酵素による立体選択的酸化と電極還元を組合せた新規キラル合成法開発
酶立体选择性氧化与电极还原相结合的手性合成新方法的开发
基本信息
- 批准号:06226237
- 负责人:
- 金额:$ 0.96万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1994
- 资助国家:日本
- 起止时间:1994 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
酵素の高い立体選択性を利用して特定のエナンチオマーあるいはジアステレオマ-を生産する方法が各種開発されている。しかし、ラセミ体の全量を特定のエナンチオマーあるいはジアステレオマ-に変換する方法はほとんど開発されていない。本研究では、酵素反応と電極還元を組み合わせることによりラセミ体を全量、特定のエナンチオマーあるいはジアステレオマ-に変換する新しい系を開発することを目的としている。ラセミプロリンを基質として用い、水素化ホウ素ナトリウム存在下でD-アミノ酸オキシダーゼを作用させると、ラセミプロリンは全量L-プロリンに変換された。転換率は約98%、生成物の光学純度は100%であった。ピペコリン酸を基質とした場合にも同様な変換が起こり、用いたラセミ体は全量、L体に転換された。転換率は約99%、生成物の光学純度は100%であった。一方、アラニン、ロイシン、メチオニン、フェニルアラニンなどのα-アミノ酸を基質として用い、高濃度(1〜3M)のアンモニアの存在下で同様な検討を行ったが、ラセミ体からL体への転換率は55〜60%であった。用いた基質の大部分は対応するヒドロキシ酸に転換された。水素化ホウ素ナトリウム還元の代わりに電気的還元を用いることを検討し、Δ^1-ピロリン-2-カルボン酸は、炭素電極を作用電極とし、銀/塩化銀電極を対照電極とする系で効率よく還元されることを見いだした。上述の転換系で、D-アミノ酸オキシダーゼの代わりにL-アミノ酸オキシダーゼを用いれば、ラセミ体からD体が生成すると考えられる。プロリンあるいはピペコリン酸を唯一の炭素源あるいは窒素源として生育する微生物を土壌より分離し、プロリン及びピペコリン酸を酸化する新しい酵素を生産するカビを分離した。
High enzyme の い stereo sentaku を using し て specific の エ ナ ン チ オ マ ー あ る い は ジ ア ス テ レ オ マ - を production す る method が various open 発 さ れ て い る. し か し, ラ セ ミ body の full amount を specific の エ ナ ン チ オ マ ー あ る い は ジ ア ス テ レ オ マ - に variations in す る method は ほ と ん ど open 発 さ れ て い な い. This study で は, enzyme 応 と electrode also yuan group を み us わ せ る こ と に よ り ラ セ ミ を full quantity, specific の エ ナ ン チ オ マ ー あ る い は ジ ア ス テ レ オ マ - に variations in す る new し い started を 発 す る こ と を purpose と し て い る. ラ セ ミ プ ロ リ ン を matrix と し て in い, water element ホ ウ element ナ ト リ ウ ム で in the presence of D - ア ミ ノ acid オ キ シ ダ ー ゼ を role さ せ る と, ラ セ ミ プ ロ リ ン は full amount L - プ ロ リ ン に variations in さ れ た. The 転 conversion rate <e:1> is approximately 98%, and the <s:1> optical purity of the product is 100%であった. ピ ペ コ リ ン acid を matrix と し た occasions に も with others な variations in が こ り, use い た ラ セ ミ は full amount, L body に planning in さ れ た. The 転 conversion rate <e:1> is approximately 99%, and the <s:1> optical purity of the product is 100%であった. One party, ア ラ ニ ン, ロ イ シ ン, メ チ オ ニ ン, フ ェ ニ ル ア ラ ニ ン な ど の alpha ア ミ ノ acid を matrix と し て い, high concentration (1 ~ 3 m) の ア ン モ ニ ア with others in the presence of の で な 検 line for を っ た が, ラ セ ミ body か ら L body へ の planning in は 55 ~ 60% で あ っ た. Replace された with the た matrix <s:1> most of the 応するヒドロキシ with に転 for 応するヒドロキシ acid に転. Water element change ホ ウ element ナ ト リ ウ ム also yuan の generation わ り に electric 気 yuan を also use い る こ と を beg し 検, Δ ^ 1 - ピ ロ リ ン - 2 - カ ル ボ は ン acid, carbon electrode を electrode と し silver electrode, silver/salt を polices according to electrode と す で る department working rate よ く also yuan さ れ る こ と を see い だ し た. The の planning in で, D - ア ミ ノ acid オ キ シ ダ ー ゼ の generation わ り に L - ア ミ ノ acid オ キ シ ダ ー ゼ を with い れ ば, ラ セ ミ body か ら D body が generated す る と exam え ら れ る. プ ロ リ ン あ る い は ピ ペ コ リ ン acid を の only carbon source あ る い は smothering element source と し て fertility す る soil microbial を 壌 よ り separation し, プ ロ リ ン and び ピ ペ コ リ を ン acid acidification す る new し を い enzyme production す る カ ビ を separation し た.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
