固体表面場における触媒反応の電子的メカニズムに関する理論的研究

固体表面场催化反应电子机理的理论研究

基本信息

  • 批准号:
    07242242
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.15万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1995
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1995 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では、いくつかの固体触媒反応に対して理論的な手法を用いてその触媒作用を解明し、その結果に基づいて触媒設計の指針を理論的研究から与えることを目的とした。ここでは、このような目的で行った研究のうち、エチレンのエポキシ化反応に対する銀の触媒作用に関する研究を報告する。(1)エポキシ化反応の電子的メカニズム銀は、エチレンを部分酸化してエチレンオキサイドを生成する唯一高活性で高選択的な触媒である。しかし、この反応に有効な酸素種が何であるかさえ未だ明らかでない。本研究では、エチレンのエポキシ化および燃焼反応両方のメスニズムを解明し、それぞれの活性酸素種は何であるのかを検討した。その結果、分子状吸着酸素は選択的にエチレンオキサイドを生成し、原子状吸着酸素は両方を導くことがわかった。これにより、実験的に示唆されていた選択率の上限(85.7%)は存在しないことになり、理想的には100%の選択率を持つ触媒設計が可能であることがわかった。(2)銅および金触媒の可能性上記の研究から、エポキシ化反応には酸素の解離能の小さい表面が、触媒として有利であることがわかる。つまり、d電子が不活性な金属表面の方が有利である。そこで本研究では、銀と同族の銅および金表面におけるエポキシ化反応を理論的に検討した。その結果、いずれの表面上のスーパーオキソ種も銀表面のものと類似の反応性が示された。しかし、スーパーオキソ種の安定性に違いが見られ、この点を改良すれば銅および金でも触媒と成り得ることがわかった。(3)Ag (111)面とAg (110)面における触媒活性銀触媒の選択性に対する面依存性を調べるために、Ag (111)面とAg (110)面上における酸素活性化の比較を行った。その結果、解離のバリアに大きな差が現れ、Ag (110)面の方が解離吸着を導きやすいことが示された。このため、Ag (110)面では高選択性を示すスーパーオキソ種の相対安全性が減少する。この差が選択性に対する面依存性に対する面依存性の起源である。
This study aims to clarify the application of solid catalyst reaction theory and the results of catalyst design theory. This paper reports on the research of silver catalysis in the field of chemical reaction. (1)The only highly active catalyst for the formation of the electron phase of the reaction is the silver phase of the reaction. What kind of acid is there? This study is aimed at clarifying the mechanism of the formation of the active acid species in the combustion reaction system. As a result, molecular sorbents are selected for production, and atomic sorbents are selected for production. The upper limit of selectivity (85.7%) exists, and the ideal selectivity (100%) is possible for catalyst design. (2)A Study on the Possibility of Copper and Gold Catalystsつまり、d电子が不活性な金属表面の方が有利である。This paper discusses the theory of copper and gold in silver and silver families. As a result, the surface of the film is similar to the surface of the film. The stability of the catalyst is improved. (3)Ag The selectivity of silver catalyst between Ag (110) and Ag (111) surfaces was compared with that between Ag (111) and Ag (110) surfaces. The results show that there is a large difference between the dissociation and the adsorption of Ag (110). The Ag (110) surface is highly selective and shows a reduction in safety. The difference between selectivity and plane dependency is the origin of plane dependency.

项目成果

期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
H. Nakatsuji: "First-principles Molecular Dynamics Study of Acetylene Adsorption on the Si (001) Surface" Surf. Sci.341. L1091-L1095 (1995)
H. Nakatsuji:“乙炔在 Si (001) 表面吸附的第一原理分子动力学研究”Surf。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
H. Nakatsuji: "Theoretical Study on the Chemisorption and Surface Reaction of HCOOH on an MgO (001) Surface" Surf. Sci.336. 232-244 (1995)
H. Nakatsuji:“HCOOH 在 MgO (001) 表面上的化学吸附和表面反应的理论研究”Surf。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
H. Nakai: "Ab Initio Molecular Orbital Model of Scanning Tunneling Microscopy" J. Chem. Phys.104. 2410-2417 (1996)
H. Nakai:“扫描隧道显微镜从头开始分子轨道模型”J. Chem。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
H. Nakai: "Electronic Mechanism of the Surface Enhanced Raman Scattering" J. Chem. Phys.103. 2286-2294 (1995)
H. Nakai:“表面增强拉曼散射的电子机制”J. Chem。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
H.Nakatsuji: "Theoretical Study on the Photostimulated Desorption of CO from a Pt surface" J.Chem.Phys.104. 714-726 (1996)
H.Nakatsuji:“CO 从 Pt 表面光刺激解吸的理论研究”J.Chem.Phys.104。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

