ス-パ-オキシド(O_2^〓)の有機合成化学への応用ー新規有機酸化反応の開発ー
超氧化物(O_2^〓)在有机合成化学中的应用 - 新型有机氧化反应的发展 -
基本信息
- 批准号:01571142
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1989
- 资助国家:日本
- 起止时间:1989 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は活性酸素の1種であるス-パ-オキシド(O_2^〓)を用いた新規有機酸化反応の開発を目的としている。O_2分子の1電子還元体であるO_2^〓は2つの反結合性軌道(π^*_<2px>、π^*_<2py>)に、対になった2電子と不対の1電子の計3電子入った特異な構造をしている。そのため、求核性、ラジカル性、1電子還元性、1電子酸化性、塩基性と多種多様な反応性が予想される。しかしながらそれらに対していくつかの反応例はあるがいずれも高い反応性を示したものとは言い難く、O_2^〓は実用性有機合成のための酸化試剤としては使われていないのが現状である。本研究者らはこの問題点を解決するために、1つの仮説を導入した。それは、O_2^〓自身では強い酸化力は示さないが、そこにある種の化合物あるいは官能基を添加することにより過酸状態が生じ、2次的に高い反応性を有するようになるのはないか、というものである。この考えに基づき、O_2^〓に(1)酸ハライド化合物、(2)ハロゲン化物、(3)CO_2、(4)リン酸エステル類など(これらをエフェクタ-化合物と呼ぶ)を共存させ、オレフィン、スルフィド、アミン、アミド、エノンなどの基質の酸化を試みたところ、いずれも良好な収率で酸化生成物が得られた。反応例;KO_2-CCl_4系によりβーメチルスチレンからβーメチルスチレンオキシドが83%で生成:KO_2-ホルゲンダイマ-系を用いた場合には、従来の酸化物では、一段階で得ることのできないパイレンなどの縮合芳香環のエポキシ体が生成。さらに^<18>O_2からK^<18>O_2を調整し、Ramanスペクトル、GC-MSスペクトルを用いて本反応の機構を検討した。その結果、パ-オキシラジカル、パ-オキシアニオンが最終活性種であることが明らかとなった。本研究によりO_2^〓ーエフェクタ-化合物系で新しい酸化種の生成が示されたわけであるが、これらは合成化学的に価値の高いものと考えられる。応用面を含め更なる検討が行われている。
In this study, a new method for the development of organic acidification reaction was proposed. O_2 molecule has a unique structure of anti-binding orbitals (π^*_<2px>, π^*_ ), anti-binding orbitals (π^*_<2py>), anti- It is considered to be nuclear, radioactive, 1-electron reductive, 1-electron acidifying, 1-electron basic, and multiple reactive. In addition to the above, it is also possible to use organic synthesis and acidification as an example. This researcher is trying to solve this problem. For example, if a compound has a strong acid reaction, it may be added to the acid reaction. The results showed that the acid products were obtained from (1) acid compounds,(2) chlorine compounds,(3)CO_2,(4) chlorine compounds. For example, KO_2-CCl_4 system is formed by 83%; KO_2-CCl_4 system is formed by 83%; KO_2-CCl_4 system is formed by 83%; KO_2-CCl_4 system is formed by 83%; In <18>this paper, the author discusses the mechanism of <18>Raman scattering, GC-MS scattering and the mechanism of reaction. The result is that the final active species will be identified. In this study, the formation of new acidified species in compound systems was studied. It's not like I'm going to be able to do this.
项目成果
期刊论文数量(14)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
T.Hirano: "EFFEIIENT SUPEROXIDE DISMUTASE ACTIVITIES OF NOVEL IRON COMPLEXES" J.Pharmaco-bio Dyn.13. (1990)
T.Hirano:“新型铁复合物的有效超氧化物歧化酶活性”J.Pharmaco-bio Dyn.13。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Hiroshi Yamamoto: "THE REACTIVITY OF SUPEROXIDE:A POTENT OXIDANT GENERATED IN SITU FROM SUPEROXIDE AND CO_2" Tetrahedron Lett.30. 4133-4136 (1989)
Hiroshi Yamamoto:“超氧化物的反应性:从超氧化物和 CO_2 原位生成的有效氧化剂”四面体 Lett.30。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
T.Nagano: "PHOSPHATES ENHANCE THE REACTIVITY OF SUPEROXIDE"
T.Nagano:“磷酸盐增强超氧化物的反应性”
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Maki Takahashi: "DIOXATHIADIAZA-HETEROPENTALENES MEDIATE SUPEROXIDE AND HYDROGEN PEROXIDE PRODUCTION IN ESCHERICHIA COLI" Arch.Biochem.Biophys.268. 137-143 (1989)
Maki Takahashi:“二氧杂硫二氮杂五烯介导大肠杆菌中过氧化物和过氧化氢的产生”Arch.Biochem.Biophys.268。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
