凍結・融解法によるDNA1分子の輸送操作と反応操作
使用冷冻/解冻方法进行单个 DNA 分子的运输和反应操作
基本信息
- 批准号:08750926
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1996
- 资助国家:日本
- 起止时间:1996 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
酵素反応を局所化することによる1分子DNAの切断操作はすでに実現している紫外線レーザーに代わるものとなることが期待され、同時に、この方法により得られた切断断片を対象としたリンカーDNAとの連結反応、PCR増幅と組み合わせることによりゲノムDNA解析の簡素化が期待される。本研究はレーザーによる局所温度制御を用いて酵素反応の局所化を実現することを目的としている。そのために、まず、赤外線吸収ガラス上で酵母染色体DNAをアガロースゲルに固定し、0℃付近まで冷却した。そのゲル中に制限酵素EcoRIおよびその反応バッファーを拡散させ、蛍光観察した結果、制限酵素によるDNAの切断反応は完全に抑制されていることが確認された。この試料にYAGレーザー(波長:1064nm,出力100mW)を照射したところ、レーザースポロット近傍のみの温度が酵素反応至適温度まで上昇し、その領域のみでDNAの切断が生じていることが確認された。今後、酵母染色体DNAより短いT4 DNAなどを用いて、レーザー出力と酵素反応活性化領域との相関を調べる予定である。また、この手法で調製されたDNA断片をPCR法により増幅するためには既知配列を持つリンカーDNAと連結を行う必要がある。しかし、酵素反応が活性化するバッファーが蛍光観察を阻害するために顕微鏡視野内でDNA連結反応を活性化することは困難であった。そこで、観察と連結酵素反応の活性化が両立する条件を調べた結果、DNA標識蛍光としてはYOYOを用い、反応バッファー中のマグネシウムイオン濃度を2mMまで低下させると、両立が可能であることが明らかになった。現在のところ、顕微鏡視野内におけるDNA連結反応は確認されていないが、今後、進めていく予定である。
DNA fragmentation by enzyme amplification is expected to occur at the same time as DNA fragmentation by PCR amplification This study aims to control the temperature of the enzyme and to control the temperature of the enzyme The yeast chromosome DNA was immobilized and cooled at 0℃. The restriction enzyme EcoRI was detected by PCR and was completely inhibited. When this sample was irradiated with YAG laser (wavelength:1064nm, output: 100mW), the temperature near the laser port increased due to the enzyme reaction to the optimum temperature, and it was confirmed that DNA cleavage occurred in many fields. In the future, yeast chromosome DNA is used in the field of enzyme activity. This technique is necessary to modulate DNA fragments by PCR and to increase the amplitude of DNA fragments by DNA linkage. It is difficult to activate DNA links in the field of microscopes. For example, if the DNA marker is used, the activity of the enzyme will be adjusted to 2mM, and the activity of the enzyme will be adjusted to 2mM Now, in the field of microscopes, DNA links are confirmed, and in the future, they are determined.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
平野 研 他: "DNA分子の連結反応の観察条件の検討" 静電気学会講演論文集'96. 313-314 (1996)
Ken Hirano 等人:“DNA 分子连接反应的观察条件的研究”静电学会学报 96 313-314 (1996)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Katsura,S.et al.: "Handling of Single DNA Molecule by Controlling Local Temperature" Conference Record of the 1996 IEEE/IAS 31st Annual Meeting. 1927-1931 (1996)
Katsura,S.et al.:“通过控制局部温度处理单个 DNA 分子”1996 年 IEEE/IAS 第 31 届年会的会议记录。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
桂 進司 他: "DNA一分子の物理操作" 第9回バイオエンジニアリング講演会 講演論文集. 45-46 (1997)
Shinji Katsura 等人:“单个 DNA 分子的物理操作”第九届生物工程会议记录 45-46 (1997)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Hirano,K.et al.: "Application of Local Temperature Control for DNA Micromanipulaition" Seventh International Symposium on Micro Machine and Human Science. 177-182 (1996)
