こうして本研究では、総合的な学習においてポートフォリオ評価法を進める場合の特徴を明らかにするとともに、教科教育においてポートフォリオ評価法を効果的に用いるためのルーブリック(作品の採点指針・評価基準表)の開発を進めることができた。これらの研究成果については、項目11に示したとおり論文4本、共著書5冊において公表した。
This study is based on the guidance of the でどのように using the いられているかについて, and the popularization of それが Japan for many yearsの経験を志つUK・AMERICA COMPARATIVE STUDY を行うことにより、Now After that, the purpose of the practice is to show the instigation and the purpose.この记, 主に时の二つに取り组んだ. First, the theory and practice of British and American science and technology, literature review, 2001 Field surveys were conducted in the United States from May to November 2002, and in the United Kingdom from August 2002.そのRESULTS, 英米においてはポートフォリオ evaluation method がeducation science education においても plot Extremely good use of the specific guidance method of the collection of the specific instructions.また, 英米にけるポートフォリオ evaluation method はdetermination して一石の実practice ではなく, cultural centrism と子どもcentral master义という二つのカリキュラム principle に対応して大きく二通りのproposalがなされていることも明らかになった. In the second year, を通して日本の実practice school におけるアクション・リサーチを进めた.日本においては、ポートフォリオ综合価法が「総合的な学の时」にAdaptable したreview価法としてrapid The focus is on the collection, and the possibility of education is being explored in this chapter.こうしてThis studyでは、総合的な学においてポートフォリオreview価法を进めるoccasionの特徴を明らかにするとともに、教科学においるためのルーブリック(The collection point pointer of the work and the evaluation standard table) の开発を进めることができた.これらの Research results については, Project 11 に说したとおり 4 books, and a total of 5 books authored においてpublic list した.

项目成果

期刊论文数量(14)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
西岡 加名恵: "ポートフォリオ評価法におけるルーブリックの位置づけ"教育目標・評価学会紀要. 11. 2-12 (2001)
Kanae Nishioka:“作品集评价方法中的评分标准”教育目标与评价学会公报。11. 2-12 (2001)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
西岡加名恵, 梅澤実, 宮本浩子: "教師の力量形成におけるポートフォリオ評価法の効果"鳴門教育大学学校教育実践センター紀要. 16. 69-78 (2001)
Kanae Nishioka、Minoru Umezawa、Hiroko Miyamoto:“档案袋评估方法对教师能力发展的影响”,鸣门教育大学学校教育实践中心公告,16. 69-78 (2001)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Minoru UMEZAWA, Kanae NISHIOKA: "Recent Educational Reform in Japan : Focusing on the Introduction of the 'Period for Integrated Study'"Forum. 43・3. 148-159 (2001)
Minoru UMEZAWA、Kanae NISHIOKA:“日本最近的教育改革:关注‘综合学习时期’的引入”论坛43・3。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
西岡加名恵, (佐野金吾, 他編): "新しい評価の実際 第3巻 総合的な学習の評価"ぎょうせい. 227(19) (2001)
Kanae Nishioka,(Kingo Sano 等):“新评估实践第 3 卷:综合学习评估”Gyosei 227(19)(2001)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
佐野金吾, 小島宏編: "総合的な学習の評価(新しい評価の実際 第3巻)"ぎょうせい. 227 (2001)
Kingo Sano、Hiroshi Kojima(编):《综合学习评价(新评价实践第 3 卷)》Gyosei 227(2001)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

西岡 加名恵其他文献

学校におけるカリキュラム改善-『逆向き設計』論を踏まえて-
学校课程改进——基于逆向设计理论——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    篠原清昭、大野裕己;他13名;篠原 清昭ほか;Kanae NISHIOKA;西岡加名恵;西岡加名恵;Kanae NISHIOKA;西岡 加名恵;西岡加名恵;西岡 加名恵;西岡 加名恵;西岡 加名恵;西岡 加名恵;下司晶;西岡 加名恵;下司晶;西岡加名恵
  • 通讯作者:
    西岡加名恵
フロイト主義が教育に与えた影響を問題化するために-<精神分析的子ども>の系譜学に向けて(序説)
质疑弗洛伊德主义对教育的影响:精神分析儿童的谱系(引言)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    篠原清昭、大野裕己;他13名;篠原 清昭ほか;Kanae NISHIOKA;西岡加名恵;西岡加名恵;Kanae NISHIOKA;西岡 加名恵;西岡加名恵;西岡 加名恵;西岡 加名恵;西岡 加名恵;西岡 加名恵;下司晶;西岡 加名恵;下司晶;西岡加名恵;下司晶;西岡加名恵;下司晶;西岡加名恵;西岡加名恵;下司 晶
  • 通讯作者:
    下司 晶
パフォーマンス評価(前編・後編)
绩效评估(第一部分/第二部分)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    篠原清昭、大野裕己;他13名;篠原 清昭ほか;Kanae NISHIOKA;西岡加名恵;西岡加名恵;Kanae NISHIOKA;西岡 加名恵;西岡加名恵;西岡 加名恵;西岡 加名恵
  • 通讯作者:
    西岡 加名恵
「平成13年度中学校教育課程実施状況調査」の問題にみる学力像-社会科(歴史的分野)に焦点をあてて-
《2001年度初中课程实施状况调查》问题中的学力形象 -以社会研究(历史领域)为中心-
歴史教育における探究学習の再検討
重新思考历史教育中的探究性学习
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西岡 加名恵;大貫 守;宮本英征
  • 通讯作者:
    宮本英征

西岡 加名恵的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('西岡 加名恵', 18)}}的其他基金

子どもの多様なニーズに対応するパフォーマンス評価を活かしたカリキュラム改善
通过绩效评估改进课程,满足孩子的多样化需求
  • 批准号:
    23K25625
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
子どもの多様なニーズに対応するパフォーマンス評価を活かしたカリキュラム改善
通过绩效评估改进课程,满足孩子的多样化需求
  • 批准号:
    23H00928
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
「目標に準拠した評価」のためのポートフォリオの活用に関する国際比較調査
使用投资组合进行“基于目标的评估”的国际比较研究
  • 批准号:
    15730359
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

相似海外基金

オーラシー育成に関する理論と実践:教育評価・環境デザイン・福祉的支援の観点から
自信发展的理论与实践:从教育评价、环境设计、福利支持的角度
  • 批准号:
    24K00369
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
戦後日本の系統学習論における教育評価論の実相
战后日本系统学习理论中教育评价理论的现实
  • 批准号:
    24K05602
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
教師の教育評価能力の形成過程に関する比較教育史的研究
教师教育评价能力形成过程的比较教育史研究
  • 批准号:
    23K02131
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
シミュレーション試験を用いた行動科学教育評価法の開発
利用模拟测试开发行为科学教育评价方法
  • 批准号:
    22K10418
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
コンピテンシーに基づく学習評価の導入に伴うドイツ教育評価制度の機能変容
由于引入基于能力的学习评估,德国教育评估体系的功能发生变化
  • 批准号:
    22K02262
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
戦後教育改革期の「教育評価」に関する研究
战后教改时期的“教育评价”研究
  • 批准号:
    21K02276
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
自然体験学習の客観的評価を指向した工学的視線計測手法と従来教育評価法との比較
客观评价自然体验式学习的工程注视测量方法与常规教育评价方法的比较
  • 批准号:
    20K20813
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
「高次の思考力」を育む学習カリキュラムと教育評価の開発
开发培养“高阶思维能力”的学习课程和教育评估
  • 批准号:
    20K02513
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「道徳科」における教育評価の歴史的研究-戦前日本における修身科を中心に-
“德学”教育评价的历史考察——以战前日本的自强性研究为中心——
  • 批准号:
    19K02476
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
学生・教員・企業等の教育評価のズレを可視化するeポートフォリオシステムの構築
构建电子档案系统,将学生、教师、企业等教育评价的差异可视化。
  • 批准号:
    18K02369
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了