新規ナノ粒子構築法に基づく機能性多元素化合物の合成と応用
基于新型纳米粒子构建方法的功能性多元化合物的合成与应用
基本信息
- 批准号:14044054
- 负责人:
- 金额:$ 2.88万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2003
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
ナノ粒子の表層に不斉配位子を固定化すれば、配位子が埋没することなく表層に露出するため、高活性な固定化不斉触媒が創製できる。そこでミセルポリマーおよび金属クラスター表層への不斉触媒の導入を検討した。界面活性モノマーが水中で形成する球状ミセルを重合反応で不可逆的に固定化することで球状ポリマー担持型不斉触媒を合成した。ミセルポリマーに触媒を固定化した場合、鎖状ポリマー担持型触媒よりも、触媒担持率及び活性等において球状ポリマー担持型触媒は優れていることが明らかとなった。球状粒子の形状特性を利用した高活性な固定化触媒の開発に成功した。金属表面への硫黄原子の自己集合能を利用したMPC担持型触媒の開発を行った。末端に光学活性寧BINOLを導入したジスルフィド存在下、金属クラスターを調製するのみで、ナノクラスター表層にBINOLが導入されたMPCが得られた。Au-MPC担持型BINOLとTi(O-i-Pr)_4から調製した触媒は、Et_2ZnとPhCHOの不斉アルキル化反応において、98%収率、86%eeで付加体を与え、固相に担持しない均一系触媒の場合と同等の活性を有することが明らかとなった。さらに、銅および銀を核とするCu及びAg-MPCを調製し、固定化触媒としての活性を評価した。その結果、Cu及びAg-MPCは、Au-MPCと同様高い活性を示すものの、再利用時においては、著しい活性の低下が見られた。クラスター形状の変化が活性に影響を与えていることが電子顕微鏡および動的光散乱試験から明らかとなった。また既存法では固定化が困難なGaSB触媒のAu-MPCへの導入についても検討した。MOM基で保護した長鎖のアルキル基をスペーサーに有するBINOL誘導体からMPCを調製し、その後、酸でMOM基を除去した。得られたAu-MPCからGaSB触媒を調製し、2-cyclohexenoneとdibenzyl malonateの不斉Michael反応に用いたところ、中程度の収率ながら98%eeで付加体を得ることに成功した。球状粒子の表層に固定化することを目的に、剛直なスピロ骨格を有する新規配位子とその不斉金属触媒を創製した。
の ナ ノ particle surface に not 斉 ligand を immobilized す れ ば, ligand が buried す る こ と な く surface に reveal す る た め, highly active な immobilized 斉 catalyst が created で き る. そ こ で ミ セ ル ポ リ マ ー お よ び metal ク ラ ス タ ー surface へ の not 斉 catalyst の import を beg し 検 た. Interface active モ ノ マ ー で が water formed す る globular ミ セ ル を overlap reverse 応 で irreversible に immobilized す る こ と で globular ポ リ マ ー bear hold type not 斉 catalyst を synthetic し た. ミ セ ル ポ リ マ ー に catalyst を immobilized し た occasions, lock ポ リ マ ー bear hold type catalyst よ り も, catalyst load rate and activity び に お い て globular ポ リ マ ー bear hold type catalyst は optimal れ て い る こ と が Ming ら か と な っ た. The shape characteristics of spherical particles を were successfully developed by using the highly active な immobilized catalyst <e:1> of た た. The self-aggregation of へ <s:1> sulfur atoms <e:1> on the metal surface can を utilize the <s:1> た MPC-supported catalyst <e:1> to develop を behavior った. End に optical active ning BINOL を import し た ジ ス ル フ ィ ド presence, metal ク ラ ス タ ー を modulation す る の み で, ナ ノ ク ラ ス タ ー surface に BINOL が import さ れ た MPC が must ら れ た. Au - MPC bear hold BINOL と Ti (O - I - Pr) _4 か ら modulation し た catalyst は, Et_2Zn と PhCHO の not 斉 ア ル キ ル turn against 応 に お い て, 98% 収 rate, 86% ee で FuJiaTi を with え solid-phase に bear し な い と equivalent homogenous system catalyst の occasions の active を have す る こ と が Ming ら か と な っ た. さ ら に, copper お よ び silver を nuclear と す る Cu and び Ag - MPC を modulation し, immobilized catalyst と し て の active を review 価 し た. そ の results - MPC は, Au, Cu and び Ag - MPC と with others in high い activity を shown す も の の, recycling に お い て は, the し い active low の が see ら れ た. ク ラ ス タ ー shape の variations change に が activity を and え て い る こ と が electronic 顕 micromirror お よ び moving light scattered test か ら Ming ら か と な っ た. ま た both tabernacle で は immobilized が difficult な GaSB catalyst の Au - MPC へ の import に つ い て も beg し 検 た. MOM base で protection し た long locks の ア ル キ ル base を ス ペ ー サ ー に have す る BINOL inductor か ら を し modulation, the MPC そ の, acid base を で MOM after removing し た. Have ら れ た Au - MPC か ら GaSB catalyst を modulation し, 2 - cyclohexenone と dibenzyl malonate の not 斉 Michael anti 応 に with い た と こ ろ, medium degree の 収 rate な が ら 98% ee で FuJiaTi を must る こ と に successful し た. Spherical particle の surface に immobilized す る こ と を purpose に, upright and outspoken な ス ピ ロ bone を have す る new rules on the ligand と そ の 斉 metal catalyst を not created し た.
