ゼオライト触媒を用いたアルカンの分子状酸素による低温酸化
使用沸石催化剂用分子氧低温氧化烷烃
基本信息
- 批准号:05225205
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1993
- 资助国家:日本
- 起止时间:1993 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は結晶サイズ、Si/Ti比の異なるTS-1を合成し、酸化反応特性を支配する因子を明らかにするとともに、MFI構造以外のチタノシリケートならびにチタン以外の遷移金属を骨格に含んだゼオライトの合成とそれらを用いた酸化反応について検討した。MEL構造のTS-2もTS-1と同様にアルカン、アルケン、芳香族の酸化活性を示した。合成条件を変えて合成したTS-2の結晶径、Si/Ti比の異なるサンプルによるC_6炭化水素の酸化反応結果を見ると、アルカン、芳香族の水酸化とアルケンのエポキシ化の触媒サンプルに対する依存性は相反する傾向を示した。このことからTS-2において水酸化とエポキシ化のチタン活性サイトの構造が異なることが示唆された。TS-1でも同様な傾向が観察された。ヘキサンの水酸化の活性点はゼオライト骨格に組み込まれたチタンであるが、ヘキセンのエポキシ化には骨格に含まれていないチタンも活性を示すものと推定している。物質移動のパラメータt_<03>と酸化速度のヘキサン/シクロヘキサン比のゼオライトサンプルに対する依存性は酷似しており、このことからも、アルカン酸化の活性点はゼオライト内部にあること、さらに、形状選択性の発現には拡散が大きな役割を果たしていることが示された。また、バナジウムを骨格に含んだMEL構造のバナドシリケートVS-2を合成し、ヘキサンの酸化に用いたところ、末端メチルの酸化が起こり位置選択性は3-位>1-位>2-位の順となった。1-オールとアルデヒドの選択率の合計は30%を越えた。今後、バナドシリケートを用いてメタンの酸化を試みる予定である。
This year, the crystal structure, Si/Ti ratio, TS-1 synthesis, acidification reaction characteristics and other factors are discussed. TS-2 and TS-1 of MEL structure are similar to each other. The results of acidizing reaction of TS-2 and C_6 carbonitride under different synthesis conditions show that the dependence of the crystal diameter and Si/Ti ratio of TS-2 on the reaction conditions is opposite. The structure of TS-2 is different from that of TS-2. TS-1 has the same tendency to be observed. The active sites of water acidification in the soil are estimated by the method of chemical analysis. The dependence of material movement on acidification velocity is similar to that of material movement on acidification velocity<03>. In addition, the structure of MEL structure is composed of VS-2 and 3-position, 1-position, 2-position and 3-position. The total selection ratio of 1- 4 is 30%. From now on, the acid test will be conducted in the middle of the test.
项目成果
期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
T.Tatsumi: "Oxidation of Hydrocarbons by Oxygen and Hydrogen over Pd-Containing Titanium Silicalites" The Activation of Dioxygen and Homogeneous Catalytic Oxidation. 485 (1993)
T.Tatsumi:“含钯钛硅酸盐上的氧和氢氧化碳氢化合物”分子氧的活化和均相催化氧化。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
T.Tatsumi: "Structural Dependence of Intra- and Intermolecular Selectivity in Oxidation with Titanium Silicalites" Catalysis for Organic Reactions. (1994)
T.Tatsumi:“钛硅酸盐氧化中分子内和分子间选择性的结构依赖性”有机反应催化。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
T.Tatsumi: "Titanium Silicalites as Shape-selective Oxidation Catalysts" Zeolites and Microporous Crystals. (1994)
T.Tatsumi:“钛硅石作为择形氧化催化剂”沸石和微孔晶体。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
T.Tatsumi: "Effect of Alkene Structure on Selectivity in the Oxidation of Unsaturated Alcohols with Ttanium Silicalite-1 Catalyst" Journal of Molecular Catalysis. 78. L41-L45 (1993)
T.Tatsumi:“烯烃结构对 Ttanium Silicalite-1 催化剂氧化不饱和醇选择性的影响”分子催化杂志。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
辰巳 敬: "マイクロポーラス結晶による形状選択的触媒反応" 季刊 化学総説. 21. 100-112 (1994)
Takashi Tatsumi:“使用微孔晶体的形状选择性催化反应”化学评论季刊 21. 100-112 (1994)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
辰巳 敬其他文献
塩基性水溶液中でのシリル化によるMWW型ゼオライト層状前駆体の層間拡張
MWW型沸石层状前驱体在碱性水溶液中的硅烷化反应的层间膨胀
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Y;Kubota;M;Yoshida;T;Tatsumi;辰巳 敬;窪田好浩;窪田好浩;辰巳 敬 - 通讯作者:
辰巳 敬
ゼオライトCIT-1を用いたBaeyer-Villiger酸化反応
使用沸石 CIT-1 的 Baeyer-Villiger 氧化反应
