酸化酵素を規範とした超分子錯体を用いる小アルカン分子酸化触媒反応
基于氧化酶的超分子配合物的小烷烃氧化催化反应
基本信息
- 批准号:18655072
- 负责人:
- 金额:$ 2.24万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2006
- 资助国家:日本
- 起止时间:2006 至 2007
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1)両面修飾キャビタンドポルフィリン(C_2P)の合成と小アルカン分子取り込み 前年度、ポルフィリン片面に、小アルカン分子の分子認識を可能とするためのキャビタンドを修飾したキャビタンドポルフィリン(CP)は各種の小アルカン分子の単分子識別と取り込みに成功した。本年度の研究においてはポルフィリン両面にキャビタンドを修飾した両面修飾キャビタンドポルフィリン(C_2P)を合成し、そのアルカン小分子取り込み挙動を^1HNMRにより調べた。その結果、C_2Pに対してはいずれのアルカン分子においても会合定数が上昇した:C_2Pへの一段目の会合定数のCPに対する相対値(K_<C2P>^1/K_<CP>)、メタン(3.1)、アセチレン(5.4)、エチレン(5.7)、エタン(15)、シクロプロパン(18)。特に、CPには取り込まれ難く、比較的K_<CP>が小さい値を与えるエタンやシクロプロパンにおいてその相対値が大きいことが特徴であった。また、C_2Pに対する2段目のアルカン分子取り込みについては、ポルフィリン環の反対側にアルカン分子を取り込んだキャビタンドが存在するため、キャビタンド部位の運動が大きく制約されることから、その会合定数(K_<C2P>^2)は大きく低下することが予想された。しかし、その定数は予想に反してはるかに大きく、片面修飾体CPの取り込み定数をも上回る結果が得られた。このようなC_2Pのゲスト取り込み挙動はMP2法を用いた理論計算により裏付けられた。(2)陽極酸化法による金属ポルフィリンの酸化触媒反応 小アルカン分子しか共存できない空間中での酸化反応には立体的制約により適用できる酸化法が限定される。そこで、水酸基の配位が可能であり、陽極酸化により高原子価金属錯体が生成可能なマンガンポルフィリンを用い、その電極上での挙動を精査した。その結果、静電的相互作用による修飾では不十分であり、共有結合による電極上への固定により高酸化状態生成が可能となるとの結論を得た。
1) The molecular recognition of C_2P molecules is possible in the past year, and the molecular recognition of C_2P molecules is successful. This year's research focuses on the synthesis of small molecules, such as C_2P, C_2P, C_2P, As a result, the number of CP pairs of C_2P pairs increases: the number of CP pairs of C_2P pairs of one segment increases (K_<C2P>^1/K_<CP>), the number of CP pairs increases (3.1), the number of CP pairs increases (5.4), the number of CP pairs increases (5.7), the number of CP pairs increases (15), and the number of CP pairs increases (18). Special, CP reverse selection difficult, comparison K_<CP>g small, middle value and C_2P, C_2P, C_2P<C2P>, The result is that the number of fixed points is equal to the number of fixed points. C_2P and MP2 methods are used in theoretical calculation. (2)Anodic Acidizing Method: Metal Complexes, Acidizing Catalysts, Molecules, Blue Shifts, Three-dimensional Restriction of Acidizing Reaction, and Application of Acidizing Method The coordination of water and acid groups is possible. Anodic acidification is possible. High atomic metal complexes are possible. The movement of water and acid groups on electrodes is carefully investigated. The result is that electrostatic interaction is not very good, common binding is not good, high acidification state is possible, and the conclusion is obtained.
项目成果
期刊论文数量(13)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
SYNTHESIS AND PROPERTIES OF NEW PORPHYRIN-RELATED MACROCYCLES, PHENANPORPHYRINS
新卟啉相关大环化合物苯卟啉的合成及性质
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:C.Oshima;E.Rokuta;B.Cho;Yoshinori Naruta;Masatoshi Ishida
- 通讯作者:Masatoshi Ishida
ITO電極上に固定したマンガンポルフィリン錯体の電気化学的挙動
ITO电极固定锰卟啉配合物的电化学行为
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:D.Sakai;T.Ishikawa;C.Oshim;王 昂
- 通讯作者:王 昂
Syntheses, Crystal Structures, and Single Small Molecule Encapsulation Properties of Cavitand-Porphyrins
- DOI:10.1246/bcsj.79.1431
- 发表时间:2006-09
- 期刊:
- 影响因子:4
- 作者:J. Nakazawa;Maki Mizuki;J. Hagiwara;Y. Shimazaki;F. Tani;Y. Naruta
- 通讯作者:J. Nakazawa;Maki Mizuki;J. Hagiwara;Y. Shimazaki;F. Tani;Y. Naruta
フェナントロリンを骨格に含むポルフィリン類縁体の合成と構造
骨架含菲咯啉的卟啉类似物的合成与结构
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:松田邦明;金明任;竹中幹人;長谷川博一;石田 真敏
- 通讯作者:石田 真敏
Kinetic Investigation of the Process of Encapsulation of Small Hydro-carbon into a Cavitand Porphyrin
空洞卟啉包封小分子碳氢化合物过程的动力学研究
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:AIZAWA;Hisashi;長谷川 晃;Takumi Higa;松村良之;Jin-Gang Liu;松村良之;鈴木 賢;Jun Nakazawa
