機能性有機分子による単電子トランジスターの構築

使用功能有机分子构建单电子晶体管

基本信息

项目摘要

通常の単電子トランジスターは、シリコンや金属微粒子などを電荷プールとして用いている。この場合の静電反発エネルギーは粒子の大きさにより決まるため、粒子径が揃わないと特性がばらつくことになる。それに対して、有機分子は分子軌道に応じた独自のレドックス電位を持っており、必ず一定の値になる。この特性を活かした素子を作成しようとした。ルテニウム錯体を電荷プールとする有機分子を合成し、20〜100nmのギャップ電極に入れ、その電気特性を計測することで、有機分子を電荷プールとする単電子トランジスターの可能性について研究を行った。分子の導入の仕方として、次の3つの方法を用いた。(1)分子の希薄溶液を電極にキャストした。この様にして作成したデバイスを、10^<-4>Paの真空中で室温においてI-V計測を行った。クーロンブロッケードと解釈できるI-Vの非連続性は見られたが、1度目のスキャンと2度目のスキャンの結果が異なり、分子が電圧を掛けることにより動いてしまい、再現性が乏しいことが判った。(2)分子をポリ塩化ビニルの中に溶解し、これを電極にキャストした。かなり再現性良くdI/dV-Vのピークが見られた。しかし、やはり電圧スキャンを繰り返すに従い、次第にピークの場所が移動したり、電流がブロックされる領域が次第に変わっていったりして、十分な安定性には欠けていた。(3)ルテニウム錯体の両端にターチオフェン部位を導入し、これをナノ電極に電気化学的手法でポリマー化して直接結合した。この素子の再現性は非常に高く、温度依存性も高い再現性で求めることが出来た。得られたI-V特性は、フランケル-プール機構で解析を行った。しかし、2〜3次元クーロンブロッケードと解釈出来る可能性も高く、現在そのシミュレーション法を開発中である。
Normally, the の単electronic トランジスターは and the シリコンやmetal microparticle などをcharged プールとして use the いている.このoccasionのstatic anti-particlesの大きさによりdetermineまるため、Particle diameter が揃わないとCharacteristics がばらつくことになる.それに対して, organic molecules は molecular orbital に応じた solo のレドックスpotential をhold っており, 必ず必の値になる.この性を生かした元子を成しようとした.ルテニウムelectric charge プールとするorganic molecule をsynthesisし, 20~100nm のギャップelectrode に入れ, その电気Characteristics することで, organic molecule charge プールとする単electronic トランジスターの possibility について research を行った. The introduction of the molecule is the official method and the method of the third method is the use. (1) Molecular thin solution electrodes.この様にしてしたデバイスを、10^<-4>Pa vacuum at room temperature においてI-V measurement を行った.クーロンブロッケードと解釈できるI-V's non-continuous 続性は见られたが、1°目のスキャンと2°目のスThe result of キャンのがdifferentなり, the molecular がelectric pressure and the hanging けることによりmotion いてしまい, the reproducibility が lack of しいことが Judge った. (2) Molecular をポリ塩化ビニルの中にsolubleし,これをelectrodeにキャストした.かなりGood reproducibility くdI/dV-Vのピークが见られた.しかし, やはり电姧スキャンを缲り回すに従い, Jiji にピークのplace がmovable したり, 电The flow of the flow is very stable, and the stability of the field is very high. (3) The use of the electrochemical method of introducing the ルテニウムの両END にターチオフェン part and the これをナノelectrode chemistry is directly combining the でポリマー化した. The reproducibility of Motoko is very high, the temperature dependence is high, and the reproducibility is very high. Obtained the analysis of the I-V characteristics of the られたは, and the analysis of the フランケル-プール mechanism.しかし, 2~3 dimensional クーロンブロッケードとsolved possibility る高く, now そのシミュレーション法を开発中である.

项目成果

期刊论文数量(14)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Hiroaki Ozawa, Takuji Ogawa: "Synthesis of thick porphyrin molecular wires by a palladium catalyzed oligomerization"International Journal of Nanoscience. (in press).
Hiroaki Ozawa、Takuji Okawa:“通过钯催化低聚反应合成粗卟啉分子线”国际纳米科学杂志。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Seisuke Maeda, Takuji Ogawa: "Formation of gold nano-particles/oligothiophene dithiols composite thin films between micro-gapped gold electrodes and their electronic properties"International Journal of Nanoscience. (in press).
Seisuke Maeda、Takuji Okawa:“微间隙金电极之间金纳米粒子/低聚噻吩二硫醇复合薄膜的形成及其电子特性”国际纳米科学杂志。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Koiti Araki, Hiroaki Endo, Hirofumi Tanaka, Takuji Ogawa: "Simultaneous Multi Curve Fitting Analysis of Temperature Dependent I-V Curves from Polythiophene Bridged Nanogap Devices"J.J.Appl.Phys.. (in press). (2004)
Koiti Araki、Hiroaki Endo、Hirofumi Tanaka、Takuji Okawa:“聚噻吩桥接纳米间隙器件的温度相关 I-V 曲线的同步多曲线拟合分析”J.J.Appl.Phys..(出版中)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
佐藤弘一, 小川琢治: "先端科学シリーズVI"丸善株式会社. (2004)
佐藤浩一、小川拓司:《高等科学系列 VI》丸善株式会社(2004 年)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Koiti Araki, Hiroaki Endo, Gou Masuda, Takuji Ogawa: "Bridging nanogap electrodes by in situ electropolymerization of a bis-terthiophenylphenanthroline ruthenium complex"Chem.Eur.J. (in press). (2004)
Koiti Araki、Hiroaki Endo、Gou Masuda、Takuji Okawa:“通过双三苯硫基苯基菲咯啉钌络合物的原位电聚合来桥接纳米间隙电极”Chem.Eur.J。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