项目成果
期刊论文数量(16)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Arai, T., Sekiguti, T., Iizuka, Y., Takizawa, S., Sakamoto, S., Yamaguchi, K., Sasai, H.: "A dendrimer-supprted heterobimetallic asymmetric catalyst"Tetrahedron : Asymmetry. 13. 2083-2087 (2002)
Arai, T.、Sekiguti, T.、Iizuka, Y.、Takizawa, S.、Sakamoto, S.、Yamaguchi, K.、Sasai, H.:“树枝状聚合物支持的异双金属不对称催化剂”四面体:不对称性。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
K.Marubayashi, S.Takizawa, T.Kawakusu, T.Aral, H.Sasai: "Monolayer-protected Au cluster (MPC)-supported Ti-BINOLate complex"Ore.Lett.. 5・23. 4409-4412 (2003)
K. Marubayashi、S. Takizawa、T. Kawakusu、T. Aral、H. Sasai:“单层保护的金簇(MPC)支持的 Ti-BINOLate 复合物” Ore. Lett.. 5・23(2003 年) )
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
M.A.Arai, T.Shinohara, T.Arai, H.Sasai: "Development of the first spiro bis(isoxazoline) ligands (SPRIXs) and their applications to catalytic enantioselective reactions"J.Synth.Org.Chem.. 62・1. 59-69 (2004)
M.A.Arai、T.Shinohara、T.Arai、H.Sasai:“第一个螺双(异恶唑啉)配体(SPRIX)的开发及其在催化对映选择性反应中的应用”J.Synth.Org.Chem.. 62・1。 59-69 (2004)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
K.Wakita, M.A.Arai, T.Kato, T.Shinohara, H.Sasai: "Spiro bis(isoxazole) as a new chiral ligand"Heterocycles. 62. 831-838 (2004)
K.Wakita、M.A.Arai、T.Kato、T.Shinohara、H.Sasai:“螺二异恶唑作为新的手性配体”杂环。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Arai, T., Sekiguchi, T., Otsuki, K., Takizawa, S., Sasai, H.: ""Catalyst Analog" : A New Concept for Constructing Multicomponent Asymmetric Catalysts(MAC) Using a Polymer Support"Angew. Chem. Int. Ed.. 42(印刷中). (2003)
Arai, T.、Sekiguchi, T.、Otsuki, K.、Takizawa, S.、Sasai, H.:“催化剂类似物”:使用聚合物载体构建多组分不对称催化剂 (MAC) 的新概念“Angew. Chem .国际版.. 42(印刷中)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
笹井 宏明其他文献
ケチミンを基質とする不斉aza-MBH型反応の開発
使用酮亚胺作为底物开发不对称氮杂-MBH型反应
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
滝澤 忍;Emmanuelle Remond;Fernando Arteaga-Arteaga;Jerome Bayardon;吉田 泰志;鈴木 通恭;Vellaisamy Sridharan;Sylvain Juge;笹井 宏明 - 通讯作者:
笹井 宏明
パラジウム触媒による光学活性3,3’-ビベンゾチオフェンの合成
钯催化剂合成光学活性3,3’-二苯并噻吩
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
彭 程;日下部 太一;高橋 圭介;Daulat Dhage YOGESH;笹井 宏明;吉川 晶子;東屋 功;持田 智行;加藤 恵介 - 通讯作者:
加藤 恵介
Statistical assessment in network-based GWAS analysis
基于网络的 GWAS 分析中的统计评估
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
滝澤 忍;Emmanuelle Remond;Fernando Arteaga-Arteaga;Jerome Bayardon;吉田 泰志;鈴木 通恭;Vellaisamy Sridharan;Sylvain Juge;笹井 宏明;斎藤有紀,寺田愛花,瀬々潤 - 通讯作者:
斎藤有紀,寺田愛花,瀬々潤
Development of Bifuncitional Organocatalysts for Enantioseslective Aza-Morita-Baylis-Hillman Reaction
用于对映选择性 Aza-Morita-Baylis-Hillman 反应的双功能有机催化剂的开发
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