Hirano,K.et al.:“局部温度控制在 DNA 显微操作中的应用”第七届微型机械与人类科学国际研讨会。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
石井 龍司 他: "局所温度制御を用いたDNAのマイクロマニピュレーション" 第33回日本伝熱シンポジウム 講演論文集. 303-304 (1996)
Ryuji Ishii 等人:“使用局部温度控制的 DNA 显微操作”第 33 届日本传热研讨会论文集 303-304 (1996)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
桂 進司其他文献
蛍光複製タンパク質を用いた1本鎖DNA標識によるDNA合成反応の1分子観察
使用荧光复制蛋白进行单链 DNA 标记的 DNA 合成反应的单分子观察
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
高橋俊介;石川裕一;柳基成;小和瀬聡実;川崎祥平;栗田弘史;水野武;松浦俊一;水野彰;大重真彦;桂 進司 - 通讯作者:
桂 進司
空気取り込み量を考慮した高速揺動撹拌制御
考虑进气量的高速振荡搅拌控制
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉田 暁;脇坂 嘉一;箱田 優;桂 進司;矢野賢一,平光広太郎,福井貴宏,山本茂,西戸誠志,渡辺守,根本泰則;矢野賢一,前田将宏 - 通讯作者:
矢野賢一,前田将宏
蛍光複製タンパク質Aを用いた1本鎖DNA標識によるDNA合成反応のリアルタイム1分子計測
使用荧光复制蛋白 A 进行单链 DNA 标记,实时单分子测量 DNA 合成反应
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
高橋 俊介;川崎 祥平;山口 晃史;宮田 英史;栗田 弘史;水野 武;松浦 俊一;水野 彰;大重 真彦;桂 進司 - 通讯作者:
桂 進司
桂 進司的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('桂 進司', 18)}}的其他基金
環境中の細菌・ウイルスを対象としたモニタリング技術の開発
环境细菌、病毒监测技术发展
- 批准号:
21K04074 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
DNAの特異的ハイブリッド形成を利用した機能性ナノ粒子の配列形成とその触媒機能
利用 DNA 特异性杂交形成功能纳米粒子的阵列及其催化功能
- 批准号:
19656213 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
電界イオン化に基づくDNAの塩基配列の超高速決定法
基于电场电离的DNA碱基序列超高速测定方法
- 批准号:
14655307 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
高温超伝導SQUIDを用いたDNA分子の高感度検出法の検討
高温超导SQUID高灵敏度DNA分子检测方法研究
- 批准号:
12016206 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
高温超伝導SQUID極短パルス電流検出特性に関する研究
高温超导SQUID超短脉冲电流探测特性研究
- 批准号:
11129208 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
酸素反応の局所制御技術の開発
氧反应局部控制技术的开发
- 批准号:
09750875 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
マイクロマニピュレーションによるDNA試料調製法の研究
显微操作DNA样本制备方法研究
- 批准号:
07750882 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
不平等電界中におけるDNA濃縮を利用した遺伝子導入法の開発
不等电场DNA浓度的基因转移方法的开发
- 批准号:
06750825 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
セリウム触媒を利用した人工制限酵素の高機能化およびヒトゲノムの遺伝子操作への応用
使用铈催化剂改善人工限制性酶的功能并将其应用于人类基因组的遗传操作
- 批准号:
09J06399 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
制限酵素修飾酵素遺伝子の利己的ライフサイクル:転移・増幅・伝達の実験室での再現
限制酶修饰酶基因的自私生命周期:转移、扩增和传播的实验室复制。
- 批准号:
19657002 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
制限酵素を用いたヒトゲノム上へのDNA二重鎖切断導入とその修復課程の解析
使用限制性内切酶将 DNA 双链断裂引入人类基因组并分析修复过程
- 批准号:
19657004 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
セリウム触媒を利用した人工制限酵素の高機能化および遺伝子操作への応用
使用铈催化剂改善人工限制性酶的功能并将其应用于基因操作
- 批准号:
07J03030 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ゲノム情報にもとづいた新規立体構造をもつ制限酵素の探索と機能解析
基于基因组信息的新型三维结构限制性内切酶的搜寻及功能分析
- 批准号:
07F07420 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ポストゲノム時代に対応する人工制限酵素の開発
后基因组时代人工限制性内切酶的开发
- 批准号:
16750140 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
古細菌における制限酵素遺伝子群のゲノム規模での網羅的単離・同定
全基因组范围内古细菌限制性内切酶基因的全面分离和鉴定
- 批准号:
14760216 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
海洋性好熱古細菌における新規制限酵素遺伝子群の網羅的開発に関する研究
海洋嗜热古菌新型限制性内切酶基因组的综合开发研究
- 批准号:
14656082 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research