小川 琢治其他文献

ブリンク法を用いた直交型ポルフィリン・イミドの単分子整流特性測定 と機械学習によるデータ解析
使用眨眼法测量正交卟啉酰亚胺的单分子整流特性并使用机器学习进行数据分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Chen Zhijin;Albert C. Aragones;Ismael Diez-Perez;谷 洋介;山下 健一;山田 亮;夛田 博一;小川 琢治
  • 通讯作者:
    小川 琢治
高い蛍光量子収率を有するキノキサリン縮環型テトラチア[9]ヘリセンの合成
高荧光量子产率喹喔啉稠合四硫[9]螺旋烯的合成
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    北川 治樹;根岸 良太;田中 啓文;福森 稔;小川 琢治;小林 慶裕;山本勇樹・酒井隼人・荒木保幸・和田健彦・坂上知・竹延 大志・羽曾部卓
  • 通讯作者:
    山本勇樹・酒井隼人・荒木保幸・和田健彦・坂上知・竹延 大志・羽曾部卓
ポリオキソメタレート‐ポルフィリン錯体における負性微分抵抗特性の研究
多金属氧酸盐-卟啉配合物负微分电阻特性的研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    青山 智哉;山崎 喜登;谷 洋介;山下 健一;小川 琢治
  • 通讯作者:
    小川 琢治
記号創発ロボティクスによる汎用人工知能への挑戦
使用符号出现机器人技术挑战通用人工智能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中 啓文;赤井 恵;浅井 哲也;小川 琢治;谷口忠大
  • 通讯作者:
    谷口忠大
ポルフィリン単分子磁石の HOPG 上分子配列制御
卟啉单分子磁体 HOPG 分子排列控制
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中 大輔, 猪瀬 朋子,田中 啓文,石川 直人;小川 琢治
  • 通讯作者:
    小川 琢治

小川 琢治的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('小川 琢治', 18)}}的其他基金

分子スケールエレクトロニクス
分子尺度电子学
  • 批准号:
    12894017
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
含ビスマスインターエレメント化合物の研究
含铋元素间化合物的研究
  • 批准号:
    11120240
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
含ビスマスインターエレメント化合物の研究
含铋元素间化合物的研究
  • 批准号:
    10133101
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
含ビスマス-インターエレメント化合物の研究
含铋元素间化合物的研究
  • 批准号:
    09239237
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
重ヘテロ元素をπ電子ブリッジとして持つ有機化合物の合成及び電気・光学特性の研究
以重杂元素为π电子桥的有机化合物的合成及电学和光学性质研究
  • 批准号:
    06640769
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
新規電子状態ヘテロ元素化合物の創製と物性研究
新型电子杂元素化合物的制备及物性研究
  • 批准号:
    05804038
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
高周期元素特有の物性をもつ有機ビスマス化合物の合成と物性・化学反応性の研究
具有高周期元素特有物理性质的有机铋化合物的合成及其物理性质和化学反应性的研究
  • 批准号:
    03640456
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
新規銅錯体によるSp^2炭素の活性化を利用した生理活性物質の合成
新型铜配合物活化Sp^2碳合成生理活性物质
  • 批准号:
    02854057
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
5価ビスマス化合物が持つ特異な金属性と半金属性を活かした新しい有機単位反応の開発
利用五价铋化合物独特的金属和半金属特性开发新的有机单元反应
  • 批准号:
    01740314
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
光化学反応に対するクロモファー間相互作用の影響の研究
发色团相互作用对光化学反应影响的研究
  • 批准号:
    61740292
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

独自のルテニウム錯体触媒がもたらす不斉水素化と不斉シアノ化の新展開
独特钌络合物催化剂带来不对称加氢和不对称氰化新进展
  • 批准号:
    24K08403
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ルテニウム錯体の酸化還元が誘起する含窒素化合物の変換による人工窒素サイクルの構築
钌配合物氧化还原诱导含氮化合物转化构建人工氮循环
  • 批准号:
    22K05302
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
水中で機能する新奇なルテニウム錯体の合成と触媒反応への応用
一种在水中起作用的新型钌配合物的合成及其在催化反应中的应用
  • 批准号:
    21K05081
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ミスマッチ塩基対の検出に対するルテニウム錯体光誘起機能の活用に向けた理論研究
利用钌配合物光诱导功能检测错配碱基对的理论研究
  • 批准号:
    14J10694
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ルテニウム錯体による不活性結合切断の機構解明と、それに基づく新規触媒反応への展開
阐明钌配合物惰性键断裂的机理并基于该机理开发新的催化反应
  • 批准号:
    13J04259
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
新規な高輝度のイリジウム錯体並びにルテニウム錯体の合成とDFT計算
新型高亮度铱钌配合物的合成及DFT计算
  • 批准号:
    22921003
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
ルテニウム錯体によって触媒される酸素酸化の反応機構の解明とその応用に関する研究
钌配合物催化氧氧化反应机理的阐明及其应用研究
  • 批准号:
    06J09721
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
動的なNO配位子を指向したルテニウム錯体の創製
创建面向动态 NO 配体的钌配合物
  • 批准号:
    18750050
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ルテニウム錯体をコアとする人工蛋白質による光電子移動反応制御
以钌络合物为核心的人工蛋白质控制光电子转移反应
  • 批准号:
    17036061
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ルテニウム錯体触媒を用いる非天然型c-グリコシドの精密合成
钌配合物催化剂精密合成非天然C-糖苷
  • 批准号:
    17035038
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了