エリスロマイシンの化学変換とそれを用いるマクロリド抗生物質の作用機序の解明

红霉素的化学转化及利用其阐明大环内酯类抗生素的作用机制

基本信息

项目摘要

昨年度の研究報告において、エリスロマイシンAの1位より9位までの炭素鎖を2種の糖部を損なうこなく得ることに成功したことを報告した。その際1位-級水酸基の保護基としてベンジルオキシメチル基(BOM基)を用いていたが、この保護基はその後緩和な条件で脱保護することが不可能であると判明し、新たな保護基を導入したフラグメントの合成が必要となった。そこで新たに1位水酸基をピバロイル基、また9位水酸基をベンゾイル基、他の二級および三級水酸基をトリエチルシリル基にて保護したフラグメントの合成を行った。合成は通常の方法により効率良く進行し、文献既知物質である2′-O,3′-N-ビス(ベンジルオキシカルボニル)-N-デメチルエリスロマイシンAより13行程(通算収率13%)にて合成することが可能となった(フラグメント合成については現在論文作成中である)。次に得られたフラグメントを用いてマクロラクトン環再構築のための基礎研究を行った。昨年度の研究実績に基づき、分子内Wittig-Horner反応を用いる環化を検討することとし、9位水酸基を選択的な脱保護・酸化を経てアルデヒドに変換後、ジメチルメチルフオ スフオ ネートのリチウム塩と縮合した。その際1位水酸基の保護基であるピバロイル基の脱保護も同時に行うことができた。続いて1位水酸基を段階的酸化によりカルボン酸へと酸化した。まず環化の効率を見ることを目的として14員環および15員環マクロリドを構築することとし、活性エステル法により4-ペンテノール、3-ブテノールとの縮合を行った。さらに2級水酸基の酸化を行い、beta-ケトフオ スフオ ネートに変換した。現在アルケンのオゾン酸化、引き続く環化反応を検討中である。
Last year's research report was released Carbon lock を 2 kinds of sugar part を damage な う こ な く る こ と に success し た こ と を report し た. The protecting group of the 1-position-grade water acid group of the そのしてベンジルオキシメチル group (BOM base) is buffered with the いていたが and the このprotecting group はそのIt is impossible to understand the condition of deprotection, and it is necessary to introduce a new protective base and synthesize it.そこで新たに1-position water acid base をピバロイル base, また9-position water acid base をベンゾイル base, other secondaryおよび tertiary water acid base をトリエチルシリルbase にてprotection したフラグメントの synthesized を行った. The synthesis is carried out by a common method and is highly efficient, and the substance is known in the literature: 2′- O,3′-N-ビス(ベンジルオキシカルボニル)-N-デメチルエリスロマイシンAより13 strokes (accounted yield 13%) にて synthesized することがIt is possible that the paper is currently being written as a synthetic material. The basic research project of the times has been rebuilt using the いてマクロラクトン ring of the のための Basic Research System. Last year's research results were based on the results of intramolecular Wittig-Horner reaction and cyclization.こととし, 9-position water acid group をselected な deprotection and acidification of を経てアルデヒドに変changed, ジメチルメチルフオスフオネートのリチウム塩とcondensationした. The protecting group of the water acid group at position 1 of the そのJi is deprotected at the same time as the protecting group of the 1-position water acid group. It is a step-by-step acidification of the aqueous acid group at the 1-position of 続いて.まずcyclizationのefficiencyを见ることをpurpose として14-member ring および15-member ring マクロリドをconstruct することとし, active エステル法により4-ペンテノール, 3-ブテノールとのcondensation を行った.さらに2 level water acid base acidified を行い, beta-ケトフオ スフオ ネートに変change した. Nowadays, the acidification of アルケンのオゾン, the cyclization of き続く, the reaction of を検検中である.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

西田 篤司其他文献

光学活性ヒドロカルバゾールの合成およびストリキニーネ合成への応用
光学活性氢咔唑的合成及其在士的宁合成中的应用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    横塚 直人;吉田 佳右;森川 貴裕;原田 真至;西田 篤司
  • 通讯作者:
    西田 篤司
キラルNi触媒を用いたアリールビニルケトンの触媒的不斉Nazarov環化反応
使用手性 Ni 催化剂催化芳基乙烯基酮的不对称 Nazarov 环化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    竹田 拓矢;原田 真至;西田 篤司
  • 通讯作者:
    西田 篤司

西田 篤司的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('西田 篤司', 18)}}的其他基金

光学活性(ビスアシルアミノ)ビナフタレンを配位子とする新規不斉合成反応の開発
使用光学活性(双酰氨基)联萘作为配体开发新的不对称合成反应
  • 批准号:
    19020014
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
海洋産マンザミンアルカロイドの不斉合成研究と機能解明
海洋曼扎明生物碱的不对称合成研究及功能阐明
  • 批准号:
    18032017
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
光学活性(ビスアシルアミノ)ビナフタレンを配位子とする新規不斉合成反応の開発
使用光学活性(双酰氨基)联萘作为配体开发新的不对称合成反应
  • 批准号:
    18037009
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
海洋産マンザミンアルカロイドの不斉合成研究と機能解明
海洋曼扎明生物碱的不对称合成研究及功能阐明
  • 批准号:
    17035014
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
生理活性セラミドおよびスフィンゴシンリン酸プローブの開発と細胞死機能解明への応用
生物活性神经酰胺和磷酸鞘氨醇探针的开发及其在阐明细胞死亡功能中的应用
  • 批准号:
    17659029
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
新規合成法の開発を基盤とする含窒素複素環天然物合成と生物活生物質の探索
基于新合成方法的开发,含氮杂环天然产物的合成及生物活性物质的寻找
  • 批准号:
    14044017
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
新規合成法の開発を基盤とする含窒素複素環天然物合成と生物活性物質の探索
基于新合成方法的开发,含氮杂环天然产物的合成及生物活性物质的寻找
  • 批准号:
    13029017
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
カルボニル基を用いるラジカル環化反応:不斉環形成反応および骨格転移反応の開発
使用羰基的自由基环化反应:不对称成环反应和骨架转移反应的发展
  • 批准号:
    02857320
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
チオカルボニル基を用いるラジカル炭素炭素結合反応の開発と生理活性物質合成への応用
利用硫代羰基进行自由基碳-碳键合反应的进展及其在生理活性物质合成中的应用
  • 批准号:
    01771899
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
エリスロマイシンを出発原料とする新しいハイブリッド・マクロリド抗生物質の合成研究
以红霉素为原料合成新型杂化大环内酯类抗生素的研究
  • 批准号:
    63771877
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

マクロリド抗生物質ポリナクチン類に関する生物有機化学的研究
大环内酯类抗生素多聚酶的生物有机化学研究
  • 批准号:
    11760083
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
環状ポリケチドラクトンにおける反応設計に基づくマクロリド抗生物質の立体選括的合成
基于环状聚酮内酯反应设计的大环内酯类抗生素的立体选择性合成
  • 批准号:
    03215230
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
環状ポリケチドにおける反応設計に基づくマクロリド抗生物質の立体選択的合成
基于环状聚酮反应设计的大环内酯类抗生素的立体选择性合成
  • 批准号:
    02231229
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
16員環上での立体制御反応を利用したマクロリド抗生物質の全合成
利用16元环立体控制反应全合成大环内酯类抗生素
  • 批准号:
    01771900
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
エリスロマイシンを出発原料とする新しいハイブリッド・マクロリド抗生物質の合成研究
以红霉素为原料合成新型杂化大环内酯类抗生素的研究
  • 批准号:
    63771877
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
環状ポリケチドを用いるマクロリド抗生物質の生物有機化学的合成
使用环状聚酮化合物生物有机合成大环内酯类抗生素
  • 批准号:
    63550631
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
マクロリド抗生物質の合成とその化学変換
大环内酯类抗生素的合成及其化学转化
  • 批准号:
    61224001
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
マクロリド抗生物質, エリスロマイシンの合成研究
大环内酯类抗生素红霉素的合成研究
  • 批准号:
    X00090----557495
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了