K. Soda and N. Esaki: "Pyridoxal Enzymes Acting on D-Amino Acids." Pure & Appl. Chem.66. 709-714 (1994)
K. Soda 和 N. Esaki:“作用于 D-氨基酸的吡哆醛酶”。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
左右田 健次其他文献
左右田 健次的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('左右田 健次', 18)}}的其他基金
好冷性酵素の構造と低温での特性に関する研究
嗜冷酶的结构及低温特性研究
- 批准号:
12878112 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
酵素による立体選択的酸化と電極還元を組合せた新規キラル合成法開発
酶立体选择性氧化与电极还原相结合的手性合成新方法的开发
- 批准号:
07215238 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ハロ酸分解性微生物酵素の構造機能相関の解析、環境浄化への応用
卤酸降解微生物酶的构效关系分析及其在环境净化中的应用
- 批准号:
07263233 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ハロ酸分解性微生物酵素の遺伝子工学的研究と環境浄化への応用
卤酸降解微生物酶基因工程研究及其在环境净化中的应用
- 批准号:
06271240 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
分断型アラニンラセマーゼの分子構造形成における細胞内マトリックスの相互作用
丙氨酸消旋酶碎片分子结构形成中的细胞内基质相互作用
- 批准号:
06240231 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
分断型アラニンラセマーゼの分子構造形成における細胞内マトリツクスの相互作用
丙氨酸消旋酶碎片分子结构形成中的细胞内基质相互作用
- 批准号:
07229229 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ハロ酸分解系酵素の遺伝子工学的解析と応用
卤酸降解酶的基因工程分析及应用
- 批准号:
05278231 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
制御機能をもつ耐熱性酵素の設計と応用
具有调控功能的耐热酶的设计及应用
- 批准号:
03205067 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
制御機能をもつ耐熱性酵素の設計と応用
具有调控功能的耐热酶的设计及应用
- 批准号:
04205071 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
制御機能をもつ耐熱性酵素の設計と応用
具有调控功能的耐热酶的设计及应用
- 批准号:
02205063 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
分子性触媒の安定化を可能にする高効率修飾電極還元反応場の構築
构建可稳定分子催化剂的高效修饰电极还原反应场
- 批准号:
22K05191 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ポルフィリン錯体をメディエーターに用いた新しい電極還元系の開拓
使用卟啉配合物作为介体开发新型电极还原系统
- 批准号:
10650839 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
電極還元によるケイ素-異原子間結合連鎖形成およびその構造制御
硅杂原子键链的形成及其电极还原结构控制
- 批准号:
10133254 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
酵素による立体選択的酸化と電極還元を組合せた新規キラル合成法開発
酶立体选择性氧化与电极还原相结合的手性合成新方法的开发
- 批准号:
07215238 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
Mgをメディエーターに用いた新しい電極還元系の開拓
使用镁作为介体开发新型电极还原系统
- 批准号:
07215285 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
Mgをメディエーターに用いた新しい電極還元系の開拓
使用镁作为介体开发新型电极还原系统
- 批准号:
06226281 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ケトンとニトリルとの電極還元クロスカップリングを利用した新規有機合成反応の開発
利用酮和腈之间的电极还原交叉偶联开发新的有机合成反应
- 批准号:
05750768 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
Mgをメディエ-タ-に用いた新しい電極還元系開拓
使用镁作为介体开发新型电极还原系统
- 批准号:
05235224 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
電極還元反応により生成するジシレン類の反応
电极还原反应生成二烯的反应
- 批准号:
04217216 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
電極還元反応を利用した環状ケトンの環拡大による中および大員環化合物の新規合成法
电极还原反应环酮扩环合成中大元环化合物的新方法
- 批准号:
63750814 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




