民主主義社会を生きる市民育成のための現代アメリカ社会科カリキュラム編成の研究
培养公民生活在民主社会的现代美国社会研究课程研究
基本信息
- 批准号:15730401
- 负责人:
- 金额:$ 2.24万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2003
- 资助国家:日本
- 起止时间:2003 至 2005
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究を進めるにあたって,民主主義社会を生きる市民に必要な価値観形成や判断力の育成を意図したと解される社会科教育・公民教育関係の理論書,プロジェクトの報告書,ならびに,それに基づいて作成された教科書や教師用指導書についての収集を継続的に行ってきた。これらの収集した資料や関連文献については、翻訳を進め,個々のプロジェクトがどのような目標のもとにカリキュラムや単元を構成しているか,またそこにはどのような社会認識形成の論理,判断力育成の論理が組み込まれているかを、各単元レベルでの教授・学習活動の具体的な内容・方法の分析を通して,論理実証的に解明してきた。また,本年度2月に渡米し,1960年代後半から80年代にかけて開発・出版された理論書やプロジェクト報告書,教科書や教師用指導書のうち,未だわが国に紹介されていないもの,一部紹介はされているが国内に資料が体系的に存在しないものに重点をおき収集活動を行なった。その結果,例えば,『Law in U.S.History』や『Subject To Citizen』などのプロジェクト教材を収集することができた。また渡米先では,ワシントン大学のWalter Parker氏,Robert Howard氏,シアトル大学のMargaret Fisher氏から米国やワシントン州での市民性教育や法関連教育の現状と課題について詳細な情報を得ることができた。研究成果の公表について本年度は,法体系それ自体の教授を目的とするのではなく,法化社会を生きる市民に必要な社会認識の形成を図ろうとするプロジェクトを中心に分析を行い,6月の日本カリキュラム学会において「法社会を生きる市民育成のための社会科カリキュラム編成-『都市社会アメリカにおける正義』の場合-」の題目で発表した。1970年代に当時イリノイ大学シカゴ校教授であったRobert Ratclifeらによって開発された法関連教育教材を取り上げ,その内容編成の論理や学習の意義について検討した。なお本報告をもとに加筆・修正した論文が,日本カリキュラム学会の学会誌『カリキュラム研究』第15号に「法を基盤とする社会科カリキュラム編成の研究-『都市社会アメリカにおける正義の場合』-」の題目で掲載される予定(現在印刷中)である。
This study is intended to advance the development of a democratic society, the formation of necessary values for citizens, and the cultivation of judgment. It is intended to explain the theoretical book on the relationship between social science education and civic education, and to prepare a report on the relationship between social science education and civic education. This collection of data and related literature provides information on the formation of social cognition, logic for the development of judgment, logic for the formation of learning activities, and analysis of specific content and methods of learning activities. The logic of proof is clear. Since February of this year, the development and publication of theoretical books, reports, textbooks and teacher guides from the late 1960s to the 1980s has been a major focus of the collection activities of the data system in China. For example,"Law in U.S.History" and "Subject To Citizen" are the results of this study. Walter Parker,Robert Howard, Margaret Fisher of the University of Michigan, the State of Michigan, and the Current Situation and Issues of Civic Education and Law-Related Education This year, the legal system has its own teaching purpose, and the legal society has its own social awareness, and the public has its own social awareness. In June, the Japanese Society for Social Science published a title entitled "Social Science Organization for the Development of Legal Society-" Justice in Urban Society ". In the 1970s, Robert Ratclife, a professor at the University of Chicago, developed a series of teaching materials related to law, and organized them into logical and meaningful discussions. The title of this paper,"Research on the organization of social sciences in the field of law-" Justice in urban society ", No. 15, Journal of the Japan Institute of Social Sciences, was published in the paper (now in print).
