拡大超対称性の部分的自発的破れと低エネルギー有効理論の決定

扩展超对称性的部分自发破缺及低能有效理论的确定

基本信息

项目摘要

本年度前半は、N=1超対称ゲージ理論における双対性の研究を行った。瀧雅人氏、寺嶋靖治氏、八木太氏(京都大学基礎物理学研究所)と協力して、近年発見された共型対称性を持つN=2超対称クイバーゲージ理論における双対性を利用し、様々なN=1超対称ゲージ理論における双対性を発見した。この双対性はこれまでは全く異なると思われていた理論どうしの双対性であり、超対称ゲージ理論の非常に興味深い特徴を表している。また、糸山浩氏、湊彰史氏(大阪市立大学)と協力して、自発的にN=2からN=1に破れた超対称性に伴う南部・ゴールドストンフェルミオンに関する低エネルギー定理を発見した。本年度後半は、近年発見されたN=2ゲージ理論と2次元共型場理論、行列模型との関係に対する研究を行った。江口徹氏(京都大学基礎物理学研究所)と共同で、log型の作用を持つ行列模型を調べた。ここでは行列模型のプラナー極限をとることで、スペクトル曲線としてSU(2)ゲージ理論のサイバーグ・ウィッテン曲線が得られることや自由エネルギーがプリポテンシャルと同定できることを示した。また、糸山浩氏、大田武志氏(大阪市立大学)と共同で、上記の行列模型のSU(n)ゲージ理論への一般化を調べた。SU(n)ゲージ理論に対応するものとして、n-1個の行列からなるクイバー行列模型が予想されていたが、我々はこの行列模型のプラナー極限でのスペクトル曲線が、一般的にSU(n)ゲージ理論のサイバーグ・ウィッテン曲線と同じ性質も持つことを示した。これらの研究は、log型の作用を持つ行列模型がプラナー極限でゲージ理論の結果を含んでいることを示しており、以後の発展に大きな影響を与えている。
In the first half of this year, N=1 super symmetric theory was studied. Takigashi Masato, Shimaji Yasuharu and Yagi Takeshi (Institute of Basic Physics, Kyoto University) have collaborated in recent years to discover the existence of congruent symmetry in N=2 supersymmetry theory, the use of bisymmetry in N=1 supersymmetry theory, and the discovery of bisymmetry. The theory of double opposites is very interesting because it is very different from the theory of double opposites. In cooperation with Hiroshi Itoyama and Akira Minato (Osaka City University), the supersymmetry theorem for N=2 and N=1 was developed. The second half of this year, the recent development of N=2-dimensional conformal field theory, row and column model research EGUCHI Tetsuki (Institute of Basic Physics, Kyoto University) This is the limit of the column model, and the Spector curve and the Suibākāng tinen curve of SU(2) theory can be obtained. This is also the case with the free. The generalization of SU(n) theory of the column model of Joji, Itoyama Hiroshi, Takeshi Ota (Osaka City University) SU(n) theory is related to n-1 rows and columns model, which is considered to be the limit of SU(n) theory and the curve of SU(n) theory. The study of the role of log and column model is based on the theoretical results of the limit, including the impact of future development.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Penner type matrix model and Seiberg-Witten theory
  • DOI:
    10.1007/jhep02(2010)022
  • 发表时间:
    2009-11
  • 期刊:
  • 影响因子:
    5.4
  • 作者:
    T. Eguchi;K. Maruyoshi
  • 通讯作者:
    T. Eguchi;K. Maruyoshi
Seiberg-Witten Theory via Penner Type Matrix Model
通过 Penner 型矩阵模型的 Seiberg-Witten 理论
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    K.Maruyoshi;M.Taki;S.Terashima;F.Yagi;Kazunobu Maruyoshi;丸吉一暢;丸吉一暢;丸吉一暢
  • 通讯作者:
    丸吉一暢
Quiver Gauge Theory and Extended Electric-magnetic Duality
箭袋规范理论和扩展的电磁二象性
New Seiberg Dualities from N=2 Dualities
N=2 对偶的新 Seiberg 对偶
N=1 Dualities from N=2 Dualities
N=1 对偶性 来自 N=2 对偶性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    K.Maruyoshi;M.Taki;S.Terashima;F.Yagi;Kazunobu Maruyoshi;丸吉一暢;丸吉一暢;丸吉一暢;丸吉一暢
  • 通讯作者:
    丸吉一暢
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

丸吉 一暢其他文献

丸吉 一暢的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('丸吉 一暢', 18)}}的其他基金

Research on Defects in Supersymmetric Theories via Relation with Integrable System
通过与可积系统的关系研究超对称理论的缺陷
  • 批准号:
    20K03935
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

行列模型の新しい解析方法と幾何学的理解の確立
建立矩阵模型的新分析方法和几何理解
  • 批准号:
    23K03405
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
行列模型から探るホログラフィー原理と非閉じ込め相転移
从矩阵模型探索全息原理和无侧限相变
  • 批准号:
    21J13014
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
行列模型を用いたラージN質量スペクトルの研究
利用矩阵模型研究大N质谱
  • 批准号:
    21K03576
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
解析および数値的手法による超弦の行列模型から創発される時空の研究
使用解析和数值方法研究超弦矩阵模型中出现的时空
  • 批准号:
    21K03532
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ローレンツ共変性が明白なM理論の行列模型の解析
具有明显洛伦兹协方差的M理论矩阵模型分析
  • 批准号:
    21J12131
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ABJM行列模型における可積分構造
ABJM矩阵模型中的可积结构
  • 批准号:
    20J15045
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
数値及び解析的手法による超弦の行列模型の研究
使用数值和解析方法研究超弦矩阵模型
  • 批准号:
    19J10002
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
行列模型による超弦理論の非摂動的定式化の研究
使用矩阵模型的弦理论非微扰表述研究
  • 批准号:
    19K03818
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
新型行列模型による物質・重力の統一的記述
使用新的矩阵模型统一描述物质和重力
  • 批准号:
    17J02185
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
行列模型における新たな普遍性の探求とその応用
探索矩阵模型及其应用的新普适性
  • 批准号:
    13J04302
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了