酸に安定な保護リン酸化アミノ酸誘導体の調製とリン酸化ペプチド合成への応用

酸稳定的受保护磷酸化氨基酸衍生物的制备及其在磷酸化肽合成中的应用

基本信息

  • 批准号:
    05680503
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1993
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1993 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

タンパク質中のチロシン、セリン、スレオニンなどの水酸基がリン酸化を受けることにより、そのタンパク質が活性化されたり、逆に活性が抑えられたりすることは以前から知られていたが、近年このようなタンパク質リン酸化の生化学的な意義をより詳細に解明するために、リン酸化を受けたアミノ酸残基を含むペプチドフラグメントの合成が強く望まれるようになった。われわれはペプチド合成に不慣れな生化学者でも希望するリン酸化ペプチドを合成できるように、固相法によるリン酸化ペプチド合成の一般的な方法の開発を目指した。方法としては、酸性条件でのアミノ保護基の除去を基本とするBocストラテジーが最も適当と考えられる。この方針に沿って、アミノ保護基の除去に用いるトリフルオロ酢酸に安定なリン酸保護基として、4-ニトロベンジル基あるいはシクロヘキシル基を有するホスホアミノ酸誘導体を用いた固相合成法を確立した。続いて、ベンジル基をリン酸保護基として用いれば、より温和な条件で最後の脱保護を行なうことができることも分かった。実際に、本合成法を用いて熱ショック蛋白質、EGF受容体蛋白質、タウプロテインキナーゼIなど、種々の天然リン酸化蛋白質関連リン酸化ペプチド約10種の合成に成功した。これまで、このように天然リン酸化ペプチドが容易に合成された例はなく、本研究の成果はリン酸化蛋白質の機能解明に多大の貢献をするものと期待されている。
タ ン パ ク mass in の チ ロ シ ン, セ リ ン, ス レ オ ニ ン な ど の water acid radical が リ ン acidification を by け る こ と に よ り, そ の タ ン パ ク qualitative が activeness さ れ た り, inverse に activity が え suppression ら れ た り す る こ と は before か ら know ら れ て い た が, recent こ の よ う な タ ン パ ク qualitative リ ン acidification の な significance of biochemical を よ り detailed に interpret す る た め に, リ ン acidification を by け た ア ミ ノ acid residues を む ペ プ チ ド フ ラ グ メ ン ト の looking strong synthetic が く ま れ る よ う に な っ た. わ れ わ れ は ペ プ チ ド synthetic に wonted れ な biochemical scholars で も hope す る リ ン acidification ペ プ チ ド を synthetic で き る よ う に, solid phase method に よ る リ ン acidification ペ プ チ ド synthesis の general な の open 発 を refers し た. Methods と し て は, acidic conditions で の ア ミ ノ protection base の remove を basic と す る bok ス ト ラ テ ジ ー が も most appropriate と exam え ら れ る. こ の policy に along っ て, ア ミ ノ with base の remove に い る ト リ フ ル オ ロ boggy acid に settle な リ ン acid protection base と し て, 4 - ニ ト ロ ベ ン ジ ル base あ る い は シ ク ロ ヘ キ シ ル を has an す る ホ ス ホ ア ミ ノ acid induced body を with い た solid consistency diagnosis を establish し た. 続 い て, ベ ン ジ ル base を リ ン acid protection base と し て in い れ ば, よ り benign conditions な で の protection を off line な last う こ と が で き る こ と も points か っ た. Be interstate に, this synthesis を い て hot シ ョ ッ ク protein, protein, EGF, let body タ ウ プ ロ テ イ ン キ ナ ー ゼ I な ど, kind of 々 の natural リ ン acidic protein masato even リ ン acidification ペ プ チ ド about 10 kinds of synthetic に の successful し た. こ れ ま で, こ の よ う に natural リ ン acidification ペ プ チ ド が easy に synthetic さ れ た example は な く, this study の は リ ン acidification function of protein の interpret how に の contribution を す る も の と expect さ れ て い る.

项目成果

期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
稲垣昌樹: "抗体によるリン酸化の検出法" 細胞工学. 12. 909-917 (1993)
稻垣正树:“使用抗体的磷酸化检测方法”《细胞工程》12. 909-917 (1993)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
若宮建昭: "Solid-phase synthesis of phosphopeptides related to small heat shock protein,HSP27" Amino Acids. 5. 127-127 (1993)
Takeaki Wakamiya:“与小热休克蛋白 HSP27 相关的磷酸肽的固相合成”氨基酸。 5. 127-127 (1993)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
若宮建昭: "An efficient procedure for synthesis of phosphopeptides through the benzyl phosphate-protection by the Boc mode solid-phase" Chemistry Letters. 1401-1404 (1993)
Takeaki Wakamiya:“通过 Boc 模式固相磷酸苄基保护合成磷酸肽的有效方法”《化学快报》1401-1404 (1993)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
若宮建昭: "Synthetic study of phosphopeptides by solid-phase method" Peptide Chemistry 1993. 17-20 (1994)
Takeaki Wakamiya:“固相法合成磷酸肽的研究” Peptide Chemistry 1993. 17-20 (1994)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

若宮 建昭其他文献

若宮 建昭的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('若宮 建昭', 18)}}的其他基金

リン酸化タンパク質の機能解明に向けたペプチド合成法の確立と応用
肽合成方法的建立及应用阐明磷酸化蛋白的功能
  • 批准号:
    08680641
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
脂質膜を介した血液脳関門透過性ペプチドの研究
脂膜透过血脑屏障的肽的研究
  • 批准号:
    07229245
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
リン酸化EGF受容体フラグメントペプチドの合成研究
磷酸化EGF受体片段肽的合成研究
  • 批准号:
    04640526
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
抗生物質エビデルミンの合成研究
抗生素evidermin的合成研究
  • 批准号:
    03640474
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
菌体膨出誘起物質バルジシンの構造と活性相関の研究
细菌细胞肿胀诱导物质valdicin的结构与活性关系研究
  • 批准号:
    01540454
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
菌体膨出誘起物質バルジシンの合成および構造一活性相関の研究
细菌细胞膨胀诱导物质valdicin的合成及构效关系研究
  • 批准号:
    63540424
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
抗生物質 Nisin の合成および構造-活性相関の研究
抗生素Nisin的合成及构效关系研究
  • 批准号:
    60540352
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
ペプチド抗生物質Nisinの合成研究
肽类抗生素Nisin的合成研究
  • 批准号:
    57540305
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
苦味ジケトピペラジンと受容器に関する研究
苦味二酮哌嗪及其受体的研究
  • 批准号:
    X00090----454168
  • 财政年份:
    1979
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

相似海外基金

アレルギー免疫療法の高度化に向けたリン酸化ペプチドの合理的設計と実用的応用
先进过敏免疫治疗磷酸化肽的合理设计与实际应用
  • 批准号:
    24K01697
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
抗リン酸化ペプチド抗体を用いた細胞周期制御機構の可視化
使用抗磷酸化肽抗体可视化细胞周期控制机制
  • 批准号:
    20058009
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
リン酸化ペプチドの網羅的解析のための新技術開発
磷酸化肽综合分析新技术开发
  • 批准号:
    18016024
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
石灰化誘導性ホスホホリン類似リン酸化ペプチドを用いた新しいう蝕治療材料の開発
利用钙化诱导磷酸蛋白样磷酸肽开发新型龋齿治疗材料
  • 批准号:
    18659563
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
抗リン酸化ペプチド抗体を用いた高感度カルシニューリン活性測定法の開発と臨床応用
抗磷酸化肽抗体高灵敏钙调神经磷酸酶活性测定方法的开发及临床应用
  • 批准号:
    18659157
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
リン酸化ペプチド類の合成法の開発と細胞内情報伝達機構解明への展開
磷酸化肽合成方法的开发及细胞内信号转导机制的阐明的开发
  • 批准号:
    96J06219
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
生体内情報伝達機構解明を指向したホスファターゼ抵抗性リン酸化ペプチドの合成
合成抗磷酸酶磷酸化肽,旨在阐明体内信号转导机制
  • 批准号:
    09249210
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
生体内情報伝達機構解明を指向したホスファターゼ抵抗性リン酸化ペプチドの合成
合成抗磷酸酶磷酸化肽,旨在阐明体内信号转导机制
  • 批准号:
    08260210
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
生体内情報伝達機構解明を指向したホスファターゼ抵抗性リン酸化ペプチドの合成
合成抗磷酸酶磷酸化肽,旨在阐明体内信号转导机制
  • 批准号:
    08260210
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
生体内情報伝達機構解明を指向したホスファターゼ抵抗性リン酸化ペプチドの合成
合成抗磷酸酶磷酸化肽,旨在阐明体内信号转导机制
  • 批准号:
    07268209
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了