発生・形態形成の個体レベルにおける分子生物学的研究
个体发育和形态发生水平的分子生物学研究
基本信息
- 批准号:08NP0401
- 负责人:
- 金额:--
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Creative Basic Research
- 财政年份:1993
- 资助国家:日本
- 起止时间:1993 至 1997
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.ショウジョウバエの神経系で発現するカドヘリンを2種類同定し、その解析を進めた。その一つDN-カドヘリンの変異体を調べた結果、中枢神経系における軸索の走行パターンに種々の乱れが認められ、その過程における必須の役割が証明された。もう一方の分子は以外にも7回膜貫通ドメインを有し、その変異個体では中枢神経系の繊維束に断絶が生じており、シグナル伝達に関わる重要な役割が示唆された。また、昨年度に得られたカドヘリン-11のノックアウトマウスの解析の結果、脳の局所的な異常が認められた。2.新たな神経-筋認識候補分子として、leucine-rich repeat遺伝子ファミリーに属する膜貫通型蛋白質P750をクローニングした。この分子は神経-筋結合の特異性に関連し、特定の運動神経細胞、筋肉において発現することから、神経の遊走、標的認識に関与している可能性が高いと判断された。3.網膜分化を誘導するHLH型因子としてATH-3とMashlが、抑制因子としてHES1が同定された。また、これら以外にもHLH型因子であるHES5が網膜に発現していた。したがって、網膜分化は少なくとも4種類のHLH型因子によって誘導あるいは抑制されており、これらの因子がバランス良く機能することによって眼の形態形成が進められることが示された。4.予定細胞死領域となっている第3指間から指間間充織を取り出し、培養系でのBMPの作用を解析した。この培養系に様々なTGFβファミリー蛋白質を添加すると、アクチビンやTGFβでは細胞数に変化は起きないが、BMP-2,BMP-4では細胞死が引き起された。指間間充織細胞に、あらかじめドミナントネガティブレセプターをウィルスベクターを用いて導入しておくと、BMP-2,BMP-4に対して抵抗性を示した。これらの事実はBMP-2,BMP-4がプログラム細胞死の特異的メディエーターとなっていることを強く支持する。5.転写因子Islet-3のLIM領域のみをゼブラフィッシュ胚で過剰発現させ、内因性Islet-3の機能を抑制する実験を行った。その結果、眼胞の欠失、視蓋及び小脳への区分化の阻害、中脳・後脳境界部での細胞死による小脳原基の低形成がおきた。さらに、LIM過剰発現胚では、中脳・後脳境界部におけるWntlの発現が消失し、その後にEn2とPax2の発現も失われることが分かった。これらの結果から、中脳及び中脳・後脳境界領域の分化においてIslet-3は、Wntlを分泌する過程の維持に必須であることなどが示唆された。6.神経系特異的RNA結合性蛋白質をコードするmouse-musashi-1に関してノックアウトマウス作製に成功した。詳細な表現型の解析を通して、本遺伝子産物の哺乳類中枢神経系幹細胞の非対称的分裂における役割を検討中である。7.エピブラストから始原生殖細胞が誘導される分子機構を明らかにする目的で、エピブラスト内の予定始原生殖細胞領域で発現する遺伝子のクローニングをめざし、EG細胞-ES細胞のサブトラクションクローニングを試みた。その結果、EG細胞で特異的に発現する16種類の遺伝子断片を得ることに成功した。さらに、原腸陥入前の胚から単離したエピブラストから始原生殖細胞が誘導される初代培養系を確立することに成功した。以上の他にも、多くの業績をあげることができた。
1. There are two types of identification and analysis in the development of the mental system. The results of the adjustment of the DN-1 and DN-2 are different, and the central nervous system is different from the axis. The process is different from the process. In addition to the molecular structure of the seven layers, there are also different types of cells in the central nervous system. The results of the analysis of the data obtained from the previous year were as follows: 2. The new candidate molecule for neuromuscular recognition is P750, a membrane-penetrating protein that belongs to the leucine-rich repeat gene family. The possibility that these molecules are specifically associated with neuromuscular binding, specific motor neurons, muscle development, and target recognition is high. 3. HLH-3, Mashl-1, HES-1 and HES-1 are the same factors that induce retinal differentiation. HLH-type factors appear in the brain. 4 kinds of HLH factors are induced and inhibited in the retina differentiation. 4. To analyze the role of BMP in cell culture system The number of cells in this culture line was changed by the addition of TGF β protein, BMP-2 and BMP-4. Interphalangeal mesenchymal cells, BMP-2,BMP-4 are resistant to infection. The results showed that BMP-2 and BMP-4 could be used to control cell death. 5. The function of the intrinsic Islet-3 is inhibited by the development of the intrinsic Islet-3 in the LIM domain. The results show that the loss of the eye cells, the inhibition of the differentiation of the optic tectum and the small cell, the low formation of the small cell primordium in the middle and rear regions, In addition, LIM has been found in the middle and rear of the boundary, and Wntl has been found in the rear of the boundary. The result is that the differentiation of Islet-3 and Wntl is necessary to maintain the secretion process. 6. A mouse musashi-1 protein specific to the nervous system was successfully produced. Detailed phenotypic analysis of mammalian central nervous system stem cells, the product of this gene, is discussed in detail. 7. The molecular mechanism for induction of primordial germ cells is clearly defined for the purpose of induction of embryonic germ cells, and the molecular mechanism for induction of embryonic germ cells in EG cells and ES cells is tested for induction of embryonic germ cells. As a result, EG cell-specific gene fragments of 16 species were successfully identified. The embryo culture system was successfully established before the protoplast was introduced. The above is a list of achievements.
项目成果
期刊论文数量(55)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Oda,H.Uemura,T.Takeichi,M.: "Phenotypic analysis of null mutants for DE-cadherin and Armadillo in Drosophila ovaries reveals distinct aspects of their functions in cell adhesion and cytoskeletal organization." Gens to Cells. (in press). (1997)
Oda,H.Uemura,T.Takeichi,M.:“对果蝇卵巢中 DE-钙粘蛋白和犰狳无效突变体的表型分析揭示了它们在细胞粘附和细胞骨架组织中功能的不同方面。”
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
能瀬、梅田 & 竹市: "Neuromuscular farget recognition by a homophilic interaction of Connectin Cell adhesion molecules in Drosophila" Development. (in press). (1997)
Nose、Umeda 和 Takeichi:“通过果蝇中 Connectin 细胞粘附分子的同质相互作用进行神经肌肉识别”(正在出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Shimoda N: "Mermaid : a family of short interspersed repetitive elements widespread in vertebrates." Biochem Biophys Res Commun. 220. 226-232 (1996)
Shimoda N:“美人鱼:脊椎动物中广泛存在的短散布重复元素家族。”
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Greco,T.L.,Takada,S.,Newhouse,M.,McMahon,J.McMahon,A.,and Camper,S.: "Analysis of the vestigial tail mutation demonstrates that Wnt-3a gene dosage regulates mouse axial development." Genes Dev.10. 313-324 (1996)
Greco,T.L.、Takada,S.、Newhouse,M.、McMahon,J.McMahon,A. 和 Camper,S.:“对残余尾部突变的分析表明,Wnt-3a 基因剂量可调节小鼠的轴向发育。”
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Murata,T.,Okano,H.et al.: "hiiragi,agene essential for wing development in Drosophila.melanogaster,affects the Notch cascade." Genes & Genetic Systems. 71. 247-254 (1996)
Murata,T.,Okano,H.等人:“hiiragi,果蝇翅膀发育所必需的基因,影响Notch级联。”
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
竹市 雅俊其他文献
CelsrlとCAMSAP3による細胞間・細胞内での卵管多繊毛の極性制御
Celsrl 和 CAMSAP3 对输卵管多纤毛的细胞间和细胞内极性控制
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
宇佐美 文子;新田 昌輝;石 東博;岡 早苗;樋口 陽子;Tissir Fadel;竹市 雅俊;藤森 俊彦 - 通讯作者:
藤森 俊彦
c-hairy1は、Wntシグナルの下流でNotchシグナル非依存的に網膜幹細胞の維持を制御する
c-hairy1 调节 Wnt 信号下游的视网膜干细胞维持且独立于 Notch 信号
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
久保 郁;竹市 雅俊;中川 真一 - 通讯作者:
中川 真一
竹市 雅俊的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('竹市 雅俊', 18)}}的其他基金
カドヘリン依存細胞接触による細胞膜ラフリング及び運動の制御機構
钙粘蛋白依赖性细胞接触控制细胞膜波纹和运动的机制
- 批准号:
07F07621 - 财政年份:2007
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
発生・形態形成の個体レベルにおける分子生物学的研究
个体发育和形态发生水平的分子生物学研究
- 批准号:
09NP0401 - 财政年份:1993
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Creative Basic Research
発生・形態形成の個体レベルにおける分子生物学的研究
个体发育和形态发生水平的分子生物学研究
- 批准号:
06NP0901 - 财政年份:1993
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Creative Basic Research
発生・形態形式の個体レベルにおける分子生物学的研究
个体发育和形态水平的分子生物学研究
- 批准号:
05NP0901 - 财政年份:1993
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Creative Basic Research
がん細胞の結合と脱離の機構
癌细胞附着和脱离的机制
- 批准号:
04253217 - 财政年份:1992
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
がん細胞の結合と脱離の機構
癌细胞附着和脱离的机制
- 批准号:
03258216 - 财政年份:1991
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高次体制の形成・再生の制御とその因子
高阶政权形成和再生的控制及其因素
- 批准号:
03220102 - 财政年份:1991
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高次体制の形成・再生の制御とその因子
高阶政权形成和再生的控制及其因素
- 批准号:
02236102 - 财政年份:1990
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
がん細胞の結合と脱離の機構
癌细胞附着和脱离的机制
- 批准号:
02262216 - 财政年份:1990
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
キメラオリゴヌクレオチドを用いたイネにおける遺伝子ターゲッティング法の開発
使用嵌合寡核苷酸开发水稻基因打靶方法
- 批准号:
15658001 - 财政年份:2003
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
ヒト脳腫瘍細胞株を用いたin vitro遺伝子ターゲッティング-遺伝子変異と治療感受性の関連解析-
使用人脑肿瘤细胞系的体外基因打靶-基因突变与治疗敏感性之间的关系分析-
- 批准号:
12877216 - 财政年份:2000
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
遺伝子ターゲッティング組み換え頻度の調節機構解析とその効率化
基因打靶重组频率及其效率调控机制分析
- 批准号:
11878131 - 财政年份:1999
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
遺伝子ターゲッティングによるCBPの生理機能の研究
基因打靶研究CBP的生理功能
- 批准号:
11770069 - 财政年份:1999
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
遺伝子ターゲッティングの組換え頻度の調節機構の解析-次世代の遺伝子治療への基礎的アプローチ-
基因打靶重组频率调控机制分析 - 下一代基因治疗的基本方法 -
- 批准号:
10878117 - 财政年份:1998
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
遺伝子ターゲッティング法による個体レベルでのコンドロイチン6-硫酸転移酵素の研究
利用基因打靶方法研究个体水平的软骨素6-磺基转移酶
- 批准号:
97J01535 - 财政年份:1998
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
遺伝子ターゲッティングの組換え頻度を調節する分子同定の試み:次世代の遺伝子治療への基礎的アプローチ
尝试识别基因靶向中调节重组频率的分子:下一代基因治疗的基本方法
- 批准号:
09878152 - 财政年份:1997
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
グリア細胞特異的電位依存性ナトリウムチャンネルの遺伝子ターゲッティング
神经胶质细胞特异性电压门控钠通道的基因靶向
- 批准号:
09780712 - 财政年份:1997
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
遺伝子ターゲッティング法を用いた電離放射線高感受性修復欠損マウス系統の樹立
基因打靶法建立电离辐射高敏感性修复缺陷小鼠品系
- 批准号:
09780498 - 财政年份:1997
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
遺伝子ターゲッティング法を用いた色素性乾皮症G群モデルマウス系統の樹立
基因打靶法建立着色性干皮病G组模型小鼠品系
- 批准号:
08780807 - 财政年份:1996
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




