メタンの部分酸化による合成ガス製造のための高活性触媒の開発
甲烷部分氧化合成气高活性催化剂的研制
基本信息
- 批准号:09218255
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1997
- 资助国家:日本
- 起止时间:1997 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
メタンの部分酸化による合成ガスの製造は、水蒸気改質反応より、省エネルギー、高効率プロセスとなる。本研究では、高活性・高選択性メタン部分酸化触媒を開発し、今後大気汚染防止のためガソリンへの添加剤として需要の著しく増すメタノールや、FT法炭化水素合成の原料供給に道を開くために、新触媒の開発を行いイリジウム金属の担体に酸化チタンを用いると活性選択性とも高いことを見いだした。Niと微量のIrを複合化するとNi単独では活性を示さない低温でメタンから合成ガスが得られることを見いだした。これらの触媒では用いる担体によって触媒の活性が著しく影響されることが明らかになり、メタンの部分酸化の触媒反応機構が金属や担体によって異なることが推察された。平成7年度の補助金で購入した4重極マススペクトロメーターを用いて、パルス反応を検討し、触媒層の温度変化(完全燃焼が起これば著しい発熱とそれに続く改質による吸熱が観測される)を追跡したところ、金属・担体によりメタンと酸素の混合ガスをアルゴンをキャリアーガスとして通じた中へパルス状に導入すると、触媒層の前縁で激しい発熱が起こるケース(Ir/TiO_2やPt/TiO_2)と吸熱が起こるRh/TiO_2が認められた。いずれの場合にも生成物は、水素、CO、CO_2であり、発熱が起こる触媒ではメタンの完全燃焼がまず起こり、ついでメタンの水蒸気および二酸化炭素による改質反応が進行することが明らかとなり、吸熱が起こるケースではまず触媒金属上でメタンの水素への解離が起こり、ついで酸素と触媒上の炭素質との反応によりCOが生成するものと推察された。
The production process of partial acidification, water vapor modification, low production cost and high efficiency are discussed. In this study, the development of high activity and high selectivity partial acidification catalyst, the future prevention of large gas pollution, the need for additive, FT method carbonization of water synthesis raw material supply channel, the development of new catalyst in the process of metal support acidification, the development of high activity and high selectivity. Ni and Ir are complexed, and Ni alone is active at low temperatures. The activity of the catalyst is influenced by the support, and the reaction mechanism of the catalyst is influenced by the metal support. The subsidy for the year of Heisei 7 was purchased from 4 major poles. The temperature of the catalyst layer was changed.(Complete combustion starts with heat emission, modification, heat absorption and measurement) Trace, metal/support, mixture of acid, catalyst layer, catalyst layer, heat emission, Ir/TiO_2, Pt/TiO_2 and Rh/TiO_2 heat absorption. In many cases, the products such as water, CO, and CO_2 are generated, and the catalyst generates heat, which causes the complete combustion of the metal. In many cases, the water vapor of the metal and the modified reaction of diacidified carbon are carried out. This is why it is clear that the catalyst absorbs heat and causes the dissociation of water on the metal. The quality of the carbon on the catalyst is not affected by CO generation.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
K.Nakagawa, N.Ikenaga, T.Suzuki: "Partial oxidation of methane to synthesis gas over supported iridium catalysts" Applied Catalysis A General. (in press). (1998)
K.Nakakawa、N.Ikenaga、T.Suzuki:“在负载型铱催化剂上将甲烷部分氧化为合成气”应用催化 A 概述。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
K.Nakagawa, N.Ikenaga, T.Suzuki: "Effect of support on the conversion of methane to synthesis gas over supported iridium catalysts" Catalysis Letters. (in press). (1998)
K.Nakakawa、N.Ikenaga、T.Suzuki:“载体对负载铱催化剂上甲烷转化为合成气的影响”催化快报。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
鈴木 俊光其他文献
エチルベンゼン脱水素反応におけるCO_2促進効果のパルス反応による検討
脉冲反应考察乙苯脱氢反应中CO_2促进效果
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
斉藤 一博;奥田 和美;池永 直樹;三宅 孝典;鈴木 俊光 - 通讯作者:
鈴木 俊光
Ni・Sb/ZrO_2触媒を用いるエタンの酸化的脱水素反応
Ni·Sb/ZrO_2催化剂乙烷氧化脱氢
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
崎谷 一貴;中村 健一;池永 直樹;三宅 孝典;鈴木 俊光 - 通讯作者:
鈴木 俊光
Fe-Cr複合酸化物の格子酸素を用いるCH4からの合成ガス・水素製造
利用Fe-Cr复合氧化物晶格氧从CH4制取合成气和氢气
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岡本 直也;池永 直樹;三宅 孝典;鈴木 俊光 - 通讯作者:
鈴木 俊光
Ni-Sb/ZrO_2触媒を用いるエタンの酸化的脱水素反応
Ni-Sb/ZrO_2催化剂乙烷氧化脱氢
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
崎谷 一貴;中村 健一;池永 直樹;三宅 孝典;鈴木 俊光 - 通讯作者:
鈴木 俊光
マイクロリアクターを用いた過酸化水素の直接合成
使用微反应器直接合成过氧化氢
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
崎谷 一貴;中村 健一;池永 直樹;三宅 孝典;鈴木 俊光;前原 賞子 - 通讯作者:
前原 賞子
鈴木 俊光的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('鈴木 俊光', 18)}}的其他基金
SCN2A遺伝子変異による社会性行動障害に関わる神経回路の解明
阐明与SCN2A基因突变引起的社会行为障碍相关的神经回路
- 批准号:
22K07620 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
若年性ミオクローヌスてんかん新規原因遺伝子の機能解析
青少年肌阵挛性癫痫新致病基因的功能分析
- 批准号:
16790501 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
二酸化炭素を酸化剤に用いるメタン、エタンからの含酸素化合物合成触媒の開発
开发使用二氧化碳作为氧化剂从甲烷和乙烷合成含氧化合物的催化剂
- 批准号:
14655301 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
メタンの部分酸化による合成ガス製造のための高活性触媒の開発
甲烷部分氧化合成气高活性催化剂的研制
- 批准号:
08232275 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
メタンの酸化カップリング反応による高選択的エチレン合成触媒の開発
甲烷氧化偶联反应高选择性乙烯合成催化剂的研制
- 批准号:
08650931 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
メタンの部分酸化による合成ガス製造のための高活性触媒の開発
甲烷部分氧化合成气高活性催化剂的研制
- 批准号:
07242268 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
新規接触部分酸化反応による天然ガスの化学原料への転換プロセスの開発
开发利用新型催化部分氧化反应将天然气转化为化学原料的工艺
- 批准号:
04650745 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
新規高分散石炭液化触媒の開発
新型高分散煤液化催化剂的研制
- 批准号:
03203254 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
新規高分散石炭液化触媒の開発
新型高分散煤液化催化剂的研制
- 批准号:
02203231 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
オレフインのシンジオタクチック重合活性種における特異的立体配置
烯烃间规聚合活性物种的具体构型
- 批准号:
X45210------5253 - 财政年份:1970
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
夾雑ガス系における一酸化炭素と水素を選択的に活用した炭素-水素結合の官能基化
通过选择性地利用污染物气体系统中的一氧化碳和氢气来官能化碳-氢键
- 批准号:
18J10453 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
水素生産利用に向けた熱水環境微生物による未知一酸化炭素代謝サイクルの解明
阐明微生物在热液环境中用于氢气生产和利用的未知一氧化碳代谢循环
- 批准号:
16J11269 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
水素生成一酸化炭素資化性好熱菌を用いたバイオ水素生産に関する研究
利用产氢一氧化碳同化嗜热菌生物制氢的研究
- 批准号:
12J04441 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
安定同位体比を用いた海洋における一酸化炭素及び軽炭化水素類の挙動解析
使用稳定同位素比分析海洋中一氧化碳和轻质烃的行为
- 批准号:
16740304 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
一酸化炭素水素化によるイソプレン合成反応の開発と分岐型炭素骨格生成機構の解明
一氧化碳加氢合成异戊二烯反应的进展及支化碳骨架形成机理的阐明
- 批准号:
05650781 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
一酸化炭素と水素からの選択的イソブタノ-ル合成用新複合酸化物触媒の開発
新型复合氧化物催化剂的开发用于一氧化碳和氢气选择性合成异丁醇
- 批准号:
01550641 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
一酸化炭素の水素化反応における複合酸化物担体を用いた合金触媒の開発
复合氧化物载体一氧化碳加氢反应合金催化剂的研制
- 批准号:
62603543 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ジルコニア触媒上での一酸化炭素の水素化による選択的炭化水素合成反応機構の解明
氧化锆催化剂上一氧化碳加氢选择性烃合成反应机理的阐明
- 批准号:
61540317 - 财政年份:1986
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
担持合金触媒による一酸化炭素の水素化反応
使用负载型合金催化剂进行一氧化碳加氢反应
- 批准号:
60045086 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Energy Research
担持合金触媒による一酸化炭素の水素化反応
使用负载型合金催化剂进行一氧化碳加氢反应
- 批准号:
59045111 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Energy Research