読みにおける非言語的視覚処理の研究
阅读中的非语言视觉加工研究
基本信息
- 批准号:22730576
- 负责人:
- 金额:$ 1.5万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2010
- 资助国家:日本
- 起止时间:2010 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究課題の目的は、文の読みという言語処理において非言語的、視覚的概念情報が即時に活性化され、またそれが文の読み処理の迅速化に寄与している可能性を検討することである。平成22年度の研究成果は以下の2点にまとめられる。(1)本研究のベースとなる文処理理論の精緻化と学術誌での発表:研究代表者はこれまでの研究で、文中の複数の単語の意味情報が並列処理され、それにより原型的な文脈表象(プロト文脈と名付ける)が即時生起し、同時に単語認知に影響する可能性を示した。このプロト文脈は情景知覚における情景のジスト(概略情報)とよく似た性質を持つことから、本研究では具体的には、両者が共通のものである可能性を検討することを目的としている。当該年度は新規性の高い文処理理論であり、また本研究のベースであるプロト文脈理論を精緻化し、国際的な学術論文誌で発表した(Asano & Yokosawa,2011)。(2)基礎的現象の検討:プロト文脈理論では、文を構成する単語の意味情報の並列処理によって、原型的な文脈表象が即時活性化されることが示されている。そのため、本研究は文処理の性質を明らかにしようとするものであるが、まずは単語単体の意味処理と視覚的表象の活性化の関係について知る必要がある。そこで当該年度は、単語単体を視覚提示した際に、その単語の意味に付随する視覚的表象までもが自動的に活性化されるかどうかを実験的に検討した。たとえば提示された色が何色かを判断する課題において、色の提示直前にその色を属性として持つ単語(例:「トマト」、赤)を提示すると、単語は課題の遂行に無関係な情報であるにも関わらず、色の判断が促進されるという結果が得られ、1単語の処理でも視覚的表象が自動的に活性化されることが示された。今後はこの基礎データをふまえ、単語が複数存在し1つの文脈を成している状況、すなわち文の処理における視覚的表象の活性化について検討していく。
The purpose of this research topic の は, の 読 み と い う words 処 Richard に お い て nonverbal intelligence, the concept of visual 覚 が instant に activeness さ れ, ま た そ れ が article の 読 み 処 Richard の quickly turn に send し て い る possibility を beg す 検 る こ と で あ る. The research results of the year Heisei 22 are as follows: <s:1> 2 points にまとめられる. (1) this study の ベ ー ス と な る の civil 処 manage theory of refinement と academic ambition で の 発 table: research representatives は こ れ ま で で の research, this paper の plural の 単 language の mean intelligence が parallel 処 Richard さ れ, そ れ に よ り な context representation of prototype (プ ロ ト context と name pay け る) instant rise し が, at the same time に 単 language cognitive に influence す を る possibility in し た. こ の プ ロ は ト context scenario known 覚 に お け る scene の ジ ス ト (general intelligence) と よ く like た nature を hold つ こ と か ら, this study で は specific に は, struck が common の も の で あ る possibility を beg す 検 る こ と を purpose と し て い る. When the annual は new rules の high い civil 処 manage theory で あ り, ま た this study の ベ ー ス で あ る プ ロ を ト context theory of refinement し な, international academic study volunteers で 発 table し た (Asano & Yokosawa, 2011). Beg: (2) basic phenomenon の 検 プ ロ ト context theory で は, wen を す る 単 language の mean intelligence の parallel 処 Richard に よ っ て が instant activation, the prototype な context representation さ れ る こ と が shown さ れ て い る. そ の た め, this study は 処 Richard の nature を Ming ら か に し よ う と す る も の で あ る が, ま ず は 単 の 単 body language means 処 Richard と visual appearance of the 覚 の activeness の masato is に つ い て know る necessary が あ る. そ こ で when the annual は, 単 単 body を apparent 覚 prompt し た interstate に, そ の の 単 language means に pay with す ま る see 覚 representation で も が automatic に activeness さ れ る か ど う か を be 験 of に beg し 検 た. た と え ば prompt さ れ た が what color color か を judgment す る subject に お い て, color の prompt ahead に そ の color を attribute と し て hold つ 単 language (example: "ト マ ト", red) を prompt す る と, 単 は topic no masato is の carries out に な intelligence で あ る に も masato わ ら ず, color の judgment が promote さ れ る と い う results ら が れ, 1 単 の 処 Richard で も regards 覚 The appearance が automatic に activation される とが とが shows された. Future は こ の based デ ー タ を ふ ま え exist, 単 が plural し 1 つ の context を into し て い る status, す な わ ち article の 処 Richard に お け る visual representation of 覚 の activeness に つ い て beg し 検 て い く.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Implicit synesthetic perception in Japanese lexical processing.
日语词汇处理中的内隐联觉知觉。
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:M.Asano;K.Yokosawa
- 通讯作者:K.Yokosawa
Determinants of synesthetic color choice for Japanese characters
日语字符联觉颜色选择的决定因素
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Asano;M. & Yokosawa;K.
- 通讯作者:K.
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
浅野 倫子其他文献
Influence of the graphemic information of Japanese Kanji characters on the number of synesthetic colors
日语汉字字形信息对联觉颜色数的影响
- DOI:
10.4992/jjpsy.89.17054 - 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
宇野 究人;浅野 倫子;横澤 一彦 - 通讯作者:
横澤 一彦
色聴共感覚において音の概念情報の更新が共感覚色に与える影響の検討
颜色听觉联觉中声音概念信息更新对联觉颜色影响的检验
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
原島 小也可;浅野 倫子;横澤 一彦 - 通讯作者:
横澤 一彦
Implicit joining of apparently disjoint perceptual-cognitive processing types: Synesthesia and sound symbolism
明显不相交的感知认知处理类型的隐式连接:联觉和声音象征
- DOI:
10.14947/psychono.37.8 - 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
KURODA;T.;Mizutani;Y.;Cançado;C. R. X.;& Podlesnik;C. A. (2017);浅野 倫子 - 通讯作者:
浅野 倫子
浅野 倫子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('浅野 倫子', 18)}}的其他基金
視聴覚コンテンツにおける映像と音楽の適合性の効果の実験心理学的検討
视听内容中视频与音乐兼容性影响的实验心理检验
- 批准号:
22K03199 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
タキサン系薬剤に対する抵抗性メカニズムの解明と新規治療薬の開発
紫杉烷类药物耐药机制的阐明及新治疗药物的开发
- 批准号:
19K18037 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
迅速な読みを可能にする非言語的視覚処理の研究
实现快速阅读的非语言视觉处理研究
- 批准号:
11J02872 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 1.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
文章の読みのメカニズムの認知心理学的研究
文本阅读机制的认知心理学研究
- 批准号:
07J00877 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
語彙処理と文処理のメカニズムを統合した英語学習者の形態素習得に関する研究
整合词汇和句子处理机制的英语学习者语素习得研究
- 批准号:
20K13123 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
文処理における予測処理メカニズムの解明-第二言語文処理研究を通して-
阐明句子处理中的预测处理机制 - 通过第二语言句子处理研究 -
- 批准号:
18J21393 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
脳波測定実験や行動実験を用いたヒトの文処理メカニズム研究
利用脑电图测量和行为实验研究人类句子处理机制
- 批准号:
16J06380 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 1.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日本語とトルコ語の母語および第2言語としての文処理
以日语和土耳其语为母语和第二语言的句子处理
- 批准号:
13F03004 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
係り結びを対象とした通時的文処理研究 -事象関連電位を指標として-
以相关联结为目标的历时句处理研究——以事件相关电位为指标——
- 批准号:
12J07095 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
OS型言語の文処理メカニズムに関するフィールド言語心理学的研究
OS类语言句子加工机制的现场语言心理学研究
- 批准号:
22251006 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
文法形式と韻律形式の相互作用が文処理に与える影響についての神経心理言語学的研究
语法和韵律形式相互作用对句子加工影响的神经心理语言学研究
- 批准号:
10J04710 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日本語文処理における係り受け関係の処理に関する心理言語学的研究
日语句子处理中依存关系处理的心理语言学研究
- 批准号:
21720146 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
黙読時文処理過程における要素の長さ及び韻律構造の影響
默读过程中元素长度和韵律结构对句子处理的影响
- 批准号:
12710281 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
人間の文処理過程の理論的・実証的考察を通した言語知識の構造と機能の解明
通过对人类句子处理过程的理论和实证考虑来阐明语言知识的结构和功能
- 批准号:
09710382 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




