日本語音声教育の社会言語学的言語工学的研究
日语语音教育的社会语言学和语言工程学研究
基本信息
- 批准号:04207202
- 负责人:
- 金额:$ 0.38万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1992
- 资助国家:日本
- 起止时间:1992 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
今年度の研究として、以下の研究を行った。(各項目の末尾に実施計画の番号を記す)1.日本語の36対話を作成し、その対話音声を収録した。日本語母語話者(95名)と日本語学習者(中国語話者110名と英語話者52名)を対象に、韻律の知覚に関する調査を行い、日本語学習者には知覚訓練が必要であることを示した。その音声資料を用い、知覚訓練用CAIプログラムを開発した。更に、このプログラムを在日の留学生(20名)に使用してもらい、発話態度の知覚の向上が見られることを明かにするなど、その有効性を実証最に示した。(実施計画2、4)2.喜び・悲しみ・怒り・恐れの感性が加わった時と、中立の場合の5場面の状況のもとで、情報提供に応答する「そう」の発話音声(15文)を収録し、それらの韻律の物理的特徴を分析すると共に、日本語母語話者(女性10名)と中国語話者(女性9名)との異同を検討した。その結果、母語話者の中立発話では「下り坂型」が、また、感情が加わった発話では「山型」が得られたのに対し、学習者の発話はすべての感情で「下り坂型」であったこと、あるいは、母語話者に見られない「谷型」が学習者には見られたことなど、基本周波数パターンに関し両グループの特徴に差異が見られることを音声分析処理装置により明かにし、また、その特徴を感性毎に詳細に分類・検討し、日本語の韻律指導に関わる示唆を得た。(実施計画1、2、5)3.日本語韻律の指導に関わる当班の総括的研究として、従来のCAI開発研究の内容と方法を包括的に記述した論文2編の他、CAL技術に関する論文2編、及び感情・態度と韻律の研究3編を含む刊行物を、「日本語音声」総括班から費用の援助を受けて刊行した。(実施計画1、3)
This year, the study will be conducted, and the following will be conducted. (the project number is recorded at the end of each project.) 1. In Japan, the voice of the 36-year-old Japanese voice is full of sound and sound. The Japanese mother (95), the Japanese (Chinese 110, English 52), the elephant, the law, the mother, the mother, the Japanese, the Japanese and the Japanese. The audio and audio data will be used for information and information. CAI will be used to open the system. There are 20 students studying abroad who are studying in Japan. They use the language to learn how to learn, to learn how to communicate and to have sex. (plan 2, 4) 2. Happy, sad, angry, emotional, neutral, emotional, neutral, emotional, negative, emotional, negative, negative, negative, The results show that the mother-to-mother, the mother and the mother. The basic weekly wave number is very different from each other. The sound analysis equipment is designed to make clear that the perceptual signals are classified, and that the Japanese laws and regulations guide you to show that you can get the results. (plan 1, 2, 5) 3. Under the guidance of the Japanese Law Institute, the research programs and methods used to conduct the CAI research program include notes on the contents of the research program 2, the CAL technical training program 2, and the study on the relationship between the students and the students. (plan 1, 3)
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
細田 和雅: "日本語学習者のための韻律知覚訓練プログラム" 「日本語音声」国際シンポジウム. 105-114 (1992)
Kazumasa Hosoda:“日语学习者韵律感知训练计划”“日语演讲”国际研讨会105-114(1992)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
細田 和雅: "感性を伴う発話の韻律的特徴" 「日本語音声」研究成果刊行書日本語音声と教育. 43-52 (1993)
细田一正:“敏感话语的韵律特征”《日本言语》研究成果出版日语言语和教育43-52(1993)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
水町 伊佐男: "パーソナルコンピューターによる日本語の韻律知覚の指導" 日本語教育. 78. 79-91 (1992)
Isao Mizumachi:“使用个人计算机进行日语韵律感知的指导”日语教育 78. 79-91 (1992)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
細田 和雄(編): "日本語音声教育の社会言語学的言語工学的研究" 「日本語音声」総括班, 87 (1992)
细田和夫(主编):《日语言语教育的社会语言学和语言工程学研究》《日语言语》总组,87(1992)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
細田 和雅其他文献
細田 和雅的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('細田 和雅', 18)}}的其他基金
日本語音声教育の社会言語学的言語工学的研究
日语语音教育的社会语言学和语言工程学研究
- 批准号:
03208202 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
日本語音声教育の社会言語学的言語工学的研究
日语语音教育的社会语言学和语言工程学研究
- 批准号:
02224202 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
日本語音声教育の社会言語学的言語工学的研究
日语语音教育的社会语言学和语言工程学研究
- 批准号:
01642502 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
第二言語としての日本語の教授・学習過程の研究
日语作为第二语言的教学过程研究
- 批准号:
63450039 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
オートラジオグラフィーによるマウスのオープンフィールド初期経験効果の解析
放射自显影对小鼠开放场初始体验效应的分析
- 批准号:
X00090----051051 - 财政年份:1975
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
相似海外基金
オルフ・シュールベルクを活用した早期英語音声教育プログラムの開発
使用 Orff-Schulberg 开发早期英语语音教育程序
- 批准号:
24K04063 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
海外在住日英語バイリンガルの音声習得・保持に関する研究と早期英語音声教育への貢献
海外日英双语者语音习得与保留研究及对早期英语语音教育的贡献
- 批准号:
16J40046 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日本語音声教育支援システムの評価と改善-授業実践における利用とその分析を通して-
日语言语教育支援系统的评价与改进 - 通过课堂实践的运用及其分析 -
- 批准号:
17720132 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
The Development of Audio-Visual Education Aids and Teaching Methods of Transfer skills
电教教具的开发及迁移技能的教学方法
- 批准号:
17592219 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
韻律中心の英語音声教育の有効性を検証する:音素識別練習からの脱却
验证以韵律为中心的英语语音教育的有效性:脱离音素识别实践
- 批准号:
16720135 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
日本語音声教育に向けてのリズム・アクセント・イントネーションの基礎的研究
日语语音教育的节奏、重音、语调基础研究
- 批准号:
13780168 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
意味の違いや統語関係を表す名詞句のイントネーションの実態とその音声教育への応用
表达意义和句法关系差异的名词短语的语调实际状态及其在语音教育中的应用
- 批准号:
12902007 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
健聴者の外国語教育と(聴覚・知能)障害者の音声教育-身体へのアプローチ
针对听力正常者的外语教育和针对(听觉/智力)障碍者的言语教育 - 物理方法
- 批准号:
07801075 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語音声教育の基本語彙データベース作成と音声教育シラバスについての研究
日语语音教育基础词汇数据库建设及语音教育大纲研究
- 批准号:
05780200 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
上演芸術における日本語音声の音響的特徴抽出とその音声教育への適用に関する研究
表演艺术日语语音声学特征提取及其在言语教育中的应用研究
- 批准号:
04207115 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas