プロソディーの獲得と障害に関する言語学的研究

韵律习得与损伤的语言学研究

基本信息

  • 批准号:
    11111102
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.9万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
  • 财政年份:
    1999
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1999 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

音声知覚に聴覚情報と並んで視覚情報が重要な働きを果たしていることが知られている。McGurkEffectと呼ばれている現象である。この分野における従来の研究は、[ba]- [ga]をはじめとする文節音の区別を主な研究対象としており、アクセントやリズムなどのいわゆるプロソディーと呼ばれる現象については研究が少ない。本研究では、日本語のプロソディーの知覚における視覚情報の役割を調べるために、視覚刺激、聴覚刺激、視聴覚刺激の3種類の刺激を用いて、撥音や長音、促音といった特殊モーラが視覚情報によってどれほど正しく知覚できるか実験を行った。この実験の結果、まず、聴覚情報を提示した場合の正答率が視覚+聴覚情報提示の場合とほぼ同じ結果であることから、聴覚情報があれば特殊モーラの知覚がほぼ完璧にできることが判明した。次に、視覚情報だけの場合に特殊モーラの有無がどのくらい正しく判断できるか見てみると、特殊モーラの種類と位置(語中/語末)によって正答率が大きく異なることがわかった。最も著しいのが長音の場合であり、長音が語中に現れる場合にはその有無が視覚情報だけで正しく判断できるが、長音が語末に現れる場合には2語の区別がほとんどできない。特殊モーラの中でも長音だけがこのような顕著な傾向を示すことは、音韻論的な視点から見ると非常に興味深いものである。なぜかと言うと、日本語のさまざまな音韻現象の中で4つの特殊モーラの中で長音だけが、しかも語末という特定の音声環境だけで特殊な振る舞いを見せるからである。
Sounds know 覚 に hearing information and と ん で apparent 覚 intelligence が important な 働 き を fruit た し て い る こ と が know ら れ て い る. McGurkEffectと call ばれて る る phenomenon である. こ の eset に お け る 従 research は の, [ba] - [] ga を は じ め と す る Wen Jie sound を の difference between main な research like と seaborne し て お り, ア ク セ ン ト や リ ズ ム な ど の い わ ゆ る プ ロ ソ デ ィ ー と shout ば れ る phenomenon に つ い て は research が less な い. This study で は, Japanese の プ ロ ソ デ ィ ー の know 覚 に お け る apparent cut を adjustable べ の 覚 intelligence service る た め に, 覚 stimulation, hearing stimulation, hearing の 3 kinds の stimulate を with い て, dial tone や long note, promote と い っ た special モ ー ラ が apparent 覚 intelligence に よ っ て ど れ ほ ど is し く know 覚 で き る か be 験 を line っ た. こ の be 験 の results, ま ず, hearing intelligence を prompt し た occasions の is a rate が see 覚 + hearing information prompt の occasions と ほ ぼ with じ results で あ る こ と か ら, hearing intelligence が あ れ ば special モ ー ラ の know 覚 が ほ ぼ safely に で き る こ と が.at し た. に, see 覚 intelligence だ け の special occasions に モ ー ラ の presence of が ど の く ら い is し く judgment で き る か see て み る と, special モ ー ラ の kinds と position (in/at the end of the language) に よ っ て was a rate が large き く different な る こ と が わ か っ た. Most も zhao し い の が long の occasions で あ り, long sound が に now れ る occasions に は そ の presence of が visual 覚 intelligence だ け で is し く judgment で き る が, long sound が に now at the end of the れ る occasions に は の 2 language difference が ほ と ん ど で き な い. In special モ ー ラ の で も long だ け が こ の よ う な 顕 the な tendency を shown す こ と は, phonological theory な viewpoints か ら see る と very deep に tumblers い も の で あ る. な ぜ か と said う と, Japanese の さ ま ざ ま な phonological phenomena の で 4 つ の special モ ー ラ の で length in sound だ け が, し か も language at the end of the と い う specific の sounds environment だ け で special vibration な る dance い を see せ る か ら で あ る.

项目成果

期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
寺尾康: "音韻性錯誤と健常者の言い誤りとの比較分析"失語症研究. 未定. 19-3 (2000)
Yasushi Terao:“健康人的语音错误和言语错误的比较分析”失语症研究19-3(2000)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
窪薗晴夫: "歌謡におけるモーラと音節"文法と音声. 2. 241-260 (1999)
Haruo Kubozono:“流行歌曲中的莫拉和音节”语法和语音 2. 241-260 (1999)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
窪薗晴夫: "子供のしりとりとモーラの獲得"神戸大学文学部50周年記念論集. 578-602 (2000)
Haruo Kubozono:“儿童的Shiritori和Mora习得”神户大学文学院50周年纪念集578-602(2000年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
寺尾康: "2モーラ連続環境における調音可能性とその言語産出モデル研究への意味合い"音韻研究. 2. 109-116 (1999)
Yasushi Terao:“bimora 连续环境中的发音可能性及其对语言产生模型研究的影响”《音系研究》2. 109-116 (1999)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Kubozono, Haruo: "Mora and syllable"The Handbook of Japanese Linguistics.. 31-61 (1999)
洼园春夫:“音节与音节”日本语言学手册.. 31-61 (1999)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

窪薗 晴夫其他文献

"Quantum sensing and spin coherence in diamond hybrid system"
“金刚石混合系统中的量子传感和自旋相干性”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kubozono;H.;窪薗 晴夫;N. Mizuochi
  • 通讯作者:
    N. Mizuochi
外来語の音韻構造
外来词的音系结构
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Sari Ylinen;Maria Uther;Antti Latvala;Sara Vepsalainen;Paul Iverson;Reiko Akahane-Yamada;Risto Naatanen;秋津元輝;Kun'ichi Miyazawa;窪薗 晴夫
  • 通讯作者:
    窪薗 晴夫
方言アクセントの変容
方言口音的转变
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kubozono;Haruo;緒方 典裕;窪薗晴夫;緒方 典裕;窪薗 晴夫
  • 通讯作者:
    窪薗 晴夫
Lexical and phrasal tones in Koshikijima Japanese.
Koshikijima 日语中的词汇和短语声调。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kubozono;Haruo;緒方 典裕;窪薗晴夫;緒方 典裕;窪薗 晴夫;緒方 典裕;窪薗晴夫
  • 通讯作者:
    窪薗晴夫
Formal Ontology of Cultures and Ethnic Groups based on Type Theory and Functional Programming
基于类型论和函数式编程的文化和族群形式本体论

窪薗 晴夫的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('窪薗 晴夫', 18)}}的其他基金

日本語および琉球語の重起伏音調に関する実証的・理論的研究
日语、琉球语声调的实证与理论研究
  • 批准号:
    24K00068
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Empirical and Theoretical Studies of Endangered Prosodic Systems of Japanese and the Construction of Prosody Database
日语濒危韵律系统的实证与理论研究及韵律数据库建设
  • 批准号:
    19H00530
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
言語類型論から見た日本語諸方言におけるトーンと母音の相互作用
语言类型学视角下日语方言声调与元音的相互作用
  • 批准号:
    15F15005
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
フォーカスとイントネーションのインターフェースに関する日韓語対照研究
日韩语焦点与语调界面的比较研究
  • 批准号:
    10F00308
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
優れた言語学プログラム構築のための調査研究
研究建立优秀的语言学项目
  • 批准号:
    21652038
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
標準語発話に見られる母方言プロソディー干渉の実態と理論的分析
规范语话语中母语韵律干扰的现状与理论分析
  • 批准号:
    18652043
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
方言アクセント体系の崩壊メカニズムに関する実証的・理論的研究
方言重音系统崩溃机制的实证与理论研究
  • 批准号:
    15652027
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
プロソディーの獲得と障害に関する言語学的研究
韵律习得与损伤的语言学研究
  • 批准号:
    12011102
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
プロソディーの獲得と障害に関する言語学的研究
韵律习得与损伤的语言学研究
  • 批准号:
    10114102
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
プロソディーの獲得と障害に関する言語学的研究
韵律习得与损伤的语言学研究
  • 批准号:
    09207103
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

相似海外基金

音声知覚と形態構造の予測処理における二次音声特徴の役割の検証
检查次要语音特征在语音感知和形态结构预测处理中的作用
  • 批准号:
    24K16073
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
雑音環境下の音声知覚における情報統合メカニズム
噪声环境下语音感知的信息整合机制
  • 批准号:
    21K11959
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ヒトの音韻知覚メカニズム:「聴覚説」と「音声知覚の運動理論」の統合とその具体化
人类语音感知机制:“听觉理论”与“言语感知运动理论”的整合及其实现
  • 批准号:
    18J10654
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
母語話者・第二言語習得者の音声知覚と音韻修復
母语者和第二语言学习者的言语感知和语音恢复
  • 批准号:
    17J00285
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
第二言語習得者の音声知覚力(音韻修復能力)の発達
第二语言学习者言语感知能力(语音修复能力)的发展
  • 批准号:
    15J00033
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
頑健性を持った音声知覚メカニズムの脳機能イメージングによる解明
使用功能性脑成像阐明稳健的语音感知机制
  • 批准号:
    15J04452
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
シャドーイング法を取り入れた吃音者の音声知覚・産出メカニズムの解明
使用影子法阐明口吃者的言语感知和产生机制
  • 批准号:
    26770158
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
弱い中枢性統合理論を背景とした認知的柔軟性の弱さが音声知覚に及ぼす影響の検討
基于弱中枢整合理论检验弱认知灵活性对言语感知的影响
  • 批准号:
    14J08144
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
視聴覚音声知覚中の脳内処理過程~母語・加齢・聴覚障害の影響~
视听语音感知过程中的大脑处理过程 - 母语、衰老和听力障碍的影响 -
  • 批准号:
    11J02002
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
乳児の音声知覚と音声生成を促す心的表象に関する発達脳科学研究
关于促进婴儿言语感知和言语产生的心理表征的发展神经科学研究
  • 批准号:
    08J11017
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了