- 通讯作者:Jun Nakazawa
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
成田 吉徳其他文献
水素エネルギー社会の鍵 : グリーン水素製造
氢能社会的关键:绿色制氢
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
J.-G.Liu;Y.Naruta;F.Tani;田口正樹;成田 吉徳 - 通讯作者:
成田 吉徳
ルビー結晶のフラックス育成 -アルミニウムフォイル廃棄物を原料として-
红宝石晶体的助熔剂生长-以铝箔废料为原料-
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
J.Nakazawa;M.Mizuki;Y.Shimazaki;F.Tani;Y.Naruta;石田 真敏;王 昂;Yoshinori Naruta;Yoshinori Naruta;Masatoshi Ishida;Yoshinori Naruta;Yoshinori Naruta;成田 吉徳;Sanjib Kar;石田 真敏;大石修治;大石修治 - 通讯作者:
大石修治
クロムとニッケルをドープしたコランダムエピタキシャル結晶薄膜のフラックス育成
铬、镍掺杂刚玉外延晶体薄膜的助熔生长
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
J.Nakazawa;M.Mizuki;Y.Shimazaki;F.Tani;Y.Naruta;石田 真敏;王 昂;Yoshinori Naruta;Yoshinori Naruta;Masatoshi Ishida;Yoshinori Naruta;Yoshinori Naruta;成田 吉徳;Sanjib Kar;石田 真敏;大石修治;大石修治;Katsuya Teshima;大石修治;大石修治;日高美樹;Miki Hidaka;日高美樹;芦澤孝彦;日高美樹;Miki Hidaka;日高美樹;日高美樹 - 通讯作者:
日高美樹
NGN利用意向の計量経済分析
NGN使用意愿的计量经济学分析
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
H. Hasegawa;H. Kitano;S. Akasaka;T. I noue;F. Chen;M. Takenaka;H. Yoshida;M. Azuma;成田 吉徳;依田高典 - 通讯作者:
依田高典
成田 吉徳的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('成田 吉徳', 18)}}的其他基金
金属ポルフィリン錯体触媒による超高エネルギー効率での水分解/酸素発生
使用金属卟啉配合物催化剂的超高能效水分解/制氧
- 批准号:
10F00037 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
鉄錯体によるPCET機構を含む生体型触媒的酸素還元反応
使用铁络合物涉及 PCET 机制的生物催化氧还原反应
- 批准号:
09F09243 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
異核二核金属相乗系における酸素活性化反応
异核双核金属协同体系中的氧活化反应
- 批准号:
20036041 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
異種二核金属相乗系における酸素活性化反応
异质双核金属协同体系中的氧活化反应
- 批准号:
19027044 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
新規大環状配位子の合成とその高原子価金属錯体の化学
新型大环配体的合成及其高价金属配合物的化学
- 批准号:
06F06074 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
酵素模倣触媒を用いたプロスタグランジンの1段階合成
使用模拟酶催化剂一步合成前列腺素
- 批准号:
06F06360 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
合理的設計した化学モデルを用いた酵素酸素活化反応の系統的研究
使用合理设计的化学模型系统研究酶促氧活化反应
- 批准号:
04F03270 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
合理的設計に基づく金属錯体の動的反応制御とテーラーメイド触媒への応用
基于合理设计和定制催化剂应用的金属配合物动态反应控制
- 批准号:
16033247 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
メタン分子の識別・捕捉と選択的酸化分子触媒創製への挑戦
识别和捕获甲烷分子并创建选择性氧化分子催化剂的挑战
- 批准号:
16655039 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
合理的設計に基づく金属錯体の動的反応制御とテーラーメイド触媒への応用
基于合理设计和定制催化剂应用的金属配合物动态反应控制
- 批准号:
15036254 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
疎水性第2配位圏を有する金属錯体による分子認識に基づく基質の捕捉と選択的酸化反応
基于疏水性二次配位球金属配合物分子识别的底物捕获和选择性氧化反应
- 批准号:
24H00462 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
選択的酸化機能を付与した光触媒による有用物質製造
利用具有选择性氧化功能的光催化剂生产有用物质
- 批准号:
23K26735 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
多核金属導入ポリオキソメタレート触媒を用いたメタンの選択的酸化反応
引入多核金属的多金属氧酸盐催化剂的甲烷选择性氧化反应
- 批准号:
23KJ0376 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
新規超原子価ヨウ素(V)触媒の設計及びそれを用いる高選択的酸化反応の開発
新型高价碘(V)催化剂的设计及其高选择性氧化反应的开发
- 批准号:
14J10428 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
デザイン型超原子価ヨウ素触媒を用いるエナンチオ選択的酸化的カップリング反応の開発
使用设计的高价碘催化剂开发对映选择性氧化偶联反应
- 批准号:
14J10510 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
超臨界二酸化炭素中でのメソ構造有機-無機ハイブリッド触媒を用いた高選択的酸化反応
超临界二氧化碳中介孔结构有机-无机杂化催化剂的高选择性氧化反应
- 批准号:
06F06616 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
メタン分子の識別・捕捉と選択的酸化分子触媒創製への挑戦
识别和捕获甲烷分子并创建选择性氧化分子催化剂的挑战
- 批准号:
16655039 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
水溶性レセプターによる環境ホルモン類の精密分子認識と高選択的酸化触媒の開発
水溶性受体对内分泌干扰物的精确分子识别及高选择性氧化催化剂的开发
- 批准号:
01J03197 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
レーザMBE法による選択的酸化物原子層表面の形成と化学結合力顕微鏡による同定
激光MBE法选择性氧化物原子层表面形成及化学键力显微镜识别
- 批准号:
11129209 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)