伊藤 則之; 竹中 和浩; 笹井 宏明;笹井 宏明;笹井 宏明 - 通讯作者:
笹井 宏明
アシルシランへの求核剤の付加/Brook転位を利用するエナンチオ選択的アレン合成
使用布鲁克重排将亲核试剂添加到酰基硅烷/对映选择性丙二烯合成中
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
日下部太一;彭程;船渡川実冬;根本真衣;Daulat Dhage YOGESH;高橋圭介;笹井 宏明;加藤恵介;宮下 泉,近藤泰博,佐々木道子,武田 敬 - 通讯作者:
宮下 泉,近藤泰博,佐々木道子,武田 敬
笹井 宏明的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('笹井 宏明', 18)}}的其他基金
相乗的活性化により反応を促進する不斉有機触媒の創製
创建通过协同活化促进反应的不对称有机催化剂
- 批准号:
19020032 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相乗的活性化により反応を促進する不斉有機触媒の創製
创建通过协同活化促进反应的不对称有机催化剂
- 批准号:
18037040 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
新規エナンチオ選択的触媒反応を基盤とする高効率カスケード型反応の開発
基于新型对映选择性催化反应的高效级联反应的发展
- 批准号:
17035049 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
スピロ骨格を有する新規不斉触媒の開発と応用
新型螺骨架不对称催化剂的开发及应用
- 批准号:
05F05130 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
酵素機能の発現を志向するデンドリマー固定化触媒の開発
开发旨在表达酶功能的树枝状聚合物固定化催化剂
- 批准号:
05F05391 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
触媒活性部位での多元的協調作用を活用する人工酵素の開発
开发利用催化活性位点多因素协同作用的人工酶
- 批准号:
16033238 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
触媒活性部位での多元的協調作用を活用する人工酵素の開発
开发利用催化活性位点多因素协同作用的人工酶
- 批准号:
15036243 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
概念的に新しい触媒的不斉合成反応の開発
开发新概念催化不对称合成反应
- 批准号:
02F02358 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
ミセル反応場で合成する希土類配位ナノ粒子の構造制御と光機能材料化
胶束反应场合成稀土配位纳米粒子的结构控制及光功能材料的开发
- 批准号:
23K23420 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ミセル反応場で合成する希土類配位ナノ粒子の構造制御と光機能材料化
胶束反应场合成稀土配位纳米粒子的结构控制及光学功能材料的开发
- 批准号:
22H02152 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
High-throughput cell sorting system using particle liquid-liquid partition
使用颗粒液液分配的高通量细胞分选系统
- 批准号:
19H02739 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Development of nano-composite particle for transdermal vaccination system
用于透皮疫苗接种系统的纳米复合颗粒的开发
- 批准号:
15K08108 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Development of radical-containing Nan particle for therapy and imaging of oxidative stress injuries
开发含自由基的纳米颗粒用于氧化应激损伤的治疗和成像
- 批准号:
22800004 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
タンパク質を構成素子とするミセル型ナノ粒子の創製
含有蛋白质作为组成元素的胶束纳米粒子的创建
- 批准号:
19656223 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
固液界面ナノ自己集合体を利用した金属ナノ粒子のナノ構造配列制御
利用固液界面纳米自组装控制金属纳米粒子的纳米结构排列
- 批准号:
18710102 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
金/半導体ナノ粒子を利用した高感度化学センサーの研究開発
使用金/半导体纳米颗粒的高灵敏化学传感器的研发
- 批准号:
06F06083 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ABC型トリブロック共重合体ミセルを鋳型とする中空金属ナノ粒子の合成
以ABC三嵌段共聚物胶束为模板合成中空金属纳米颗粒
- 批准号:
05F05380 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
無機ナノ粒子を包含する単一分子素子を用いた光合成物質変換
使用含有无机纳米颗粒的单分子装置进行光合材料转化
- 批准号:
15655053 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research