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Y;Kubota;C;Jin;A. Ono;T;Tatsumi;窪田好浩;辰巳 敬;辰巳 敬;窪田好浩;窪田好浩;窪田好浩;窪田好浩;辰巳 敬;窪田好浩 - 通讯作者:
窪田好浩
新規メソポーラスチタノシリケートの合成と触媒特性
新型介孔钛硅酸盐的合成及其催化性能
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Y;Kubota;C;Jin;A. Ono;T;Tatsumi;窪田好浩;辰巳 敬;辰巳 敬;窪田好浩;窪田好浩;窪田好浩;窪田好浩;辰巳 敬;窪田好浩;窪田好浩;辰巳 敬 - 通讯作者:
辰巳 敬
気相シリル化によるMWW型層状前駆体の層間修飾
通过气相硅烷化对 MWW 型层状前驱体进行层间改性
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Y;Kubota;C;Jin;A. Ono;T;Tatsumi;窪田好浩;辰巳 敬;辰巳 敬;窪田好浩;窪田好浩;窪田好浩;窪田好浩;辰巳 敬;窪田好浩;窪田好浩;辰巳 敬;辰巳 敬 - 通讯作者:
辰巳 敬
MWW型層状前駆体の層間シリル化処理とその固体酸触媒特性
MWW型层状前驱体的层间硅烷化处理及其固体酸催化性能
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
T;Yamada;T;Yokoi;T;Tatsumi;Y;Kubota;辰巳 敬 - 通讯作者:
辰巳 敬
辰巳 敬的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('辰巳 敬', 18)}}的其他基金
高機能性触媒・吸着剤としての新規メソポーラスモレキュラーシーブの開発
新型介孔分子筛作为高性能催化剂和吸附剂的开发
- 批准号:
10F00389 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
メソ多孔性シリカへのナノ粒子金、銀触媒の合成とアルカン部分酸化触媒反応への応用
介孔二氧化硅纳米金银催化剂的合成及其在烷烃部分氧化催化反应中的应用
- 批准号:
09F09755 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
キシロースからファインケミカルズを直接製造する固体触媒の開発
木糖直接生产精细化学品固体催化剂的研制
- 批准号:
21656206 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
ゼオライト層状前駆体をナノパーツとした新たなミクロ孔反応場の創製
使用沸石层状前驱体作为纳米零件创建新的微孔反应场
- 批准号:
18656236 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
らせん状のメソ細孔を有するメソポーラスシリカの合成と触媒・分離剤への応用
螺旋介孔介孔二氧化硅的合成及其在催化剂和分离剂中的应用
- 批准号:
17656261 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
ファインケミカル合成用ゼオライト系酸化触媒の開発
用于精细化工合成的沸石基氧化催化剂的开发
- 批准号:
04F04426 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
メソポーラス物質の合成とグリーン触媒反応への応用
介孔材料的合成及其在绿色催化反应中的应用
- 批准号:
03F00288 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
グリーン化学合成のためのメソポーラス物質の触媒作用の研究
介孔材料对绿色化学合成的催化作用研究
- 批准号:
03F03084 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
グリーン化学合成のためのメソポーラス物質の触媒作用の研究
介孔材料对绿色化学合成的催化作用研究
- 批准号:
03F00084 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
メソポーラスモレキュラーシーブの高機能化のための分子工学
介孔分子筛更高功能的分子工程
- 批准号:
02F00159 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
水素化物を利用した白金族フリーな非酸化的アルカン脱水素・減炭・増炭触媒の創出
利用氢化物制备无铂族非氧化烷烃脱氢、碳还原和增碳催化剂
- 批准号:
23K26458 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
二相系ポリオキソメタレート触媒による低級アルカンの選択酸化反応の開発
两相多金属氧酸盐催化剂低级烷烃选择性氧化反应的进展
- 批准号:
22KJ0823 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
触媒局所構造構築による新規複合酸化物群の創出とメタン選択酸化反応への展開
通过构建局部催化剂结构创建一组新的复合氧化物及其在选择性甲烷氧化反应中的应用
- 批准号:
22KJ0143 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
モノアニオン性ジアザポルフィリン触媒による水を酸素源とした触媒的酸化反応の開発
使用单阴离子二氮杂卟啉催化剂以水为氧源的催化氧化反应的进展
- 批准号:
19J15248 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アルカンの選択酸化が可能なニッケル錯体触媒の創製
能够选择性氧化烷烃的镍配合物催化剂的研制
- 批准号:
16K17904 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
結晶性Mo-V-O複合酸化物の触媒構造設計による低級アルカン選択酸化触媒活性制御
结晶Mo-V-O复合氧化物催化剂结构设计控制低级烷烃选择氧化催化剂活性
- 批准号:
14J02310 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
反応速度論的アプローチによるオゾン-アルケン大気酸化反応機構の再評価
用动力学方法重新评估臭氧-烯烃大气氧化反应机理
- 批准号:
13J03807 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
単純アルケンならびにアルカンと二酸化炭素からの触媒的飽和カルボン酸合成法の開発
开发简单烯烃、烷烃和二氧化碳催化合成饱和羧酸方法
- 批准号:
12J09618 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
小分子アルカン類を水酸化するP450システムの分子設計
小烷烃羟基化 P450 体系的分子设计
- 批准号:
24245031 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
遷移金属多核ヒドリド錯体によるアルカン及び二酸化炭素の活性化と新規触媒反応の開発
过渡金属多核氢化物配合物活化烷烃和二氧化碳及新型催化反应的开发
- 批准号:
11J09645 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows