近世日本におけるリテラシー形成の社会的性質に関する研究
日本近代早期识字形成的社会本质研究
基本信息
- 批准号:19K02495
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
コロナ禍の影響もあり、資料調査は十分に進展させられず、京都市における識字関係資料の調査及び資料収集にとどまった。目安往来物の収集を引き続きおこない、50点程度の目安往来物を購入し、東北大学の蔵書に加えることができた。前年度に資料調査をおこなった、福島県における近世前期の争論および、その訴状が往来物となっている事例についての論文が、前年度末となるが、2022年3月に著書の一章として刊行されるに至った。松園潤一朗編、法文化(歴史・比較・情報)叢書⑲ 法の手引書/マニュアルの法文化であり、このうちの第2章「近世日本における訴状を教材とする読み書き学習-「玉野目安状」を事例としてー」55-84頁を執筆した。昨年度のものとなるが、年度末でもあり、昨年度の研究実績として反映させられていないので、ここに記載しておく。近世日本のリテラシーを、日本のリテラシーの歴史全体のなかに位置づける研究を進展させた。2022年度においては、研究内容を著書としてとりまとめ、これを刊行するための準備を進めた。執筆は、ほぼ順調に推移し、2023年度には、著書として刊行できるところまで準備が進展した。あらたな調査対象として、埼玉県における資料が見出された。同資料は、近世における識字力形成と社会的実践の関係にかかわる資料であり、本研究課題からさらに発展した研究が期待される素材となっている。自治体史の刊行をはじめ、すでに一定の先行研究があり、文書館等には、関係する資料が一定程度保存されているが、今年度においては、十分な資料調査には至らなかった。この資料の調査と研究については、次年度において実施することを予定している。
The impact of disasters, data survey and progress, Kyoto City literacy data survey and data collection The collection of items for safety, the purchase of items for safety at the level of 50 points, and the collection of books for Tohoku University Previous year's data survey, Fukushima Prefecture's early modern controversy, complaints, correspondence, cases, papers, the end of the previous year, March 2022, a chapter of the book published Matsuwon Junichiro, Edited by Law Culture (History, Comparison, Information) Series, Law Handbook/Book of Law, Chapter 2,"Modern Japan, Complaint, Teaching Material, Book of Law, Study-" Tamano, Anshi,"pp. 55-84. Last year's research results were recorded. The research progress of the whole history of modern Japan In 2022, the research content will be published and preparations will be made for its publication. In 2023, the preparation for the publication of the book is progressing. The data of the investigation is available. The same data, modern literacy formation and social practice relationship, this research topic from the development of research and development of materials The publication of the history of the autonomous region is subject to certain prior research, such as the preservation of data in the library, and the investigation of data in the current year. This data survey is scheduled for the next year.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
白岩目安から目安往来物へ
从白岩指引到指引交通
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小玉 重夫;堀本 麻由子;平木 隆之;古田 雄一;藤枝 聡;樋浦郷子;樋浦郷子;樋浦郷子;八鍬友広
- 通讯作者:八鍬友広
法文化(歴史・比較・情報)叢書 19 法の手引書/マニュアルの法文化
法律文化(历史、比较、信息)系列19 法律指南/法律文化手册
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小玉 重夫;堀本 麻由子;平木 隆之;古田 雄一;藤枝 聡;樋浦郷子;樋浦郷子;樋浦郷子;八鍬友広;樋浦郷子;松園潤一朗編
- 通讯作者:松園潤一朗編
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
八鍬 友広其他文献
近世後期における読み書き能力の効用-手習塾分析を通して-
近代末期识字的效用——通过手工补习班分析——
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Shioiri,S.;Ogawa,M.;Matsubara,K.,& Yaguchi,H;塩入諭;Shioiri S.& Matsumiya,K;Matsumiya,K. Shioiri,S;塩入諭;内川恵二監修映像情報メディア学会編塩入諭(分担);塩入諭;海保博之監修・菊地正編集塩入諭(分担);塩入諭;塩入 諭 編著;鈴木理恵;川村肇;鈴木理恵;太田素子;木村政伸;八鍬友広;太田素子;鈴木理恵;太田素子;八鍬友広;天野晴子;天野晴子;梅村 佳代;大戸安弘;梅村佳代;大戸安弘;八鍬友広;大戸 安弘;八鍬 友広;木村 政伸;鈴木理恵 - 通讯作者:
鈴木理恵
前近代教育史上における日本仏教の展開-識字力形成の側面を中心にして-
日本佛教在近代教育史上的发展 - 聚焦于识字形成方面 -
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Shioiri,S.;Ogawa,M.;Matsubara,K.,& Yaguchi,H;塩入諭;Shioiri S.& Matsumiya,K;Matsumiya,K. Shioiri,S;塩入諭;内川恵二監修映像情報メディア学会編塩入諭(分担);塩入諭;海保博之監修・菊地正編集塩入諭(分担);塩入諭;塩入 諭 編著;鈴木理恵;川村肇;鈴木理恵;太田素子;木村政伸;八鍬友広;太田素子;鈴木理恵;太田素子;八鍬友広;天野晴子;天野晴子;梅村 佳代;大戸安弘;梅村佳代;大戸安弘;八鍬友広;大戸 安弘;八鍬 友広;木村 政伸;鈴木理恵;大戸安弘;大戸安弘 - 通讯作者:
大戸安弘
フランス近代教育成立史研究との対話-天野知恵子『子どもと学校の世紀』から学ぶ-
对话法国近代教育创立史研究——借鉴天野千惠子的《儿童与学校的一个世纪》——
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Shioiri,S.;Ogawa,M.;Matsubara,K.,& Yaguchi,H;塩入諭;Shioiri S.& Matsumiya,K;Matsumiya,K. Shioiri,S;塩入諭;内川恵二監修映像情報メディア学会編塩入諭(分担);塩入諭;海保博之監修・菊地正編集塩入諭(分担);塩入諭;塩入 諭 編著;鈴木理恵;川村肇;鈴木理恵;太田素子;木村政伸;八鍬友広;太田素子;鈴木理恵;太田素子;八鍬友広;天野晴子;天野晴子;梅村 佳代;大戸安弘;梅村佳代;大戸安弘;八鍬友広;大戸 安弘;八鍬 友広;木村 政伸;鈴木理恵;大戸安弘;大戸安弘;川村肇 - 通讯作者:
川村肇
史料が開く近世教育史の可能性
史料为近代早期教育史提供了可能性
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Shioiri,S.;Ogawa,M.;Matsubara,K.,& Yaguchi,H;塩入諭;Shioiri S.& Matsumiya,K;Matsumiya,K. Shioiri,S;塩入諭;内川恵二監修映像情報メディア学会編塩入諭(分担);塩入諭;海保博之監修・菊地正編集塩入諭(分担);塩入諭;塩入 諭 編著;鈴木理恵;川村肇;鈴木理恵;太田素子;木村政伸;八鍬友広;太田素子;鈴木理恵;太田素子;八鍬友広;天野晴子;天野晴子;梅村 佳代;大戸安弘;梅村佳代;大戸安弘;八鍬友広;大戸 安弘;八鍬 友広;木村 政伸;鈴木理恵;大戸安弘;大戸安弘;川村肇;太田素子;八鍬友広;木村政伸 - 通讯作者:
木村政伸
八鍬 友広的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('八鍬 友広', 18)}}的其他基金
近世日本の民衆における機能的識字形成過程の研究
近代早期日本人功能性素养形成过程研究
- 批准号:
24K05678 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
17世紀日本におけるリテラシーの形成過程に関する研究
17世纪日本识字形成过程研究
- 批准号:
09710178 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
19世紀末日本の地方書籍商形成と学校制度の関係に関する教育史的研究
19世纪末日本地方书店的形成与学校制度关系的教育史研究
- 批准号:
07710181 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
近世期の越後・佐渡における書籍の流通に関する研究
近代早期越后佐渡图书发行研究
- 批准号:
06710147 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
19世紀末日本における識字率の規定要因に関する調査研究
19世纪末日本识字率的决定因素研究
- 批准号:
05710155 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
日本の近代化過程における識字率についての調査研究
日本现代化进程中的识字率研究
- 批准号:
03710102 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
山形県下における寺子屋の教育課程関係資料の分析
山形县寺子屋课程相关资料分析
- 批准号:
01790057 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
識字・基礎教育の領域横断的日韓比較研究‐新たな格差と危機の解明と対応方策の提案
日韩扫盲与基础教育跨学科比较研究——阐明新的差距和危机并提出对策
- 批准号:
24K00373 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日本の識字施策に資する基礎資料の確立に向けて-識字学級の実践の蓄積を参照に
建立有助于日本扫盲措施的基础材料 - 参考实用扫盲课程的积累
- 批准号:
24K05620 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近世日本の民衆における機能的識字形成過程の研究
近代早期日本人功能性素养形成过程研究
- 批准号:
24K05678 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語識字力を有する英語学習者の正書法知識の実態と多読が発達に及ぼす影響の解明
阐明具有日语能力的英语学习者拼写知识的实际状况以及泛读对其发展的影响
- 批准号:
24K04143 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
カラハリ狩猟採集民の持続可能な識字活動の基盤
卡拉哈里狩猎采集者可持续扫盲实践的基础
- 批准号:
22K18249 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
小学校英語識字難民化リスク回避のためのOGメソッド型マルチセンサリー指導法の開発
开发OG法式多感官教学法避免小学英语识字成为难民的风险
- 批准号:
21K00785 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
識字教育における文化表現活動に関する実証的研究-オラリティ概念に着目して-
识字教育中文化表达活动的实证研究——以口语概念为中心——
- 批准号:
21J12568 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
タンザニアにおける識字教育と公共性に関する研究
坦桑尼亚扫盲教育与公共性质研究
- 批准号:
18H00066 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
How children learn to read
孩子如何学习阅读
- 批准号:
510859-2017 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
University Undergraduate Student Research Awards
ルクセンブルクにおける移民の子弟への識字教育支援 -社会経済的不平等解消のために
支持卢森堡移民儿童的识字教育 - 消除社会经济不平等
- 批准号:
17K03009 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)