大脳基底核におけるCa^<2+>の役割に関する基礎的研究

Ca^<2+>在基底节中作用的基础研究

基本信息

  • 批准号:
    60217011
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.9万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
  • 财政年份:
    1985
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1985 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

大脳基底核疾患の病因、病態についてはまだ不明の点が多い。この部位に存在するドーパミンの生合成はカテコールアミンの律速段階酵素であるチロシン水酸化酵素によって調節されている。チロシン水酸化酵素の活性調節には、從来から、cAMP依存性プロテインキナーゼによる反応が知られている。最近、脳内に新しい【Ca^(2+)】、カルモデユリン依存性プロテインキナーゼの存在することを見出し、均質な状態にまで精製した。本酵素はチロシン水酸化酵素の活性化にも関与することが明らかにされた。本研究では、脳【Ca^(2+)】、カルモデユリン依存性プロテインキナーゼのモノクローン抗体を作製し、その性質について検討した。さらに、酵素の脳内分布を検索した。1)BALB/Cマウスの腹腔内に、精製酵素と百日咳死菌体の混合溶液を2週間毎に1回、3ヶ月間注射した。血清中の抗体価を確認後、常法に從い、細胞融合、クローニングして抗体を得た。得られた抗体は抗Ig【G_1】,Ig【G_2】a,Ig【G_2】bとは反応せず、抗IgMと反応した。從って、作製したモノクローン抗体はIgGではなくIgMと結論された。2)作製したモノクローン抗体は脳【Ca^(2+)】,カルモデユリン依存性プロテインキナーゼの49Kサブユニットとのみ反応し、60Kサブユニットとは反応しなかった。3)精製酵素をあらかじめ自動リン酸化した後、酵素の免疫沈殿反応を行なった。49K蛋白質のほかに、60K蛋白質が沈殿した。作製したモノクローン抗体は49K蛋白質とのみ交又反応したが、60K蛋白質も酵素のサブユニットと考えられた。4)ラット脳を6個所の部位に分け、ホモジェネイトの上清分画をDEAE-セルロース,カルモデュリン親和性力ラムを用いて調製し、イムノブロッティング法を用いて検索した。調べたいずれの部位においても、49K蛋白質は主たる蛋白質バンドの1つとして存在した。海馬、線条体に高く、ついで、大脳,小脳,視床下部,中脳十延髄の順であった。
The cause and pathogenesis of basal ganglia disease are many and unknown.この parts に existence するドーパミンの生综合はカテコールアミンのlaw Speed step enzyme であるチロシン water acidifying enzyme によって regulation されている. The activity of チロシン water acidifying enzyme regulates には, the original から, and the cAMP-dependent プロテインキナーゼによる濜が知られている. Recently, 脳内に新しい【Ca^(2+)】, カルモデユリンdependencyプロThe existence of the テインキナーゼのすることを见出し, the homogeneous state and the refinement are the same. This enzyme is related to the activation of the water acidifying enzyme and the activation of the enzyme. This study focuses on the dependence of では, 脳【Ca^(2+)】, and カルモデユリンンキナーゼのモノクローンAntibodiesをManufacturingし、その性について検した.さらに、Enzymes are distributed in the の脳を検SOした. 1) Intraperitoneal injection of BALB/C マウスの mixed solution of purified enzyme and killed pertussis bacteria once every 2 weeks and injection every 3 months. After confirming the presence of antibodies in the serum, the usual method is to obtain the antibodies by cell fusion and クローニングして antibodies. Obtained antibodies are anti-Ig【G_1】, Ig【G_2】a, Ig【G_2】b, anti-antibodies, anti-IgM and anti-antibodies. From って, したモノクローン antibody はIgG ではなくIgM と conclusion された. 2) Production of したモノクローン antibody は脳【Ca^(2+)】, カルモデユリン-dependent プロテインキナーゼの49K サブユニットとのみanti-応し, 60K サブユニットとは anti-応しなかった. 3) After the purified enzyme is automatically acidified, the enzyme is immune and reacts with the enzyme. 49K protein and 60K protein. We produce 49K protein antibody, 49K protein enzyme, and 60K protein enzyme. 4) ラット脳を6 partsに分け、ホモジェネイトの上清画をDEAE-セルロース, The カルモデュリンaffinity ラムを is modulated with いて, and the イムノブロッティング法を is made with いて検SO is した. Adjust the parts of the body and the 49K protein, the main body of the protein. The hippocampus, line body, に高く, ついで, 大脳, 小脳, the lower part of the optic bed, middle 脳十 Yan髄の顺であった.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Journal of Neurochemistry. 44-3. (1985)
神经化学杂志。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Journal of Neurochemistry. 45-1. (1985)
神经化学杂志。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
神経化学. 24-1. (1985)
神经化学。24-1。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Journal of Biochemistry. 98-2. (1985)
生物化学杂志。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

宮本 英七其他文献

宮本 英七的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('宮本 英七', 18)}}的其他基金

脳海馬長期増強誘導、維持の分子機構に関する研究
大脑海马长时程增强诱导和维持的分子机制研究
  • 批准号:
    13041048
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
遺伝子発現の脳可塑性形成への必須性に関する研究
基因表达对大脑可塑性形成的重要性研究
  • 批准号:
    12878149
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
脳海馬長期増強誘導,維持の分子機構に関する研究
脑海马长时程增强诱导和维持的分子机制研究
  • 批准号:
    12053258
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
神経活動依存性遺伝子発現活性化機構の研究
神经活动依赖性基因表达激活机制研究
  • 批准号:
    10878141
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
神経伝達物質による細胞増殖,分化機構の研究
神经递质诱导细胞增殖和分化机制的研究
  • 批准号:
    08878147
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
記憶・学習の分子機構
记忆和学习的分子机制
  • 批准号:
    07358016
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)
脳海馬シナプス伝達長期増強に関する分子生物学的研究
大脑海马突触传递长期增强的分子生物学研究
  • 批准号:
    06260233
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
脳海馬シナプス伝達長期増強に関する分子生物学的研究
大脑海马突触传递长期增强的分子生物学研究
  • 批准号:
    05267238
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
シナプス機能発現の分子機構
突触功能表达的分子机制
  • 批准号:
    02220103
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
細胞内Ca^<2+>作用に関する分子薬理学的研究
细胞内Ca^<2+>作用的分子药理学研究
  • 批准号:
    01480141
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)

相似海外基金

チロシン水酸化酵素単独免疫陽性ニューロンの生後変化に関する免疫組織学的研究
单独酪氨酸羟化酶阳性神经元出生后变化的免疫组织学研究
  • 批准号:
    08770018
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
チロシン水酸化酵素遺伝子の発現調節機構の研究
酪氨酸羟化酶基因表达调控机制研究
  • 批准号:
    02954133
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (Research Fellowship)
精製チロシン水酸化酵素の脳内移行に関する研究-パーキンソン病の酵素的治療の試み
纯化酪氨酸羟化酶脑转运研究——酶法治疗帕金森病的一次尝试
  • 批准号:
    61570391
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
ビオプテリン補酵素によるチロシン水酸化酵素活性調節機構の薬理学的解析
生物蝶呤辅酶调节酪氨酸羟化酶活性机制的药理学分析
  • 批准号:
    61770141
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
チロシン水酸化酵素とその補酵素テトラヒドロビオプテリンの免疫組織細胞化学的研究
酪氨酸羟化酶及其辅酶四氢生物蝶呤的免疫组化研究
  • 批准号:
    59570018
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
チロシン水酸化酵素および線条体シナプスにおよぼすビオプテリン連続投与の影響
连续施用生物蝶呤对酪氨酸羟化酶和纹状体突触的影响
  • 批准号:
    59570343
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
長期ストレスによるラットの青斑核チロシン水酸化酵素の変動‐免疫酵素組織化学的検索
长期应激所致大鼠蓝斑酪氨酸羟化酶的变化-免疫酶组织化学研究
  • 批准号:
    58770800
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
チロシン水酸化酵素の調節機構に関する研究
酪氨酸羟化酶调控机制研究
  • 批准号:
    X00090----257066
  • 财政年份:
    1977
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
チロシン水酸化酵素の酵素化学的ならびに病態生化学的研究
酪氨酸羟化酶的酶化学和病理生化研究
  • 批准号:
    X00090----157082
  • 财政年份:
    1976
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
青斑核を中心とした中枢神経系ノルアドレナリンニューロンにおけるチロシン水酸化酵素活性の調節機構
以蓝斑为中心的中枢神经系统去甲肾上腺素能神经元酪氨酸羟化酶活性的调节机制
  • 批准号:
    X00095----167018
  • 财政年份:
    1976
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了