中井 浩巳其他文献

NOMO/DFT法の開発
NOMO/DFT方法的开发
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    塚本 泰弘;今村 穣;桐生 大義;中井 浩巳
  • 通讯作者:
    中井 浩巳
NOMO-gradient法の開発と水素結合系への応用
NOMO梯度法的发展及其在氢键体系中的应用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    五十幡 康弘;塚本 泰弘;今村 穣;星野 稔;中井 浩巳
  • 通讯作者:
    中井 浩巳
機械学習を用いた実験条件最適化と離散量を含む多次元条件最適化への応用
使用机器学习和包括离散量的多维条件优化在实验条件优化中的应用
  • DOI:
    10.11546/cicsj.38.40
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    藤波 美起登;中井 浩巳
  • 通讯作者:
    中井 浩巳
大規模量子化学計算が拓く化学イノベーション
大规模量子化学计算引领化学创新
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西村 好史;海寳 丈彰;中井 浩巳;中井 浩巳
  • 通讯作者:
    中井 浩巳
量子化学計算による凝縮系のエンタルピー・エントロピー
通过量子化学计算凝聚态物质的焓和熵
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    石川 敦之;中井 浩巳
  • 通讯作者:
    中井 浩巳

中井 浩巳的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('中井 浩巳', 18)}}的其他基金

相対論的2成分法に対する新しいハイブリッド密度汎関数の開発
相对论二分量方法的新型混合密度泛函的开发
  • 批准号:
    17F17818
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
電子および原子核波動関数の同時決定法の開発とその応用
电子波函数和核波函数同时测定方法的研制及其应用
  • 批准号:
    16655010
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
量子化学計算におけるLinear-Scaling法の開発とその応用
量子化学计算中线性标度法的发展及其应用
  • 批准号:
    14703005
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
表面励起プロセスの電子的メカニズムに関する理論的研究
表面激发过程电子机制的理论研究
  • 批准号:
    14050094
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
励起分子と固体触媒の構造・振動状態・反応性に関する理論的研究
激发分子和固体催化剂的结构、振动状态和反应活性的理论研究
  • 批准号:
    12042276
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
電極表面のSTM観察とナノオーダー加工に関する理論的研究
电极表面STM观测及纳米级加工理论研究
  • 批准号:
    11118269
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
ヘテロバイメタリッククラスターの触媒作用に関する理論的研究
异质双金属团簇催化作用的理论研究
  • 批准号:
    11740335
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
励起分子の構造・振動状況・反応性に対する新しい理論的取り扱い
激发分子的结构、振动状态和反应性的新理论处理
  • 批准号:
    11166264
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
固体表面場における触媒反応の電子的メカニズムに関する理論的研究
固体表面场催化反应电子机理的理论研究
  • 批准号:
    09218253
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
固体表面場における触媒反応の電子的メカニズムに関する理論的研究
固体表面场催化反应电子机理的理论研究
  • 批准号:
    08232246
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

相似海外基金

銀触媒による環化反応を基軸とした抗がん活性マクロライド類の合成と応用研究
基于银催化环化反应的抗癌活性大环内酯类药物的合成及应用研究
  • 批准号:
    22K05120
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
銀触媒によるアルキンの活性化を鍵とする二酸化炭素固定化反応
银催化剂活化炔烃的二氧化碳固定反应
  • 批准号:
    15J05918
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
メソ多孔性シリカへのナノ粒子金、銀触媒の合成とアルカン部分酸化触媒反応への応用
介孔二氧化硅纳米金银催化剂的合成及其在烷烃部分氧化催化反应中的应用
  • 批准号:
    09F09755
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
銀触媒を用いたハロゲン化アルキルを基質とする炭素-炭素結合生成反応の開発
使用银催化剂开发以卤代烷为底物的碳-碳键形成反应
  • 批准号:
    08J04972
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
担持銀触媒上でのHC-SCRにおける表面ダイナミクス
负载型银催化剂上 HC-SCR 的表面动力学
  • 批准号:
    17034023
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
エチレン酸化銀触媒表面の2種の吸着酸素原子の電子状態,構造,反応性の研究
乙烯氧化银催化剂表面两类吸附氧原子的电子态、结构及反应活性研究
  • 批准号:
    09874065
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
銀触媒によるエチレンの部分酸化反応の電子的メカニズムに関する理論的研究
银催化乙烯部分氧化电子机理的理论研究
  • 批准号:
    06740445
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
銀触媒によるオレフィンの気相酸化反応の研究
银催化剂气相氧化烯烃的研究
  • 批准号:
    X00210----975405
  • 财政年份:
    1974
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
オレフィン酸化用アルミナ担体銀触媒の研究
氧化铝负载银催化剂氧化烯烃的研究
  • 批准号:
    X40440-----59045
  • 财政年份:
    1965
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Particular Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了