長野 哲雄其他文献
タンパク質ラベル化型蛍光プローブを用いた細胞内カリウム流出の可視化
使用蛋白质标记的荧光探针观察细胞内钾流出
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
寺井 琢也;平田 智也;山村 寿男;今泉 祐治;長野 哲雄;浦野 泰照 - 通讯作者:
浦野 泰照
High-throughput screeningによるPAF生合成酵素(LPCAT2)阻害剤の同定
通过高通量筛选鉴定 PAF 生物合成酶 (LPCAT2) 抑制剂
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
垂井 愛;進藤 英雄;森本 亮;原山 武士;橋立 智美;熊谷 和夫;長野 哲雄;長瀬 隆英;清水 孝雄 - 通讯作者:
清水 孝雄
蛍光プローブを用いたスクリーニング系に基づく生細胞 GSTP1 選択的阻害剤の開発
基于使用荧光探针的筛选系统开发活细胞中 GSTP1 的选择性抑制剂
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
南保 泰希;藤川 雄太;小島 宏達;岡部 隆義;長野 哲雄;井上 英史 - 通讯作者:
井上 英史
長野 哲雄的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('長野 哲雄', 18)}}的其他基金
有機化学及び錯体化学を基盤とした機能性MRI造影剤の開発研究
基于有机化学和络合化学的功能性MRI造影剂的研发
- 批准号:
16659003 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
生きている状態での生理活性種の画像化
对生活条件下的生物活性物种进行成像
- 批准号:
12877381 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
生理活性種一酸化窒素のバイオイメージング法の開発と生体系への応用
生理活性物质一氧化氮生物成像方法的开发及其在生物系统中的应用
- 批准号:
10169215 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
生きた状態での生理活性種の画像化
对生活条件下的生物活性物种进行成像
- 批准号:
10877387 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
精密金属錯体の分子設計と生体機能
精密金属配合物的分子设计和生物功能
- 批准号:
09894020 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
生理活性種一酸化窒素のバイオイメージング法の開発と生体系への応用
生理活性物质一氧化氮生物成像方法的开发及其在生物系统中的应用
- 批准号:
09273216 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
活性酸素種スーパーオキシドによる有用な新規酸化反応の開発
使用活性氧超氧化物开发有用的新氧化反应
- 批准号:
04671287 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
ス-パ-オキサイドによる遺伝子損傷とその有機化学的解析
超氧化物引起的遗传损伤及其有机化学分析
- 批准号:
02670944 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
二核非ヘム鉄-硫黄タンパク質の単離とそのモデル錯体の合成ならびに反応性の検討
双核非血红素铁硫蛋白的分离、模型复合物的合成及反应性研究
- 批准号:
56771032 - 财政年份:1981
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
各種非ヘム鉄タンパク質・フェレドキシンの単離とその生体内機能に関する研究
多种非血红素铁蛋白和铁氧还蛋白的分离及其体内功能研究
- 批准号:
X00210----477921 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
高活性酸素酸化触媒の開発を基盤とした二量体型高次構造天然物の統合的合成
基于高活性氧氧化催化剂开发的二聚高阶结构天然产物集成合成
- 批准号:
23K27288 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
活性酸素パラドクスの解明に基づく植物の酸化ストレス誘導性細胞死機構の解明
基于活性氧悖论阐明植物氧化应激诱导细胞死亡机制
- 批准号:
21J23663 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
活性酸素の生成および消去活性と酸化還元電位の相関図作成と高性能金属錯体触媒の開発
活性氧产生量与清除活性及氧化还原电位相关图的制作及高性能金属配合物催化剂的开发
- 批准号:
17J06282 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ナノポーラス・マイエナイト系セラミックスの酸化反応性を担う活性酸素種
活性氧物种负责纳米多孔钙铝石陶瓷的氧化反应性
- 批准号:
12F02042 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
運動時における活性酸素の代謝および抗酸化物質による制御機構の解明
阐明运动过程中活性氧的代谢及其抗氧化剂的控制机制
- 批准号:
11J57092 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ニューロンの酸化的リン酸化と活性酸素種産生におよぼすアミロイドβの影響
β淀粉样蛋白对神经元氧化磷酸化和活性氧产生的影响
- 批准号:
17590892 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
酸化物表面での活性酸素種の動的挙動の解明とそれに基づいた新規機能性表面の設計
阐明氧化物表面活性氧的动态行为以及基于此的新型功能表面的设计
- 批准号:
16750008 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
二酸化チタンを用いた歯牙漂白法における活性酸素種の検出と臨床応用の検討
二氧化钛牙齿漂白法中活性氧的检测及临床应用研究
- 批准号:
16791169 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
酸化チタン・酸化亜鉛の光照射による一重項酸素等の活性酸素生成の定量的検討
氧化钛和氧化锌光照射产生单线态氧等活性氧的定量研究
- 批准号:
14050033 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
アルカン部分酸化における活性酸素種の電子状態とその反応性
烷烃部分氧化中活性氧的电子态及其反应性
- 批准号:
12750688 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)