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
法を基盤とする社会科カリキュラム編成の研究 -『都市社会アメリカにおける正義』の場合-
基于法律的社会研究课程结构研究——以《美国城市的正义》为例——
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:平野俊英;平野俊英;平野俊英;平野俊英;鴛原 進;鴛原 進;鴛原 進;溝口 和宏
- 通讯作者:溝口 和宏
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
溝口 和宏其他文献
子どもの社会参加と社会科教育
儿童社会参与与社会学教育
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
草原和博;桑原敏典;山田秀和;草原和博;桑原敏典;桐谷 正信;大友 秀明;草原 和博;橋本康弘;渡部竜也;藤本将人;溝口和宏;唐木清志;溝口 和宏;山田秀和;唐木清志 - 通讯作者:
唐木清志
方言・地域語にみる言語文化の諸相-地域社会の生活と造語力-, 新しい時代のリテラシー教育
从方言和地方语言看语言文化——社区生活与造词能力——新时代识字教育
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
草原和博;桑原敏典;山田秀和;草原和博;桑原敏典;桐谷 正信;大友 秀明;草原 和博;橋本康弘;渡部竜也;藤本将人;溝口和宏;唐木清志;溝口 和宏;山田秀和;唐木清志;唐木清志;嶺井 明子;児玉忠;小川雅子 - 通讯作者:
小川雅子
社会科カリキュラムにおける歴史教育の位置と機能-小・中・高一貫性の観点から-
历史教育在社会科课程中的地位和作用——以小学、初中、高中的一致性为视角——
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
草原和博;桑原敏典;山田秀和;草原和博;桑原敏典;桐谷 正信;大友 秀明;草原 和博;橋本康弘;渡部竜也;藤本将人;溝口和宏;唐木清志;溝口 和宏;山田秀和 - 通讯作者:
山田秀和
公民教育における開かれた価値形成-「法/司法」における価値基準の批判的検討を通して-
公民教育中开放的价值观形成 - 通过对“法律/司法”价值标准的批判性审视 -
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
草原和博;桑原敏典;山田秀和;草原和博;桑原敏典;桐谷 正信;大友 秀明;草原 和博;橋本康弘;渡部竜也;藤本将人;溝口和宏;唐木清志;溝口 和宏 - 通讯作者:
溝口 和宏
中学校における方言・地域語教育の再構築をめざした実験的授業の考察-民話の『再話行為』の教材化-
重构初中方言/地方语言教育实验课的思考——将民间故事的“复述”变成教材——
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
草原和博;桑原敏典;山田秀和;草原和博;桑原敏典;桐谷 正信;大友 秀明;草原 和博;橋本康弘;渡部竜也;藤本将人;溝口和宏;唐木清志;溝口 和宏;山田秀和;唐木清志;唐木清志;嶺井 明子;児玉忠 - 通讯作者:
児玉忠
溝口 和宏的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('溝口 和宏', 18)}}的其他基金
社会正義の意識の醸成を図る社会科カリキュラムの展開方法に関する国際調査研究
关于如何开发社会研究课程以培养社会正义意识的国际研究
- 批准号:
20K02890 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
現代アメリカ社会科における法教育カリキュラムの位置づけに関する研究
法学教育课程在美国现代社会研究中的定位研究
- 批准号:
12780160 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
学習者の意味づけに着目した社会参画を促す社会科カリキュラムの開発
开发社会研究课程,鼓励社会参与,重点关注学习者的意义赋予
- 批准号:
22K20263 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
政治的主体化した市民の育成を目指す初等社会科カリキュラム開発研究
旨在培养政治知识公民的基础社会研究课程开发研究
- 批准号:
21K20212 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
社会正義の意識の醸成を図る社会科カリキュラムの展開方法に関する国際調査研究
关于如何开发社会研究课程以培养社会正义意识的国际研究
- 批准号:
20K02890 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
社会に参画する資質や能力を構成原理とした小学校中学年社会科カリキュラムの開発
基于社会参与素质和能力构成原则的小学初中社会学课程开发
- 批准号:
26908017 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
市民参加を促す多文化的社会科カリキュラムの研究:カリフォルニア州の議論に着目して
促进公民参与的多元文化社会研究课程研究:聚焦加州的辩论
- 批准号:
14J07045 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
習得資質能力を構成原理とする小・中学校社会科カリキュラムの開発
以后天素质和能力为构成原则的中小学社会学课程开发
- 批准号:
24908040 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
現代ドイツの中等社会科カリキュラム改革に関する教科教育学的研究
当代德国中学社会学课程改革的学科教学研究
- 批准号:
14780141 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
文部省主催・CIE協賛各種研究会が成立期社会科カリキュラム編成に与えた影響の分析
成立期间教育部和国际学院主办的各类学习小组对社会科课程制定的影响分析
- 批准号:
10878037 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
小学校・高等学校との連携を重視した中学校・社会科カリキュラムの開発と実践的研究
注重与中小学合作的初中和社会学课程的开发和实践研究
- 批准号:
08910006 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
教育指導者講習会が各地域の成立期社会科カリキュラムの編成に与えた影響の研究
教育领导研讨班设立过程中对各地区社会学课程形成的影响研究
- 批准号:
07680290 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)